見出し画像

「TuneCore」よりも稼げる!?音楽生成AIで明日からでもお金を稼ぐための方法を紹介

閲覧ありがとうごさいます!!
あなたが、この記事を目にしているということは、少なからず音楽生成AIに興味があるのだと思います。既にnote上にも沢山の音楽生成AIに関する記事が溢れているわけですが、そこで、どうせなら作成した楽曲でお金を稼ごうということで、私自身も実践している方法を紹介していきます。

欧州ではいち早く生成AIに関する法整備が進められており、近い未来、日本でも法規制の波が来ることが予想されます。しかし、まだ日本は法整備は足踏み状態で進んでおらず、生成AIに関しては無法地帯と言ってもいいです。生成AIをメインに使ったビジネスは早く取り組むに越したことはないと思います。

本記事では、
1.音楽で収益を得るために
2.生成AIで楽曲制作をする強みを活かすサービス
3.やればやるほど収益増が望めるサービス

の3点にまとめて紹介します。

1.音楽で収益を得るために

音楽でお金を稼ぐための方法として、ストリーミング配信があります。

配信をする場合には、基本的に音楽配信代行サービス(音楽ディストリビューションサービス、ディストリビューター)を経由することになります。有名どころでは「TuneCore」などがありますが、これらのサービスは楽曲を登録する際に料金がかかってしまう場合がほとんどです。そこで、初期費用がかからず、尚且つ簡単に収益化までできる方法について下記にて解説していきます。

ここから先は

1,324字

¥ 500

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,034件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?