見出し画像

第2回Vtuber楽曲大賞への投票先候補

投票先が絞れなくて頭を抱えているあごひげ20cmです。

自分がVtuberの音楽界隈にどっぷりハマってから1年が経ちます。昨年のVtuber楽曲大賞は、その存在を認知はしていたもののまだ知らない曲が多すぎて投票できませんでした。

約1年間、さまざまな音楽系Vtuberの楽曲を少しずつ聴きかじっていき、さあ投票しよう!という段になって困ってしまいました。良い楽曲が多すぎる……!楽曲部門に5曲、MV部門に3曲しか選べないなんて……。

投票したくても投票できない楽曲が出てきてしまうのは心苦しいのですが、投票先の最終候補だけでもせめてリストアップして供養したいと思い、筆を執りました。

以下では、各部門の最終候補を箇条書きで示し、楽曲へのリンクは再生リストという形で載せようと思います(YouTube動画の埋め込みが多いとnoteの記事を読み込むのが重たくなるので苦肉の策)。


1. 楽曲部門

1-1.【初見で殴られた楽曲】
52Hzの鯨 / 隣町本舗
Panaché / [ahi:] feat. 高峰伊織、アザミ、椿田りさ、アシノ
メリー・ゴー・ラウンド・アパート / アザミ
D.I.Y. / BOOGEY VOXX
Close to my heart / ミディ
仮想なハートビート / メトロミュー
光の向こうへ / HACHI
オントロジー / Raindrops
こだまのうた / 羽子田チカ
灰かぶりの女王 / ライザ・フォン・ガルファンゼール16世

ちなみに『灰かぶりの女王』については以下の記事でも紹介しました(宣伝)。


1-2.【日常的に繰り返し聴いた楽曲】
afternoon / nyankobrq feat. 柚子花, 曇莉 & Fra
Surikizu / YACA IN DA HOUSE
Aite / yaca & somunia & yosumi
Literature and Forests Rain / バーチャルねこ feat. 雨森小夜
夢の中へ / おつかれベイビーズ
おやすみグッナイ / ピーナッツくん

余談だけど、サブスク配信されてる曲は繰り返し聴くぶん思い入れが強くなりやすいですね。チルくてエモい曲ほど日常に溶けやすいのでそういう曲が多い。

『おやすみグッナイ』はYouTube上にないので、Spotifyのリンクで失礼。

https://open.spotify.com/track/2JrgWkYmCoRYQzodgdtxrS?si=UDEB-3EXQ6iDfQQ7rUCm4w



2. MV部門

2-1.【アニメーション演出が世界観を引き立ててるMV】
星凪の地 / 羽子田チカ × Niwa
イツライ / 緑仙
それゆけ!学級委員長 / 月ノ美兎
PINK,ALL,PINK! / 名取さな
グミ超うめぇ / ピーナッツくん

『星凪の地』については以下の記事でも紹介させていただきました(再び宣伝)。


2-2.【実写とアニメーションが融合したMV】
私論理 / 花譜  
ラストダンスを求めないで / 花奏かのん
はじまる。 / ミィ

現実とVirtualの境界が溶け合ってるMV、もはやフェチと言えるほど好き。


2-3.【実写MV】
無題 / あくまのゴート

このジャンルは正直、『無題』の一強でした。アイデアの勝利。



3. 2020年のVtuber音楽シーン(あごひげ視点)

最後に、自分がこれだけVtuber音楽にハマった流れを備忘録として残しておきたく思います。

第2回V紅白 @メイカちゃんねる(2019年12月28日)
→ このイベントで羽子田チカさん、ころねぽちさんを認知した。以降、2人のチャンネルの歌動画を聴き漁るようになる。


・BOTCHI BOX vol.1 発売(2020年1月17日)
→ 羽子田さん&ころねぽちさんの歌が収録されているということで存在を知り、狂ったようにリピート。ぼっちぼろまるさんを始め、音楽系VtuberをDigるきっかけに。

・ADVENTUNE 発売(2020年4月3日)
→ 羽子田さん、ぼろまるさん、あくまのゴートさんらを目当てに聴く。ミディさんのClose to my heartにブン殴られる。


・アザミさんをTL上で知ってドハマりする(2020年4月10日ごろ)
→ BOOGEY VOXXをTL上で知ったのもこの頃。

・バーチャルねこさんはもともと知っていたけど、Neko Songが自粛期間の鬱屈とした空気の中刺さりすぎて号泣する。(2020年4月17日)


Vおうちフェス @花奏かのん / Kanade Kanon ch(2020年5月4日)
→ ViANKiEさん、隣町本舗さん、高峰伊織さんがブッ刺さって認知する。


・ソクブイカイ(2020年5月5日)
→ イ卜トイさん、ヌコメソーセキさんらを知る。バーチャルねこさん、アザミさんのEPを購入。


~~~~~~~~~~~~~~~

下半期は一転して、上述した方々の新曲が出たら聴くという感じで過ごす。
音楽系Vtuberを新たにDigる動きは完全にストップしていたところに、大型爆弾「音楽を止めるな2」が投下される。

音楽を止めるな2 @AZKi Channel(2020年11月20~22日)
→ 睡眠時間を削り、起きてる間はずっと聴きながら過ごす(40時間超)。2日目の途中からプレイリストを作って気になった曲を放り込む(100曲超)。

初めて知って特にブッ刺さったのは(敬称略)、LITSスラヲLazuL御伽田カズヤキヌアムニェカFH(ふー)東雲譲XREOver Head Actmusica本栖柚子鎌木リカ希来里パイCLiONE凛々咲雷輝アンタレス。最近はこれらの方々を聴き漁っている日々。
新しい音楽をDigるのってすごく楽しいんですけど、アンテナを自分で広げるのってなかなか難しいんですよね。そういう意味で、音止2は受動的に音楽系VtuberをDigれる、リスナーにとっても良い企画だった。知ってる曲ではバチボコに盛り上がれるし。

だが、Vtuber楽曲大賞への最終候補を絞り切ったところでこんなに良い音楽をたくさん発掘してしまい、頭を抱えています。
ほんとどうしよ(投票〆切2日前)。


最後まで読んでくれてありがとうございます! 「スキ」やSNSへのシェアなどしてくださると励みになります。 万が一、もしも有料サポートをいただけましたら、推しVtuberにスパチャを投げます。非効率なので非推奨。