twitterを30日間やめてみた

こんにちは。
言葉を紡ぎ出すのが苦手なので自分の考えを文にする練習にいいかなと思って昨年twitterを始めました。

以来1年3ヶ月ほど、毎日ツイートやリツイートをしていました。ツイートするだけでも楽しいのですが、タイムラインに次から次へと自分好みの内容が流れてくるのが危険なほど楽しいと思います。

前にデジタルミニマリストの本を読んだ影響もあり、30日間お試しでやめてみました。

といっても目的は「SNS中毒の解消」よりも
(1)スマホアプリやブックマークを減らす
(2)「自分は空いた時間に何をするのか」を知る
といったところにあります。

(1)について
私はミニマリズムに傾倒していてデジタルコンテンツもできるだけ少なくしたいと考えています。
twitterアプリを消しても1つ減るだけですが。その1つを減らすのがなかなか大変なのです。

(2)について
twitterを始めて変わった習慣があります。
以前はニコニコ動画のキーワード検索やランキングから動画を見たりNewspicsで政治ネタや時事ネタを漁っていました。

動画やニュース記事はtwitterのタイムラインに流れてきたものを見るのがメインに変わってしまい元々の習慣はおろそかになってしまいました。

twitterをやめたとして自分は空いた時間に何をするのか。元の習慣が復活するか、新しいことを始めるか。継続しているほかのことに時間をかけるのか。若干興味がありました。

ということで。

30日間やめてみた結果

1~3日目

twitterのアプリやブックマークを削除した。
しかしふと気づくとアプリやブックマークを探していた。

~7日目

つらい・・・。ツイートを見たい。ツイートしたい。我慢できないからちょっとだけ見ちゃう。
時間がかなり増えたことを実感するも、何をしていいか悩む。
せっかくなのでずっと再読したいと思っていたラノベ(ミスマルカ興国物語、お・り・が・み)を読んだり、elona(昔やってた廃人ゲー)をプレイしたりした。

~10日目

elonaの中毒性が強く、1日10時間ペースでやっていた。幸い3日間で一気に熱が冷めたのでその後のプレイ時間は短い。

~2週間

twitterの方はだんだん見なくても平気になった。

16日目

一瞬だけログイン・・・のつもりが30分くらいニュース記事巡りをしてしまった。TLおそるべし。

19日目

チラチラ

~30日目

ほぼ完全に離れることに成功。

ということで、2週間でほぼ平気になりましたが、そもそもそれなりの中毒者になっていたようです。

空いた時間で元の習慣は復活したかというと。ニコニコ巡回は再開せず、ニュース記事も特に見ていませんでした。世の中の動きに疎くなっていると思います。

時間ができた分、最初はelonaに行きかけましたがすぐにおさまり、ここ2~3年趣味になっている読書にかける時間の方が増えました。

tweetしなくなった代償行動なのか、本の感想とか考えていることをノートに手書きで書くことが増えました。人に見せない文なので文になっているのかも怪しいところですが。

まとめ

(a)元々の習慣(ニコニコ、ネットニュース巡回)は復活しなかった
(b)約10年前に好きだったものと再会した(トモアキ、elona)
(c)最近の趣味の読書の時間が増えた
(d)新しい習慣としてノートに手書きで本の感想とか考えていることとか書くようになった

感想

特に(b)は前々から時間を作ってやりたいと思っていたことなのでいい機会だったなと思います。(d)について、文を書く練習だったらノートに書くよりもtwitterに書いた方が人に見られることを意識して書く分よさそうですね。それならnoteの記事をもっと書くのかとも思っていましたがこの期間に書いたのは2つだけでした。まとまった文章を書くのはまだハードルが高いと感じます。

twitterをやっているとき、やめているときのどちらにもメリットがあると思うので今後は隔月で切り替えていこうかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?