見出し画像

認定スクラムマスターの資格取得って難しいの?

認定スクラムマスターの資格取得について、ご紹介します。

まず認定資格を取得するためには、認定スクラムトレーナー(CST)の研修を受け、その後テストに合格することで、めでたく資格取得となります。
テストと聞くと、少し難しく思うかもしれませんが、それほど難しいものではありません。

認定スクラムマスターのテスト受講概要

認定スクラムトレーナーの研修を受けた後、認定スクラムマスターの資格を提供しているScrum Alliance(スクラムアライアンス)から、Welcomeメールが届きます。

画像1

そこからは、メールの内容に従いマイページの設定を完了すれば、テストの準備が完了です。

Welcomeメールから90日以内が、テストの推奨受験期間です。この期間中、オンラインで自由に実施が可能なので、ご自分のタイミングで受験ができます。言語は自由に選択可能でき、もちろん日本語の選択も可能です。
テストは制限時間60分、50問の選択式問題で、37問以上正解で合格となります。
このテストの受験費は、基本的に各認定スクラムトレーナーの研修費に含まれています。
Welcomeメールから90日経過した場合や、3回目以降のテスト受験は、1回の受験につき $25が必要になります。

テストが2回無料で受験できるのは、とても安心ですね!

合格のための勉強ポイント

テスト受験前には、スクラムガイドアジャイルソフトウェア開発宣言アジャイル宣言の背後にある原則を、きちんと理解することをおすすめします。

スクラム用語と、その概念が理解できれば、テストは簡単です。
下記イラストは、スクラムの基本要素「3-5-3」を英語と日本語で、まとめたものです。スクラム用語を覚えるためにご活用ください。

画像3

もっと詳しく知りたいなど、ご希望あれば、是非ご連絡ください。

Agile Business Institute
info@abi-agile.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?