ゼノブレ3やった記録


10日くらいかかってやっとクリア

最近のゲームにしては尺が長かった
マップでかかった
サブクエ途中で投げ出した



Nについて

闇堕ちロン毛は個人的にすき笑

つまりノアのお父さん?と私は解釈

最初は残された子がNかと思ったが、どうみても剣持ってるし

お父さんか子か?で迷ったが剣的にやっぱお父さんでは?が拭えない序盤

最後にも、子供と妻を見るシーンあるし、やっぱお父さんの方が闇堕ち濃厚

じゃあ子はノア?

Nにアイツはおまえのって、他のメビウスが言ってたし続きは子どもだろですよね感がね


ノアについて

女子の前ではエロゲ男子風になるが、男の前ではふむけで美味しいという素晴らしい主人公ですね

顔かわいいし、技術進歩したなーとしみじみ思った

これでコスモス作ったら、綺麗な面白ロボットだったんだろなー


でもさ、ランツ最初に見たときに、あっこいつ何度も再生されてる系だろ、見た目的にと思ったが
じゃあなぜノアはやたら肌が綺麗?

おくりの云々も最初見て、あー散々送って最後送られるパターンかな、でも最近のゲームぬるいしな、そこまでやんのかなって思ったり

だってわざわざチェロや悲しさを最初に定義してるし、それをオチで絶対回収しなきゃいけないわけだから主人公死亡フラグがこの地点ではわたしには十分立ってたんですよ

死は悲しいね、成人になって消えても微妙だよね、って最初に雰囲気で言ってるし、逆説のオチが見えちゃうというか、、

でも本当最近はこじつけハッピーエンドやエセバットが多すぎて。。。ちょっと物足りないんだよね、まあ子ども向けコンテンツで苦いエンドのぞむ私も私だが、主人公なくなる希望はちゃんと叶いまして私的解釈ではね

でも私肝心のスタッフロールのあとの飛ばしてみてなくて、ようつべで知るというね笑


まあ、最後の方で存在かけてもやるって言ってたからそれでよいと思いました

中途半端に今ぽく僕も生きてますじゃなんか違うからね

ノアだし方舟なんだし、この世界は消えるけど、みんなは新しい世界へいった

私はそれでいいと思います



ヨランについて

もうね、Dと出てきた地点であ、また自爆させるつもりだわと。

キミは一つじゃないってなんだ

ミミズでなにがいけないんだって言うノアもノアで勝ち組アピールがすごい

ええ、こんな歳でゲームやってる私はミミズですよ、勝ち組のあんたたちの作品見てますよって、現実に引き戻される悲劇

ランツもなんか自爆ありがとう感だしてるし、戦争まじこえー笑

ひろゆき言ってたよね、やる気のあるできないやつは前線で死ねって、まさにそれ

ヨランが何言ってるとかホント頭に入ってこなかった

こいつらヨラン救う気ねえわ感が伝わってくる凄さよ

ノアのヨランとNへの温度差をヒシヒシ感じた笑



余談

方舟かあ、サーガにも方舟ってあったよね、グノーシス船。なつかしーなんて思いながらようつべみた

やっぱサーガのややこしさが好きだわ。ほんとややこしかったわ

ゼノ12もやったのに、シュルクという名前とベジータ様と、2の白髪のイケメンしか覚えておらんかった

結局闇堕ちイケメンが得意なんじゃないです?
絶対主人公にしたいのそっちだろ
ホントね、規制があるから真っ当な主人公じゃないといけないとかあると思うんですよ
でも多分、作者が書きたいのは理想論や机上の空論ではないはず
もっとドロドロした鬱をぶちまけたいはず。。。わたしだけ?

しかしノアニアは恋愛濃厚だったね
アライズくらい濃厚だった
なんだろね、最近の幻想はキラキラの恋愛描くの好きなの?
恋愛てゲームでそんな前に出すものだったっけ?

FF5、6、7あたり、もっとドライだったけど、テイルズなんかも初期はもっと和気藹々感あったけど
最近のやたら濃いよね??時代??恋愛がファンタジー???


そしてニアとミアとか全く気付かず笑

バンダムって人も2にいたことも気付かず、、笑

でもモノリスだから安心て気持ちはどこかにあった

FF14みたいにスタッフのサイン入りのドヤ説明書とか馬鹿な事しないだろって

え、もう終わり?感はなかったし


でもね、最後のxとyの戦闘はザコには構ってらんねー感が半端なかった笑

開発がそう考えてる感がめっちゃ伝わってきた

もう尺が容量がみたいな焦りすら伝わってくる


ニアっていうと、どうしてもニアレプリカのニアが出てくるんだが、そっちじゃないと自分に言い聞かせてたんだが

ホントはあのレベルの鬱をやりたいんじゃなかろうか、、笑

ゲーム界も大変だね、大御所と内容被ったらダメだろうし

今回の世界が望んだ願望も、ティーダ?シン?ザナルカンド?が頭を掠めていくし

色んな地雷を避けつつ無難で売れる作品作るの大変だと思いますよ

日本語捏ねくり回すのって大変、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?