見出し画像

(aan,pdf,w012) ウサギとカメ / THE HARE AND THE TORTOISE

割引あり

✅ 始めに

PDF データの配布用の記事になります。一般の方のためというよりも、2次利用で副収入を得たい方(=間に立って説明していただける方)、または、英語を習得されたい方向けのヒントとなる文献になっています。

※ 既存の英語教育ではほとんど実現できていなかった「洋書を読めるようになる日本で初めての英語解説書」にもなっていると思いますので、こちらもアピールしておきたいと思います。PDF データ内でも簡単な説明はつけていますが、全く足りていませんので、今後10年程度を目安に解説をしてくださる方が現れることを希望します。

✅ 音声動画 full-Ver

(英語音声 full 動画) ➊ペア語訳 → ➋発音記号 の順番です。

(日本語音声 full 動画) ➊ひらがなルビ → ➋ローマ字ルビ(漢字グレード番号付き) → ➌ペア語訳 の順番です。


✅ PDF 配布用ページです

“Aan-note 文献”PDF データ 配布用のページになります。

英語あんねAesop 著作物使用許諾プランのメンバーシップ加⼊をして頂くことで、サブスク版(フルバージョン) PDF データのダウンロードが行えます。
今後、3年間を目安に Aesop's Fables by Aesop ( by George Fyler Townsend ) の短編寓話313編全てをここで公開する予定です。

サブスクで得られた収入は“Aan-note 文献”作成作業の外部委託費に当てる予定です。
環境を整えつつ、現行の英語・日本語ペアと並行して、英語・タイ語ペア等のように種類を増やせるようにしていますため、是非「多くの国で同じ文献を読み、人種は違えど同じ解釈の出来る環境」を増やすためのご協力をお願いします。

✅ 和文・英文・考察


■ 兎と陸亀
 兎が或る日、其の短い脚と陸亀の遅い動作を嘲笑すると、
 陸亀は、笑いながら言いました、「喩え貴方(兎)が風の様に早かったとしても、競争でならば私(陸亀)が貴方に勝つでしょう」と。
 兎は、陸亀の主張が単純に不可能だとみなしていたので、其の提案に賛成しました。そして、彼等(兎と陸亀)は狐がコースを選ぶ事とゴールを決める事に同意したのです。
 競争の為にと約束された其の日其の時間に、彼等は一緒にスタートしました。
 陸亀は一瞬たりと留まる事無く、しかしコースの終着点に向かって真っすぐに、ゆっくりとしかし一定のペースで進み続けました。
 兎は、彼(兎)の生来の脚の速さを信じていましたので、競争の事は全く心配して居らず、だから道の脇に横になってすぐに寝入ってしまったのです。
 漸く目が覚めて、そして彼(兎)の出来る限りの最速の速さで走って行くと、ゴールに到着し、そして彼女(陸亀)の極度の疲労の後の心地良さげに居眠りしている姿を、兎は見る事と相成ったのでした。


■ THE HARE AND THE TORTOISE .
 A Hare one day ridiculed the short feet and slow pace of the Tortoise .
 The latter , laughing , said : “ Though you be swift as the wind , I will beat you in a race . ”
 The Hare , deeming her assertion to be simply impossible , assented to the proposal ; and they agreed that the Fox should choose the course , and fix the goal .
 On the day appointed for the race they started together .
 The Tortoise never for a moment stopped , but went on with a slow but steady pace straight to the end of the course .
 The Hare , trusting to his native swiftness , cared little about the race , and lying down by the wayside , fell fast asleep .
 At last waking up , and moving as fast as he could , he saw the Tortoise had reached the goal , and was comfortably dozing after her fatigue .


■ (2) 考察・此の御話の教訓は?
 現代小説や漫画、映画等で最もモチーフ(題材・主題)にされているイソップ寓話のひとつの「ウサギとカメ」です。
 此処では一般的な解釈ではなく、もう少し深く踏み込んだ現代的な読解をしてみましょう。
 此処に登場する陸亀さんは、普段から兎のことを良く見ていたのですね、
 特に何でも先に終らすべき事を後回しにする事とか、怠惰ですぐに寝てしまうとか、そして、一度寝たら起きるまでどの位の時間なのかも知っていたのでしょうし、もちろん陸亀自身の脚の遅さが客観的にどれ程なのかも知っていたのでしょう。
 そう、2500年前に孫子(中国の春秋時代の武将、孫武の尊称)が残した『彼を知り己を知れば百戦殆うからず』、『敵情(敵の様子)を知り、また自国の実情も良く知っていれば、何度戦っても負けることがない』という格言と同じ事を、イソップ氏は2000年前に寓話にして語っていたという事なのです。
 ※此の御話には多くのバリエーションがありますので、此処に書いた教訓が好みでない方々は別の方の御好みの解釈を御選びください。


✅ 配布 PDF データの目次

■ (1) 目次
  (-) 表紙
  (1) 目次
  (2) 考察・此のお話の教訓は?
  (3) Aan-note文献(含:Aan-Marker) の 利用許諾 について
  (4) 英文・和文マーカーの簡単な説明
  (5) 和文マーカー・一覧
  (6)(カラー)本編・和文 , ふりがなルビ ★
  (7)(カラー)本編・和文 , ローマ字ルビ ★
  (8)(白黒)考察 , ふりがなルビ
  (9)(白黒)考察 , ローマ字ルビ
 (10)(白黒)本編 , 英和ペア語翻訳 ★
 (11)(白黒)本編 , 英語マークアップ ★
 (12)(白黒)本編・和文 , ふりがなルビ ★
 (13)(白黒)本編・和文 , ローマ字ルビ ★
 (14)(白黒)本編 , ローマ字ルビ(親文字無し・枠表示有)★
 (15)(白黒)考察 , ローマ字ルビ(親文字無し・枠表示有)
 (16) データシート ★
 (17)(付録)Aan英文マーカー一覧
 (18)(付録)日本語の活用表・動詞(サンプル)★
 (19)(付録)令和式ローマ字・一覧(筆記練習用枠表示頁有)

★ マークの付いた項目はサンプル版では一部省略出力しています。

✅ 配布 PDF データサンプル版

✅ 配布 PDF データ サブスク版

ここから先は

0字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 200〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

日本語を話せる外国人さん達を増やすために日本語学習用書籍を発刊したいです。 Aesop寓話300余編は2025年末まで作業を続ける予定です。 多くの外国人に「物を粗末にするな!」「人の家をミサイルで壊すな!」と日本語で話し通じるようにする為に、是非サポートをして下さい!