見出し画像

ライザのアトリエ3を始めた

めちゃめちゃ難しくないか?最近のゲームは親切すぎるからあえてなのか?

というわけで、ライザのアトリエ3を始めたのだけど、いろいろ大変だ。

基本的には素材を集めて錬金術でアイテムを作り、それを使っていろいろやっていくという、RPGなのだが。素材集めに使える道具(斧、鎌、網、ハンマー、釣り竿、水に潜れる不思議道具、など)も錬金術で作って、集めることができる素材の種類が増えたりや質が上がったりするっていうのを、1と2をやったので知っているのだけど、これ知らなかったら難しすぎないか?説明なかったけど。実は1と2のセーブデータがあるから表示されなかっただけだったのか、それともこの先でチュートリアルがあるのか、見逃したのか、すでに作って使ってるから出ないのか。まあ知ってたから別にいいのだが、なんかズルしてるような気がしてもやもやしながら進めている。

それ以外にも初めて出たランダムクエストをいきなり失敗したり。新システムの鍵のことが、チュートリアルだけではいまいち理解できず、これであっているのだろうか、と不安にもなったりしており、こう、なんだ、いや、でもゲームってそういうものか。子供の頃やったゲームでいまだにゲームシステムやゲームの目的すら理解できてないのあるし(ボコスカウォーズとか)。

あと、素材を300個までしか持てなくて、自分の隠れ家に戻ればそこに置いてくれるのだけど、300個はあっという間にいっぱいになり、そのたびに隠れ家に戻ることになり、全然次の場所に進めなくて、イライラするのだが。これはやりかたが間違っているのか。そんなに拾わなくていいのかもしれない。

などなど、なかなか一筋縄ではいかない。もちろん面白いは面白い。が、いろいろわからないことが多すぎて、物凄く疲れる。さっきは、重要そうなイベント中になにかボタンを押してしまったらしく、早送りになって、戻し方がわからず、なにか大切な情報を見逃してしまったかもしれない。超序盤なのに。(早送りはRボタンと後に判明。もう一回押せば戻るのかどうかはまだ確認できていないが、たぶんそう。)

街の人からクエストを受注することがあるらしいのだが、いまのところ一切発注されていないのも気になる。

が、面白いは面白い。あとライザが相変わらず性格はちょっとあれだがかわいい。

匍匐前進

と、ここまで書いた、3日後の今。激烈にハマってきている。

300個までしか持てなかった荷物も400個持てるようになり、まあ、あんまり変わらんけども、わからないことが少しずつわかってきたし(鍵の使い方があっているのかはまだわからない)、必要以上に採取しないというSDGsなプレイ方針にしたのもあり、イライラすることがなくなり、仲間たちとの夏(夏休みで地元に帰ってきた仲間との話なのです)をエンジョイできるようになったからだ。

そのわりには仲間との写真撮ってないな

もっと夏休み感を味わうために、7月下旬までプレイするのをやめようかと思うくらいには、夢中になっているので、矛盾するようだが、4月中旬には終わると思います。

夏休み感


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?