見出し画像

昨夜の料理〜中華粥と豚肉の蒸し物。家庭菜園よりもベランダの掃除。

一晩水につけておいたタネを植えた。梅干しに使う赤紫蘇と、パクチー。そして、こちらは水にはつけていないが、朝顔。朝顔なんて小学生以来だ。そういえば昔、祖母が毎年大量に咲かせていた。庭のテラスの手すりが、一面の朝顔だった。夏の草の匂いと、すぐに暑くなりそうな、けれど朝独特の涼しい空気を思い出す。

夫に手伝って欲しい、と言ったら、植えるのはすぐに終わったけれど、いろいろと放ったらかしになっているベランダの大掃除を始めてしまった。空いたプランター、汚れがこびりついた床、排水口に溜まった落ち葉。夫の「やるからには完璧に」主義が活かされて、ピカピカになった。これなら今年来るかもしれない台風の一つや二つ、余裕で排水することだろう。

赤紫蘇もパクチーも、種が硬いのでなかなか発芽しないらしい。待ち遠しくて一日に何度も鉢を眺めてしまいそうだ。

夕飯は中華粥。骨つきの鶏を煮込んでスープを取り、洗って乾かしたところにごま油をまぶしたお米を入れる。干貝柱や、エビも入れる。・・・あっという間に煮上がったので、少しスープが足りなかった・・・しかし味は抜群。

メインは豚肉を蒸したものに、辛いソースをつけて葉っぱで包んでいただく。先日の料理教室で習った。サラダは新玉ねぎを晒して辛味を取り、中華風ドレッシングと海苔をかけたもの。どれも非常に美味しかった!

お粥の丼は波佐見焼。継いでブラックジャックみたいになってしまったのは、織部焼。非常に薄くて軽い。気に入っていたので、復活してくれて大変良かった。

最近頭に浮かんでいた「やっぱりお酒飲みたいなぁ」は、少しおさまった感がある。やはり人間、暇だとあまりよろしくない。ここ数日たくさん歩いたり、植木作業をしたりと、体力を使ったので、それが入ってくる余地がないようだ。

その代わり眠い!昨日も、倒れるように昼寝をしてしまった。今後は痛い腰と相談しつつ、もう少し体力をつけていきたいものだ。また働くようになったら、と思うと、体力がないと気力が湧かない心配がある。

しかしジムで筋トレは・・・重い物を持ち上げるのがとてもとても苦手だ・・・。引っ張ったりぶら下がったりする方がまだマシだ。何かウチでできないか、調べてみようかな。

続く





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?