見出し画像

五・七・五だけで日記を書けば、わしの推しがもっと尊みを増す/文:ピラミ△

ーー日記を書こう。

いつも通りの一日を終えて眠りに就こうとしたその時、ふとそんなことを思った……ワケではなく、本当はただマネをしてみようと思ったからだった。何をマネするのかというと、昨日アジトで公開された松真ユウ氏のコレだ。

皆さまごきげんよう、ピラミ△です。

五・七・五を用いて日記を書くだなんてとても常人の発想ではなくてカッコイイなとは思ったが、一日の内容が良くも悪くも予想した通りというか、何にもないというか、しっかり「松真ユウ」が仕上がっていたところにわたしは感動したのでマネをしようと思った次第である。

発想をマネして後出しで同じことをするのか、と問われれば、それはちょっと違う――わたしはそう主張したい。松真さんの1日とは真逆の、充実しまくりの1日 を五・七・五で日記にするのだから。

じゃあ、松真さんの1日が充実していなかったのか、と問われれば、それはそうですけど?――わたしはそう答えるだろう。松真さんはわたしの先輩にあたるので、あまりこう悪しざまに言いたくはないが、誤解を恐れずに言えば、落ち着いた雰囲気のバーのカウンターでカクテルを傾けながら「ツマラナイ男…」と冷たい視線を送りたくなる程度にはアレな1日を送っていらっしゃるので、むしろ後輩の立場としてリベンジを果たしたいという気持ちでコトに臨ませていただく。

というワケで、わたしが送ったとあるキラキラした1日の様子を五・七・五でもってさらにキラキラさせるべく、日記を綴っていこう。

推しアイドルのソロライブに参戦するオタクのとある1日。


朝起きた 朝じゃなかった 昼だった

昼だけど 夕方からは 一大事

何故ならば 推しに謁見 大事でしょ

推しの名は 白雪姫乃(しらゆきひめの) はぁ尊い

尊さが 時空を超えて 法隆寺

我が推しの 大事なライブに 行くわけです

尊さが 岩にしみいる 蝉の声

ペンライト これがライブの 必需品

点けてみる 電池はあるか 点けてみる

切れてない まだ使えるが 色が変

ときはいま あめがしたしる さつきかな(快晴)

なんとなく 光秀さんの 歌を詠む

敵ならぬ 我が推しが待つ 本能寺

テンションが ちょっとおかしく なっている

とりあえず 会場向かう 電車内

推しの曲 聴くも何だか 切なくて

なぜならば グループ解散 したばかり

それでもね ソロで活動 ありがとう

駅に着く 友の着陣 まだみたい

気が付けば お腹の虫が 鳴いている

コンビニに 足取り軽く 入りけり

パンを買う チョコの入った ステラおばさんのクッキーチョコ尽くし(¥140)

おいしいな まあまあおいしい おいしいな

おじさんが 近付いてきた ナンパかな(歌舞伎町)

お嬢ちゃん 火持ってないか? 持ってない

姫乃への 情熱の火なら あるけどね

おじさんの 背中を見送り 友を待つ

暇なので 会場周りを 一周す

意味はない この行動に 意味はない

だがしかし その瞬間に 衝撃が

会場の 裏口あたりに いる方は

解散したグループの元メンバーなんだけど、は? え? 尊いちょっと待って無理ライブ見に来たの〜〜〜???? てぇてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜(尊い)(合掌)(字余り)

デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポゥ
(オタク川柳 2012年 第7回 4位入賞作品)

分かってる キモオタだって 分かってる

網膜に 元メンの姿が 映ってる

気が付けば 我の隣に 友来たる

とりあえず 無言で頷く 我と友

会場イン 前座ろうか 空いてるし

ちょっと待て ここプレミア席や 後ろ行こ

プレミア席に 座るお人が 振り向いた

麗しき ピンクの髪と 青髪だ

え〜〜〜〜〜ちょっと待って〜〜〜〜〜〜〜元グループメンバーの兎愛ちゃん(ピンク髪)だけじゃなくて叶ちゃん(青髪)も見に来てるじゃん無理〜〜〜〜〜〜〜〜四方八方感謝太郎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(字余り)

興奮も 冷めやらぬまま 開演へ

始まるぞ いよいよライブが 始まるぞ

ハイ可愛い!!! アッ可愛い!!! その衣装は生誕ライブの時にこさえた和風のお衣装ですね?!?!! もう一度見れるとは尊み秀吉!!!!!!(字余り)

たまらんな 今日も推しが 生きている

頭から つま先までも 鬼かわいい

会場を ライトの光が 埋めつくす

ペンライト 光らせる手も もどかしく

名の通り 白き光が 推しの色

白雪を 称える光を 灯すとき

我がペンラ なぜか変わるよ 桃色に

なんでだよ なんで白から 変わるねん

なんでやねん アハ体験か? 変わるなや

違うんです ちゃんと白に してるです

変な汗 主に脇から 湧きました

おそらくは 電池の残量 不足です

友ペンラ 色こそちゃんと 白いけど

一人だけ 意図せぬ点滅 モールス信号?

我が友も 脇から汗を かいてます(推測)

我が友も 電池の残量 不足です

次回こそ 絶対忘れん 電池替え 誓いの言葉を 交わしけり

ライブ終え ここから耐久 物販だ

ロンTと チェキ券購入 ありがたや

並ぶ列 ここは万里の 長城か?

まだかなあ ライブ1時間 チェキ列2時間(字余り)

待つ間 ライブを反芻 しています

当然ですが チェキを撮るってことは 推しが至近距離にいるってことですからそれを想像すると心臓への負荷がヤバいんで極力それは意識しないようにしつつも失礼があっては万死に値するんできちんとした応援のメッセージを口にできるように予行演習としてずーっとブツブツは言ってます(早口)

いよいよだ わたしの番が やってきた

「アッ、かわ…今日も可愛いですアッ…衣装アッ…生誕の…アッ! 姫乃ちゃんアッ! ソロライブおめでとうございますアッアッ」

カオナシか? 語彙力消失 キモオタク

推し(姫乃ちゃん)「わ〜❤︎ こないだぶりだね〜❤︎」


ア゛ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(声にならない大声)
(字足らず)

生きてて良かった~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(字足らず)

ありがとう 会場を出て 空見上げ

我が友も 放心している さっきから

時が立ち 我に返ると 空腹感

さて20時 お腹すいたね 何食べよ

とんかつを 食べつつしばし 感想会

推しがいる 人生とっても 楽しいね

月を見て 夢見心地の 帰り道 

気が付けば 勝手に漏れる 笑い声

デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポゥ

一人きり 全身オタクが 夜を行く

住宅街に 小さく響く ヤバ思い出し笑い

デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポゥ

止まらない 尊さゆえに 止まらない

デュフフコポォ オウフドプフォ フォカヌポゥ(繰り返し)


はい。


え?

「キラキラしたとある1日」って最初に言ってたけど、ただのオタクの生態観察記じゃないかって?

そうですけど?

29歳の女がハタチのアイドルに尊みを感じてフィーバーしている日記ですけど? キラキラしているかどうかは主観によるところが大きいと存じますので、わたしは胸を張ってキラキラしたと言い切れます。

え?

五・七・五を守っていない句が散見されるって? そこはハイすみません。だけどね、推しの尊さを表現するにはどんな形式でも困難なんですよ。筆舌に尽くしがたいって言うでしょ?ソレですよ。好きな人のことを17文字やそこらで表現出来たら石川啄木もぢっと手を見ちゃいないってことですよ。

まぁそれでも総評の一句を詠むならば。

「語彙力と IQ低下 推しの前」

これに尽きます。推しを前にするとな〜〜〜んも出来ん。「アッ…」「尊い…」「無理…」「可愛い…」「好き…」みたいな単語しか喋れんのですよ、人類は。

そんなワケで、先日公開された松真さんの日記に触発されてわたしも日記を書き記したのですが、コラボ企画としては素晴らしいモノになったんじゃないでしょうか。なんていうかテンションのメリハリがはっきりしてて。

松真さん:ダウナー系 五・七・五 ニッキャー
わたし:自称キラキラ系 五・七・五 キモオタニッキャー

※「ニッキャー」…日記をつける人(「女の園の星」より転用) 

あとはもう、わたしの日記を読んだ松真さんが本気でジェラシー裏山と化して、「オイラだって本気出せばジャスティンビーバーばりの1日を過ごせるんだい!」ってなることを祈ります。松真さんは語尾に「だい!」とか死んでも使わないタイプですが、悔しかったらわたしと同じようなキラキラ☆グレイトフル☆DAYを送ってみてほしいものです。え?羨ましくない?ジェラシー裏山なのに?

とにかく、今後も五・七・五 ニッキャーとして共に切磋琢磨できるよう頑張りましょう。あと直接会った時に色々謝りますので怒んないで下さい。この文章を読んでくれた皆様も、松真さんに会ったらフォローしておいてください(懇願)。

それではまた!

文:ピラミ△
ツイッター:@pyrami224

白雪姫乃様の御ツイッター:@hime_herosyn

☆おまけ☆

画像1

神々しさすら漂う会場の看板

画像2

2本のペンライトを持ってフォカヌポゥするオタク
(1本目は桃色に、2本目は何故か黄色く光ることをこの時は知らない)


☆☆ピラミ△のコラムシリーズ☆☆


☆☆その他のコラムはコチラ☆☆


サポートして頂ければアジトの活動がより活発になること請け合いであります。もっと面白く、もっと高みへ…!!