見出し画像

【3日目】2024.02.23 初海外・ぼっち・オタクの韓国旅行【ハムパン/カロスキル/狎鴎亭ロデオ/ソウルの森】

前回の記事

2日目はこちら。

起床

6:00に起床。
昨日貼った湿布がまだスースーしました…(剥がそうとしたら皮膚ごと剥がれそうで激痛だった)
寝る前ギリギリまで朝食を食べにLONDON BAGEL MUSEUMに行くか迷っていて、まあすんなり目が覚めたら行ってみるか…ととりあえず6:00に目覚ましをセットしておいたんですが無事に起きられました。
6:50頃にホテルを出て安国駅へ。

LONDON BAGEL MUSEUM 安国店

言わずと知れた人気店。詳しいレポはこちら。

HamHamPangPang(ハムハムパンパン)

安国駅から光教中央駅へ大移動。
今回の旅の目的その2と言っても良い韓国のインディーズゲームスタジオProjectMoonの常設カフェ。
詳しいレポはこちら。

新沙~カロスキル~狎鴎亭

光教中央駅から新沙駅まで戻り、カロスキルを散策。
全然買い物もしなかったので、本当にただ散歩しただけになってしまいました。
私にはあまり刺さらないエリアでした😂

スタイルナンダ。ガラガラでした…
日本人だらけだったNONFICTION
お目当てのSONAは休業中でした。すごく残念。
可愛くて写真を撮った

結局カロスキルも狎鴎亭駅も超えて、狎鴎亭ロデオの方まで歩きました(狎鴎亭ロデオにお目当てがあったが電車だとかなり遠回りになってしまうため)とても疲れた。
途中にあった新世界百貨店のハイブランドの集まるフロアが素敵でした(写真なし)

狎鴎亭ロデオ

可愛いカフェ
こちらのLONDON BAGEL MUSEUMもすごい人でした
挽肉と米、韓国にも…!

Minute Papillon

わざわざ狎鴎亭ロデオに来た目的です。チュロスが好きなので食べたかった…!
最初外に置いてある立て札のQRから予約するのかな?と思ってQRを読み取るとこんな表示で絶望。。。

QRを読み取るとCatchTable韓国版のダウンロードページへ

疲れで頭が働いていなかったので、その場で10分くらいどうしようどうしようとGooglePlayの国変更方法を調べたりしてました😂
結局中に入り、店員さんに「外のQRで読み取った画面からCatchTableのアプリがDLできない」旨をPapagoで翻訳して見せると、黙って隣の予約端末を指さされました。最初から店内のこの予約端末で予約すればよかったんだ…という…w

ウェイティング番号を取得した時点で90分待ちでした。このもたもたがなければもっと早かったはず。
疲れたのでカフェを探して休むことに。

Bakery & Coffee by KUNDAL 狎鴎亭ロデオフラッグシップストア

Minute Papillonから徒歩3分くらいのところにKUNDALのカフェを発見!

雑な写真しかなかった
外観も内装も可愛かったです
フォトスポットもあるし、KUNDALのヘアケア製品も販売していました

レシートにトイレに入るための番号が書いてありましたが、扉前で番号を入力するのがうまくいかなかったためトイレに行くのを諦めました。

再びMinute Papillonへ

ウェイティング番号が3番目になったので、カフェを出てMinute Papillonに戻り店前で待機。めっちゃトイレに行きたかった。
ウェイティング番号が2番目になったところで店内へ。
お店の中は人がいっぱいだったし、日本人も多かったです。

自分の番号になったので、レジで番号を見せると席へ案内されたので荷物を置き、再びレジ前で注文。
アーモンドミルクティーを頼もうとしたら売り切れでした。
オリジナルシュガーのチュロスとダークチョコレートを注文しました。

呼び出し札、かわいい
席にあったメニュー

注文が来るまでの間にトイレへ。
ここも掃除はしっかりしてありましたが流せないタイプのトイレでした。

そして呼び出し番号札が鳴ったときにまたアホ行動をしてしまい😇
テイクアウト専用の受け取り口に行ってしまい、韓国語でお店の人にイートインエリアへ呼び戻されました。
席の近くで受け取るだけだった~
受け取るときに確認のためか「here?」と聞かれたので強く頷いておきました😂

オリジナルシュガー
ダークチョコレート
席へ運ぶ途中に皿に溢れるわ溢れるわ…
甘さは割りと控えめ

1人に5本は重い!と思いつつも、食感が結構軽めでサクサクだったので普通にペロリと食べてしまいました。
チュロスにダークチョコレートをつけて食べるのもGOOD!
でも個人的に日本のTDRや映画館で食べるチュロスのほうが好きかな…と思いました。美味しかったけど。
また韓国に行く機会があれば次はBonilla a la vistaやCHURRO101に行ってみたいです。

ソウルの森

狎鴎亭ロデオ駅まで歩いて、首都圈電鐵水仁・盆唐線でソウルの森駅へ。
駅直結の建物で少しお散歩(あとから調べたらSMエンターテインメントだった…)

ミュージアムショップ、ゆるくて可愛い

少年食堂

昨日弘大で食べられなかったので、カンジャンセウ定食を食べに来ました。
注文はキオスクだったのですが、ハングルが全くわからないのでGoogleレンズ片手に翻訳。
結局カンジャンセウ定食を見つけられず店員さんにPapagoで聞きました…。タブ切り替えればいいだけだった。

まぜまぜ~

エビは味が染みててぷりぷりで美味しかったけれど、チュロスでお腹がいっぱいだったのでご飯は少し残してしまいました。

ホテルへ帰還

夕飯後、散歩することもなくとにかく疲れたのでホテルに帰りました。
そしてホテルのランドリーで洗濯することに。
しかしまさかの現金が必要…!現金が足りない…。
すごく損しちゃったんですがWOWPASSにクレカでチャージして、忠武路駅のWOWPASSの機械を使って現金化しました。
更にその後フロントで両替してもらいました。
Papagoで「両替してください」って翻訳して見せたのに、日本語話せるスタッフさんで普通に日本語で返された😂
というかG3ホテル、私の当たったスタッフさんは全員日本語話せる方でした。ありがたすぎる…。

洗剤と柔軟剤は別売り
LGの洗濯機。隣に乾燥機もある。
必死にGoogleレンズで翻訳しながら使用

ホテル付近でお買い物

ランドリーで乾燥機を使っている間にホテル付近のコンビニ(G25とemart24)でお買い物!
ベーグルを持ち帰る用のジップロックや韓国のりを購入しました。

再びホテルへ帰還・就寝

乾燥機から洗濯物を回収しつつ部屋に戻りました。
疲れすぎて夜食を食べながらひたすらぼーーーーっとしていました。
スマホの歩数計見たら26000歩も歩いていました。そりゃ足腰激痛ですよ。
この日も湿布を貼りました。

夜食はemartで買ったLay's

韓国のテレビ番組を垂れ流していたらみのりかリズムやってて、韓国にも浸透しているんだ…?と思うなど。
気づいたら風邪薬のおかげか体調も良くなっていて(今更?)、あとは韓国のハンドソープの刺激が強いのか凄い手荒れしたな~とぼんやり思っていました。
そして明日は早起きしてソウル駅の事前搭乗手続きがしたかったので、この日も0:00に就寝!

韓国旅行4日目編へ続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?