マガジンのカバー画像

子供たちとの思い出

66
子供たちとの思い出をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#子供

蒸気機関車に乗りながら。愛知県犬山市の明治村で紅葉を楽しむ。

今年の夏にも遊びに行った、 愛知県犬山市の「博物館明治村」に、 またも男3人で遊びに行ってきました。 明治村では、当時(明治5年、日本で初めての鉄道開通) 使われていた「本物の蒸気機関車」が走っています。 「本物の蒸気機関車」に乗れます。 この日は紅葉シーズンというのもあり、 たくさんの方がご来場されており、 みなさんカメラ片手に楽しまれておりました。 緑と、黄と、赤と。 多彩な色合いが美しい紅葉。 明治村の良い所は、 蒸気機関車に乗りながら景色を楽しめるところ。

モレラ岐阜のトーマスステーション。ヒロとパーシーの限定プラレールに惹かれた。

先日はモレラ岐阜にあるトーマスステーションに行ってきました。 トーマス好きな息子たちと、前々から行きたいと 話していたのですが、ようやく行くことができました。 トーマスステーションの第一印象。 「意外と、小さいんだな。」 もっと大きな場所を想像していたので、 実は一瞬ガッカリしました。 (最初の一瞬だけです。結果行って良かったと思っています。) でも子供たちは大興奮でテンション上がってましたので、 子供たちが喜んでいるなら、いいか! と、僕も一緒になって楽しみました

レゴランド・ジャパンとシーライフ名古屋に行ってきました。その2

⇩⇩⇩ レゴランド・ジャパンに関する記事はこちら ⇩⇩⇩ レゴランド・ジャパンに隣接した場所には 「シーライフ名古屋」という水族館があります。 「シーライフ名古屋」はレゴランド®・ジャパン・ホテル内に併設し、レゴ® ブロックに囲まれながら、「見て、さわって、学んで」体験できる水族館です。テーマの違う11種類の海を探検しよう! シーライフ名古屋このクオリティの水族館の入園料が なんとたったの「500円」です。 驚きです。 水族館内の敷地はそんなに広くはありませんので、

レゴランド・ジャパンとシーライフ名古屋に行ってきました。その1

名古屋市港区の金城ふ頭にある 「レゴランド・ジャパン」に行ってきました。 レゴランドって、名古屋にしか無いんですね。 記事を書きながら始めて知りました。 我が家では「年間パスポート」が大活躍しており、 10月に入ってから、既に2回も遊びに行きました。 当然のことですが、年間パスポートがあれば、 入場無料、乗り物も無料で遊べます。 これだけの遊び場を無料で楽しめるのは最高です。 レゴランド・ジャパンは名古屋にしか無いということですので 写真多めにご紹介したいと思います。

子供の成長を感じた週末

週末は、近所のエアポートウォークにあるトーマスに乗りました。 今上映されているトーマスの映画のキャンペーンで、 一回乗ると「ミニミニトーマス」がもらえるので有難いです。 わずか数か月前までは、 子供たちだけでトーマスに乗せるなんて、 危なっかしくてとても無理でした。 なのでいつも、長男が一人で前に乗り 僕が後ろに乗り、僕の太ももの上に次男が乗っていました。 僅か数ヶ月で、成長したなあ。 もう一緒にトーマスには乗れないのか、と若干残念になりました。 そして夕方には誰も

お盆のお休み3 ~ぼうけんしよ~

お盆の長期連休中、 noteの更新が全くと言ってもいいほどできませんでした。 急遽、仕事のスケジュールが大幅に変更になったこと。 地元の先輩が亡くなってしまったこと。 色々ありました。 時間的にも、気持ち的にもバタバタする毎日でしたが その中でも子供たちとの時間を優先的に作ることができ、 素敵な思い出が増えました。 今回の連休に関して良い時間を過ごせた理由は 自分の中の「優先順位」をしっかりと決められたことが 大きかったと思います。 イレギュラーが多い時こそ、 「何が

お盆のお休み2 ~れきしるこまき~

お盆の長期連休中、 noteの更新が全くと言ってもいいほどできませんでした。 急遽、仕事のスケジュールが大幅に変更になったこと。 地元の先輩が亡くなってしまったこと。 色々ありました。 時間的にも、気持ち的にもバタバタする毎日でしたが その中でも子供たちとの時間を優先的に作ることができ、 素敵な思い出が増えました。 今回の連休に関して良い時間を過ごせた理由は 自分の中の「優先順位」をしっかりと決められたことが 大きかったと思います。 イレギュラーが多い時こそ、 「何が

お盆のお休み ~プールしました~

お盆の長期連休中、 noteの更新が全くと言ってもいいほどできませんでした。 急遽、仕事のスケジュールが大幅に変更になったこと。 地元の先輩が亡くなってしまったこと。 色々ありました。 時間的にも、気持ち的にもバタバタする毎日でしたが その中でも子供たちとの時間を優先的に作ることができ、 素敵な思い出が増えました。 今回の連休に関して良い時間を過ごせた理由は 自分の中の「優先順位」をしっかりと決められたことが 大きかったと思います。 イレギュラーが多い時こそ、 「何が

バズ・ライトイヤーのリュック型水鉄砲

週末、ゲームセンターでゲットしました。 なかなか難しかったですが、なんとか。 すごく喜んでいたので、良かった。 トイ・ストーリーのバズ・ライトイヤーの水鉄砲です。 下のリンクの物は、今回ゲットしたものとはちょっと形が違いますが、 結構なお値段なんですね。 さっそく家に帰ってお風呂で遊びました。 リュック型のタンクに水を溜めて、背負うのですが 満タンまで水を入れると重たいです。 3歳にはまだ重た過ぎたかもしれません。 でも楽しそうに遊んでいたので、良かったです。 こ

小牧市のSTARBUCKS(スターバックス)

先日小牧市にあるスターバックスに行ってきました。 小牧にあったんですね、STARBUCKS。 全然知りませんでした。 子供と一緒にスターバックスに行ったはいいけど コーヒーしかないかな、と思っていたのですが 子供向けのメニューもありました。 息子用にはココアを頼んで、僕はホワイトモカ。 3歳の息子と一緒に飲みました。 スターバックスのココア、美味しいですね。 僕の頼んだホワイトモカよりも全然美味しかったです。 僕もココアにすればよかったな。 ⇧⇧⇧ カップの底に、少し

ヘルメットだけ

まだ、自転車はありません。 小さい三輪車みたいなやつはありますが、 まだ、自転車はありません。 ヘルメットだけ先に購入したのですが、 よほど気に入ったんでしょう。 家の中でも、家の外でもヘルメットを被っています。 この後ろ姿にはやられますね。 ヘルメットという「新しいモノ」に興味を持ちました。 興味を持ったモノを手に入れたのだから、 「大切に」してくれると嬉しいです。

ばけ ばけ ライト【紙コップでつくるおもちゃ】

3歳の息子が通い始めた幼稚園の父親参観がありました。 息子は年齢的に年少組よりも一つ下の「幼稚組」というやつだそうで。 周りにいるお友達はみんな息子よりも一歳年上でした。 「紙コップを使って何かを作って下さい」 というお題を事前に頂いていたので、かなり考えました。 息子との初めての工作。初めての父親参観。 妥協は絶対になし、本気で向き合って、考えました。 おばけのライトを作ってみました。 息子は「おばけ」と「光るもの」が好きで、 「ばけばけNight」という歌が大好きな

シャーク と ホエール

愛知県西春日井郡にあるショッピングモール「エアポートウォーク」の中にあるゲームセンターでゲットしました。 3歳の息子と僕は、このぬいぐるみが前々から気になってました。 サメとクジラ、口がジッパーになっていて、ガバーっと開くわけです。 口の中に手を突っ込むと、拳1個分くらいは入ってしまいます。 見た目もかなり可愛くて、お気に入りです。 3回やって3個取れました。ラッキーです。 息子たちも大喜びで、家の中でも離さずにギュッと抱きしめたり、「シャークいいねー」「ホエールいい