見出し画像

ポケモンSV予想 テラスタル考察

テラスタルについて

テラスタルの情報について徐々に解禁されてきましたね!まず、現段階で分かっているテラスタルについてまとめました!

・テラスタルすると技を受ける時のタイプがテラスタルタイプになる
・テラスタルは戦闘終了まで継続
・本来のタイプと同じテラスタルタイプだとそのタイプ一致技が更に火力アップ
・テラスタルタイプと同じタイプの技テラバーストの存在

未確定要素として、テラスタルしても元タイプの攻撃技はタイプ一致として扱われるかどうかです。この仕様も9世代の対戦を変える重要なポイントとなるので続報を待ちたいと思います。今回は元のタイプ一致技もタイプ一致として扱われることも考慮してレポートします!

テラスタル考察

テラスタルの恐ろしい点は、どのポケモンがどのタイプになるかわからない点です。このどのポケモンがどのタイプに変化するのか予測が困難な点が9世代ポケモン対戦の難しさをとなると思います。(リザードンXかYか、水ウーラオスか悪ウーラオスかと同じような感覚で)現時点の情報からどのようなテラスタルを活かした戦術が生まれるか予想してみました

タイプ一致テラスタル

本来のタイプと同じタイプにテラスタルするのがタイプ一致テラスタル。
強みはタイプ一致技が高火力技でゴリ押しできる点。数値受けに対して抗え、また強引にサイクル破壊できる火力が強みと考えます。先制技高火力の場合、相手の選出によっては相手に何もさせずに試合終了にできる可能性もあって対策必須です。
強化した技が無効化されると中々うまくテラスタルが活用できないかもしれません。また、耐性の変化もケースバイケースで試合に左右することがありそう。

タイプ一致テラスタルに向いているポケモン
→高火力&先制技持ちor高速アタッカー(連続技あるとなお良し)
先制技:ゴリランダー 、ハッサム、不意打ち持ち悪タイプなど
高速・連続技:ドラパルト、マニューラ、ゲッコウガ、水ウーラオス

対策:ストッパー気質のポケモンには強さを発揮しにくいです
→ミミッキュ、きあいのタスキ、頑丈など
対策:無効の特性・耐性
→浮遊、貯水、蓄電など

役割破壊テラスタル

通常の技範囲では突破できないポケモンに対してテラスタル&テラバーストで攻撃的に相性補完し役割破壊するのが役割破壊テラスタル。タイプ、特性受けポケモンに強く出れます。特にナットレイなどタイプ耐性で受けているポケモンは役割破壊されやすいので注意。立ち回りが難しくなると予想されます。
弱みは受けタイプが単タイプに変わる点で撃ちたいタイプと同じタイプになってしまい耐性的に弱くなる可能性がある点ですかね。また、テラバーストを入れた場合、技スペが1つ削られる点もテラスタルしなかったときの弱みになりますね。
強さですが、元々のタイプ一致技がタイプ一致として見なされるかどうかで、強さが変わってきます。タイプ一致として扱われるならばこの型が1番強いかも。総合的にみるとパーティ構築の段階で狙った相手を誘うよう構築を組めば大いに活躍が見込めると思います。

活用例
・アーゴヨン vsヒードラン
地面テラスタルによりヒードランを撃破
・ジバコイルvsトリトドン
草テラスタルによりトリトドン撃破
・水タイプvsナットレイ
炎テラスタルによりナットレイ撃破

反撃テラスタル

テラスタルにより耐性を変えて返り討ちにするのが反撃テラスタル。(役割破壊型に近いがこちらは耐性の変化を利用して相手を倒すことを指す。)相手に弱点を突かれなければ勝てるという場面を想定して採用されます。
本来苦手なポケモンに対しても耐性的に強くなるのが強み。一方で相手の行動に依存しやすい点、反撃テラスタル後は耐性的に通常の単一タイプポケモンになり相手によってはテラスタルの強みが活かしにくい点が弱みと思います。

活用例
・バンギラスvs格闘タイプ
→バンギラスがゴーストにテラスタル
・ナットレイvs炎タイプ
→ナットレイが水にテラスタル
・セキタンザンvs水タイプ
→セキタンザンが草にテラスタル

受け型テラスタル

タイプ相性で通常受けられないポケモンを受けれるようタイプを変更するのが受け型テラスタル。タイプ相性で突破しようとしてくる相手に対してテラスタルしてタイプ相性を変更して強引に受けてきます。役割破壊型や反撃型は本来のタイプとの相性補完を考えないと役割が果たせないですが、数値受けポケモンにテラスタルさせる場合、元のタイプとの相性補完を無理に取る必要がない(等倍受けでも間に合う)のでテラスタイプの選択肢が広い。
受けループ系のポケモンはテラスタルと意外と相性がいいかもしれません。また、元々特性で無効タイプがあるポケモンについてシナジーが発揮しやすいと思われます。

・クレベースvs炎タイプ
→水タイプにテラスタルして受ける
・奇跡ラッキーvs格闘タイプ
→ゴーストにテラスタル
トリトドンvs草ポケモン
→鋼にテラスタル
・クレセリア
→電気テラスタルによりタイプ弱点なし高耐久で受けて無双

コメント

テラスタルの扱いやすさとしてはタイプ一致テラスタルと(元のタイプがテラスタル後もタイプ一致技として扱われるなら)役割破壊テラスタルが扱いやすいかなと思います。最も難しいのは反撃テラスタルですかね?相手の行動にも依存しますし、反撃しても最終的にただの単一タイプとなるのであでそのあとの扱いがなかなか難しそうです。ただし、テラスタルした時に仮に元タイプがタイプ一致技としてみなされないのであれば、役割破壊型は反撃型と同じくらい使い所が難しくなると思います。
まだまだ書き足りませんが、長くなるのでこのあたりで一旦締めたいと思います。
よかったら❤️お願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?