見出し画像

子育てと料理

料理が苦手だと子育てを楽しむ余裕がなくなる

家事・育児・仕事
多くのママたちは
当たり前のように
「これを私がやらないと家庭が回らない」と思って
毎日家事・育児・仕事に取り組んでいます

楽しんでなんかできない
自分の時間もないし、休む間もないママたちに

あなたのやりたいことは何ですか?
あなたが欲しいものは何ですか?

と質問すると多くの場合

子どもに○○を買ってあげたい
子どもに○○をしてあげたいと返事がきます


悪くない、悪くないけれど
とっても素敵なことだけれど

ママは自分が好きなモノ・コトも
忘れてしまっていることがあるんです

全ては家族が優先で自分のことが後回しになっている
結果そんな毎日を過ごしていて
家事・育児を楽しむ余裕なんてなくて当然

特に料理料理は女性ならできて
当たり前だと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

やったことが無ければ
練習期間が短ければできないのは当たり前です

実践型食育の子どもが作る「弁当の日」で子どもたちは
”献立・買い出し・調理・箱詰め・片付け”
全てを子どもだけでやります
※弁当の日についてはこちら
https://bentounohi.co.jp/

ということは
1回の食事を用意する、イコール
毎食”献立・買い出し・調理・箱詰め・片付け”を
繰り返すわけです
(買い出しは毎回ではありません、箱詰めの代わりに盛り付けはあります)

これって日常生活の中でどのくらいの時間を要するでしょうか?
最近では食べる時間は10分程度と言われています
その為にどのくらいの時間がかかるのか

もともとというか子育てをするまでに
料理が好きになっていれば料理に負担を感じることが減り
その他の家事・育児を楽しむ余裕があるのかもしれません

子育てが楽しくない親に育てられた子どもたち

「あなたを育てることは楽しくありません」
という発信を受け続けて育った子どもは
どんな子に育つのでしょうか?
う~ん・・・
嬉しくはないでしょうね💦💦
そしてあなたを育てることは楽しくありません
と育てられた子どもたちは
どんな子育てをするでしょうか?
う~ん・・・
心配です💦💦

料理ができるだけで
子育てを楽しむ余裕が生まれるなら

料理ができるだけで
(や、経験していないとそう簡単にはできないですが)
子育てを楽しむ余裕が生まれて
プラスの連鎖が始まるのなら
私は料理の楽しさを体験できる
空間をしたいと思って可児自炊塾を
大人向けにも開催しています
今感じている楽しさよりももっと楽しく✨✨✨

そして
ママもママの役割を時々脇に置き
一人の人として楽しむ時間も得て欲しいと思います

料理は自転車に乗ることと変わりません
練習して乗れるまで、できるまでは
上手にできないかもしれません
でも一度できるようになると期間が空いても
料理ができなくなることはありません

だから子どもがやりたいと思ったときに
料理をさせてあげたい
台所に子どもを入れて子育てすることをおすすめしています


毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座
可児自炊塾のお問い合わせは公式LINEアカウントからどうぞhttps://lin.ee/wJxqG62

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?