マスコミって人格はない

わたしの出身は沖縄で、仕事はテレビマン。

自分の出身地も仕事も大好き。

でも、上京してから気が付いたんだけど、

世間的には沖縄もマスコミも嫌われてるらしい。

飲み屋で会った初対面の人に名前を聞かれて答えると、

「ああ、沖縄出身なの?」って聞かれるくらいには典型的なうちなーんちゅふーじーの名字と顔の作り。

名字を聞かれて数分後には、「沖縄の基地反対派って、支那と朝鮮なんでしょ?」ってなぜか吹っ掛けられることも少なくない。別に政治の話なんてしてないのに。なんでなんだろう。

3年通ってる行きつけの飲み屋。

ちょっとデリカシーのない発言が多いけど、いかにも下町のおじさんって感じの気の良い常連客達と笑いながら酒を飲む。

不意にテレビで韓国のニュースが流れると、「この偏向報道が!!」「これだからマスゴミは!!」とおじさんたちが怒りだす。

待ってくれよ。私の仕事、テレビだよ。目の前で言わなくてもいいじゃない。

「テレ朝なんて、朝日新聞系列なんだから。こいつら戦時中散々うそを流しまくったくせに、謝罪もせずにずっとフェイクニュース流してるよ!」

「テレビを仕事にしてる人の前でいっちゃ悪いけど。テレビって終わってるから。」

「ニュースはYoutubeしか見てないよ俺。テレビがクソだから」

ここまで言われて考える。こんなに支持されてないメディアで、私は何ができるんだろう。

少なくとも、マスコミって人格はない。

よくマスゴミって言われるけどさ、「反日のマスゴミ」「アベ応援隊のマスゴミ」。けっきょくどっちなのさ。

確かにテレビ番組のひとつひとつに、保守寄りなのか、リベラル寄りなのか、そういった色はあるかもしれない。

だけどさ、「朝日系列だから左」「読売系列だから右」なんてことは絶対ない。局の中で、制作会社の中で、スタッフの一人一人が戦っててるから。

テレビ見てたら分かるでしょ。リベラルな番組のあとに、韓国の文句言いまくる番組を持ってくる編成の局ってあるよ。

だから、マスコミって人格はないんだよ。

令和にテレビなんていらねえよって言われたって、
テレビはあなたにとって心地よい情報を必ずしも与えない。
だから必要なんだ。
検索して、欲しい情報だけ得られるネットもあれば、
誰かが意図をもって編集し、メッセージのボールを一方的に投げつける。
そんなメディアも必要なんだ。

そして私が、田舎の小学生だったころ、ふいに流れたテレビ番組に救われた。
女の子が好きだって言えなかったころ、テレビに突然現れた女性のカップルに。私以外にも女の子好きな人いるんだ~!とか、もしかしたらいつか、男じゃなくて女の子と一緒に暮らせるかもしれないとか、急に希望が湧いたのさ。

だから私も、いまテレビの前でぼーっとしている誰かを、
ふいに救ってあげたいんだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?