見出し画像

異世界転生マーカス


パッチノート0.64きたぞおおおおおおおおお乗り込めえええええええええええ!!!
ピオロえちちちち
えっちすぎる…これで狩りをしてたってマジ?
さてさて今回のバフは…ん?





んんんんんんんんんんんんん??????????????????????????


挨拶

皆さんこんにちは。いつもプラチナ帯のルミア島で我流マーカスを貫いてLPを溶かしているagidainです。
今回のパッチノートでマーカスが大型バフを貰い、本来はゆっくり書く予定だったビルドガイドを急遽書くことにしました(昨日コバルトマーカスガイド書いたばっかなのに…)
今回のマーカスガイドはルミア島でのルートやマッチアップ、ビルドアップやコンボについて解説をしていきたいと思います。
あくまでもプラチナ帯の意見ということをご了承の上、読んでいただければ幸いです。
このガイドを見ただけでマーカスの全てが分かる!!!!!!(ようにしたい)

マーカスってどんなキャラ?

簡単に言えば、強化スキルで付与できるショックを中心に戦っていくキャラクターです。敵をCCで固め、ノックアップやスタンで敵をぶん殴るストロングスタイルで、一方的に殴る快感は中々クセになり、一度味わうと最後マーカス以外使えなくなります。(個人の感想です)

マーカスのどんなところが強いの?

  • 豊富なCCとショックで一方的に殴れる

  • アルティメットのCDが短いため連戦可能

  • 壁がある所では装備差があっても勝てるポテンシャル

  • 序盤の殴り合い性能も致命によりそこそこ高い

アポカリプスマーカスがマジでカッコイイ



マーカスのどんなところが弱いの?

  • 壁のない所では劇的に弱くなる

  • スキルを外すと隙が大きすぎてそのまま死ぬ

  • ダメージをショックに依存しているためCC無効や無敵にめちゃくちゃ弱い

  • 見た目はめっちゃ硬そうなのに意外と柔らかい

ルート

ID 608745

私がマーカス実装当初から改善を重ねた致命マーカスです。
私が使っていたものは5ルートだったんですが、マーカス一位が同じ装備で完成の速いルートを使っているためパクリリスペクトして回る順番に関してはマーカス一位と同じです。ただ少し我流が入っておりますので参考程度に

特性

金剛一択です。基本このルートに設定されたおすすめ特性を使えば問題ありません。

回り方

※下町に人が6人以上いる場合

近くの三つの箱を素早く漁り、ハイパーループへ移動します。
この時足りないアイテムがある場合、教会か病院にて呼び出します。

墓場

モカブレットを作るためコーヒー豆を確保してください。
万が一コーヒー豆がない場合、酒蒸しパンを代わりに作り教会でビンを拾ってポーションを池で後々作ります。
今後インベントリがきつくなるようなら水を飲んでもいいです。マーカスはマナ効率が異常なほどいいのでスタミナ系の飲み物は不要です。

病院

ここで馬牌を注文して水晶ティアラを完成させます。
ちょっかいをかけられた場合は装備差を考えてプライドファイトか逃げるかを選びましょう。
なお、教会までに石と枝を採取し終えることを推奨します。
(レーザーポインターをここで拾うと、ビームアックスの作成が楽になります。)
鋼鉄は捨てないでください

教会

順調に回れたら20秒くらいあるはずなので初日生命を見に行くかどうかここで決めましょう。シセラ・エマ・狙撃アヤザヒル・カーラ・ロッジなどのレンジキャラがいる場合は生命を諦めてください。死にます
あと人が三人以上いる場合事故率が高くなるため、命をかけなくてもいいと思います。
フリーで取れたらラッキーくらいの気持ちで見に行きましょう
ここら辺で酒や牛乳があったら飲みます
ここから動物を見つけたら倒して回ります。(近くに人がいる場合を除く)

墓場二回目(生命を諦めた場合)

ここで鎖二つと矢筒を作成します。ピッケルがあれば鎖鎌を作成します。
羽が近くにないなら矢筒は作らなくてもいいです
生命から逃げてきたHPが減ったやつがいたらぶん殴ります。良くてキル悪くてCが全て持っていきます。その時は運が悪かったと諦めてください

ここでサンタムエルテと大鎌、ビームアックスを作ります。
作り方は短棒と鎖鎌から死神の鎌、そこからルビーでサンタムエルテ、黄金で大鎌を作れます。
ビームアックスは斧と竹と鋼鉄を組み合わせ大斧を作り、大斧とレーザーポインターで作れます。うーん、簡単だな!!!!!
池が閉まったら己の不運を呪ってください
作り終えたら熟練度が7になってDスキルを覚えるはずです。コンボが増えて殴り合いが強くなるよやったね!!!!!!!

二日目の生命

二日目の生命を取りに行きます。森と病院はどちらも壁があるため、ショックを与えやすいです。個人的に戦いやすいのは森の生命なので大体森に行ってます。生命の樹が取れたら胴体を炎のドレスに換装してください。

オメガ

バンコ斧のためにオメガを取りに行きます。ただ、まだカーラやセリーヌが生存している場合は全く寄りません。取れないです
カーラやセリーヌが生存していない場合ですが、自分が標的にならないように注意しながら隙を見てオメガを狩りましょう。ランク戦前提の話ですが、目の前に確実に殺せそうな敵がいる場合、オメガを捨ててキルを優先します。LPうめえ!!!!!

ウィクライン

マーカスはスキルの都合上、ある程度高いHPを維持したまま結構速くウィクラインを狩れます。ですが、イレブンや莉央、エキオンと比べるとあんまり速くないので視界確保を予めしておき、取れそうなら取ります。取れなさそうなら少し離れたところでウィクラインの護衛をしつつ、狩ってるやつや戦闘してるやつを殺しに行きます。

最終安置

壁が豊富にあるところが最終安置になるように祈って下さい。高級住宅街とかが最終安置だと最高です。装備差があってもレンジならショックからのワンコンで、メレー相手でも技量次第で勝てる可能性があります。
マーカスは壁の多い方の安置に行くように心掛けてください。(世界の破壊者がいた場合は諦めて逆サイドへ向かいましょう。

ビルドアップ

生命の木

炎のドレスを優先します。二つ目の生命が手に入ったら、入手出来た時間帯によって変わります
序盤→月桂冠(証票がない場合のみ)
中盤→隕石と組み合わせてフォースコアか月桂冠
終盤→大丸丹

隕石

序盤に入手出来た場合、光の証票を優先。証票が既にある場合フォースコアの繋ぎにします。
フォースコアが作れない状況だと、アイアンメイデンを作成して阻害が必要でなければ入れ替えます。または隕石水を作ります

ミスリル

大体何でも合います。クイーバーを優先し、金装備がない箇所を更新していきます。クイーバー→盾→鎧→足OR頭

フォースコア

バンコ斧を最優先。エンジェルヘイローが入手出来たら頭装備と入れ替えます

血液サンプル

赤い靴かバーガンディーを作成します。大体赤い靴を作りますが、服が炎のドレスでない場合バーガンディーを優先。ただ足装備でミスリルブーツを装備していたり、阻害が必要な状況かつクリングオンが入手出来た時はバーガンディーを作成して炎のドレスと入れ替えます。

優先度順

左から優先

斧はバンコ斧優先ですがパラシュも十分ステータスは強いので換装出来なくても構いません
頭はエンジェルヘイローが最強です。ただ、作るのはバンコ斧なので証票や月桂冠でも十分強いです
服はバーガンディーが強いですが、既に炎のドレスやミスリル鎧が入手出来ている場合は赤い靴を作るので落ちていたらでいいと思います
腕はASが50%以下だとミスリル盾、50%以上だとオートアームズです。
テルリアンタイムピースも落ちていたら装備。キューブウォッチとレーダーはほぼ同列です。隕石入手しても作るほどではない。
脚は赤い靴を作成。既にミスリルブーツを入手出来ている場合はバーガンディーにします。
装具はクイーバーの射程上昇が喉から手が出るほど欲しいため、ミスリルを入手出来たら最優先でクイーバーを作成します。他の装具は大体一緒です。

マーカスのスキル説明

パッシブ

マーカスの最重要スキルかつ最優先でレベルを上げます。
通常攻撃の度に闘志を獲得し、闘志が50以上だとWスキルとEスキルが強化されます。強化スキルで突き飛ばした敵が壁に当たるとショックを付与できます。マーカスはショックを付与した対象を基本攻撃すると、ショックを消費して基本攻撃ダメージ+追加スキルダメージ(一撃)を与えます。
基本マーカスの戦い方はショックを与え追加ダメージで殴りながらセルフCCチェインで敵を殺します。
ちなみに一撃は唯一壁を越えられるスキル

Q

次の通常攻撃三回が闘志を追加で獲得し、攻撃速度が増加します。
また、発動中敵に向かう際の移動速度が少し上昇します
このスキルで闘志を溜めつつ強化スキルを撃っていきます。
三回通常攻撃後強化スキルで壁ドンしてショックを消化しつつ、またQで攻撃するって感じです。通常攻撃はQの発動中以外は滅多に使うことはありません。

W

通常時範囲内の敵をノックアップさせます。
強化Wの場合自分の後ろに投げつけます。また、強化Wで投げつけた敵が壁に衝突するとショックを付与します。
自分の後ろに投げつけるため、体の向きを調整すれば好きな位置に飛ばすことができます。
アルティメットからの強化Wの確定ショック付与はかなり強いです。
ただ、強化Wを素で使用する際に壁に当てるのは地形と自分の立ち位置がかなり影響するので、状況によってアルティメットからの連携をするか素で撃つか臨機応変に対応することが大事です。
また、強化Wで突き飛ばした敵が野生動物や敵実験体に衝突すると壁ドンしていなくてもショックを付与します
外しても隙が小さいスキルです

通常時指定方向に突進し、敵に衝突すると短く突き飛ばします。
強化Eの場合、敵に衝突すると大きく敵を突き飛ばし、壁に当たった場合ショックを付与します。
当てやすいショック付与スキルです。戦闘時Qで闘志を溜めた後Eの壁ドンを当てるというのがマーカスの基本コンボとなります。
ただ、外した場合かなり隙がデカくそのまま敵の攻撃を喰らい死ぬなんてことが多発しますので、Wを先撃ちして確実にEを当てれる状況を作るのが重要です。ハイリスクハイリターンを取るか確実にEを当ててダメージをゆっくり出すかは地形と状況によりけりです。

R

マーカスが大きく斧を振り下ろし亀裂地域を生み出し、敵に当たった場合闘志を50取得しスロウを与えます。また、亀裂地域内でエアボーンやノックバックの影響を受けるとショックを付与します。
つまりアルティメットの亀裂地域で強化スキルを当てるとたとえ平地であっても確定でショックを付与出来ます。
アルティメットの使い方がマーカスの上手さを決めると言っても過言ではありません。
追い・逃げ・戦闘中など大体アルティメットと強化スキルを組み合わせれば何とかなるシーンは非常に多いです。コンボは後ほど

斧武器スキル

通常攻撃を4回するとDスキルが活性化し、発動すると周囲にダメージを与えHPを回復しつつ、少し移動できます
マーカスにとってこのスキルを取得した瞬間が第一パワースパイクです。
武器スキルのあるかないかで勝敗が決まることが非常多いため、私は池で斧三種を作りDスキルの取得を優先しています。Dスキルによって位置替えをして強化スキルを当てるというテクもあります。
実はショックを消化するのは通常攻撃判定なのでDスキルのスタックが溜まります。

コンボ

マーカスはとにかく壁ドンをするということを意識しましょう。
下に書いてあるコンボは大体闘志が0を前提としていますので、闘志が50以上ある時に戦闘開始するとQAAAAの部分が後回しになったりします
というかそんなにコンボを意識してやってるマーカス使いそんなにいないと思うしみんな状況に応じて臨機応変に変えてる気がする

QAAAAAAE一撃RW一撃

オールインコンボ。Qで三回攻撃した後、Eの壁ドンを当ててショックしその後RWでショックを確定で当てるというコンボです。
Dスキル取得済の場合これにDスキルを合わせることでマーカスの最大火力が出ます。このコンボを完璧に当てるとそこらへんのレンジは体が爆散し、メレーでも大ダメージを与えることができます。
マーカスのバフによりオールイン後にすぐEをもう一回撃てるので更に火力が上がりました。
問題はEを外すと火力がバカ落ちる上隙が大きすぎるので大体そのまま死にます。外したら普通にブリンクで逃げられたり逆に壁ドンされて殴り殺されたりします。このコンボのEは絶対に当てろ

QAAWAAE

目の前に壁がある時に確実にEの壁ドンを当てるコンボです。
注意点はWを撃つ際に闘志が50以上の場合はQの通常攻撃を三回しても強化Eに必要な闘志が足りずにショックを付与出来ないという事故が起きます。

RW一撃QAAAAE一撃(体が脆いレンジなど限定)

近くに敵がいるがAAが届かない時に振るキャッチコンボ。
レンジのブリンクを見た後によく使います。
ブッシュ内からの不意打ちにも使えます

DW DE

Dスキルが活性化している際に体の向きを変更して壁ドンを当てるテクニックです。

ERW一撃QAAAAAA

離れた敵にEで接近し、RWで後ろに投げ飛ばすコンボ。追ってる最中に使用します


実装日順キャラ別マッチアップ解説(激浅)


難易度

★★★ きつい
★★  実力勝負
★   結構楽に勝てる

この難易度はショックを当てやすいかどうか、近づけるかどうかで決めています。
ちなみに本文中の「殴り合い」というのはショック込みを前提としております。ご注意ください
定期的に更新していく予定です

忙しい方向けのtier表

この画像一枚で俺の5時間があっさりわかる

エステル→キツイけど地形と入り方によっては勝てる
ピオロ→ランク戦に登場していないので主観になりますが、エサです

アイソル

クソガキ1号 ★★

警戒すべきはQの爆弾投げとEの透明化
ただ爆弾を投げた時の硬直を狙ってRWで投げ飛ばしてショックを付与すれば紙装甲のアイソルは体が消し飛びます。
しかしアイソルサイドに先手を取られて束縛されたらそのままマーカスは体が消し飛びます。
要は先手を取った方が勝ちます。アイソルがいる試合ではカメラはしっかり準備しておきましょう
ちなみに拳銃アイソルだと難易度は★に変化します

アヤ

犯罪者 ★★★

アイソルと違って壁抜けブリンクとRのスタンがあるのが本当にきつい。
どの武器を持っていようと一生嫌な位置でバンバン撃ってくるのでマーカスサイドのイライラは最高潮に達します。
突撃小銃アヤはかなりきつい部類に入るんですが、拳銃や狙撃アヤはまだ勝てます。というのもアヤはWの使用中やQの使用中はEのブリンクが使えないのでそこにRWでショックを付与して殴り殺します。
アヤは近づいたらRを撃つ生体があるので投げ飛ばした後にアヤのRに合わせてEのタックルをお見舞いしてやりましょう。マーカスのEには発生保障が付いてます。R撃たれても気にするな
ちなみにどの武器種でも装備差があると普通に近づく前にマーカスの体が消し飛びます
その場合ブッシュ内からの不意打ちと気合で何とかしましょう。

キアラ

ゴーストハンタースキンの裏地の模様なんなんだろう ★★

タンキー型と致命型がいますがどちらもショックを当ててキアラRを撃たせないようにします。
万が一Rを撃たれた場合は強化Eで吹き飛ばしてRの効果時間がなくなるまで逃げます。R展開中のキアラでなければ普通に殴り勝てます
背を向ける屈辱を胸にRが切れたら一生チェイスしてやりましょう。
キアラ相手に体力を削られすぎるとR再発動で殺されるので出来るだけ体力を高く保つようにしましょう。

ザヒル

ルミア島の凶悪なハエ ★★★★★

マジで無理。そもそも近づくことが出来ません。見つかったら逃げて他の人がザヒルを殺してくれることを祈りましょう。
吹き飛べ!!!!!!!you are dead

シウカイ

最近強いデブ ★★

マーカスにとってシウカイとの殴り合いはどれだけショックからの一撃を当てられるかに依存しています。というか大体の対面はそう
ただ気を付けなければならないのはシウカイのR。
シウカイ側がRを使ったら強化Eで吹き飛ばしてRが届かない距離まで撤退します。Rがないシウカイには普通に殴り勝てる
Eの打ち上げからRされてもREで射程外まで逃げれるためそんなにキツくないです。

ジャッキー

多才すぎる殺人鬼 星は武器ごとに

QやRの出血デバフからのEのスロウやWの加速で一生追ってきます。
R中は装備差がよほどない限り強化Eで戦闘拒否をして、Rが切れるまでいなしていきましょう。ジャッキーのアルティメット中でなければ殴り勝てます。ジャッキーがいる試合ではクリングオンブ―ツが落ちていたら拾って装備しておきましょう。サスティン負けする可能性があります
・短剣 ★
ゴキブリみたいに逃げ回って漁夫だけしてくる短剣ジャッキーですが、ダメージ出力だけならマーカスが圧倒的に勝っています。
普通に殴り合いになればショック当てて余裕で勝てる
・両手剣 斧 ★★
ジャッキーR中でなければマーカスが勝ちます。ただマーカスの強化Eで戦闘拒否が出来るのでジャッキーR中にEで接近されたら吹き飛ばしてあげましょう。
装備差がめっちゃあったら負けます
双剣 ★★?
最近マジで見ない双剣ジャッキー。マーカス実装以前からナーフを喰らったっきりあんまり姿を目にしていないためわからない,,,恐らく両手剣や斧と注意すべき点はあまり変わらないはず。強いて言うなら双剣Dスキルでの二段ブリンクだけ注意しましょう。

ダイリン

試合に一人は大体いる ★

拳ダイリンだろうがヌンチャクダイリンだろうが注意すべき点はWの回避とEの沈黙です。瞬間火力で比べるとダイリンの方が上なんですがショックを当てればマーカス側が勝ちます。ただ逃げ性能はダイリン側がかなり高いので逃げアルティメットを切られたら諦めてください。金剛発動の殴り合いで結構楽に勝てる

ナディン

新スキンえっちすぎだろ… ★★

嫌な位置で殴ってくることには変わらないんですが、かなり脆い部類に入るためCCが一つでも入れば殺せます。ただワイヤーによるカイト性能は高く、壁抜けブリンクを保持しているので場所次第では一方的に殴られます。
石弓の場合はDスキルのノックバックで接近を許してくれないので、ブッシュからの不意打ちをオススメします
弓の場合はQのMAXBAKAダメージに当たらないように頑張って回避してください。ナメて前ブリンクをしてきたナディンは反転して殺します

ハート

三段ブリンク女 ★★

ギターDスキルを当てられないように細心の注意を払います。当たったら死にます。相手が外したら勝ちです
Eのブリンクは三段目に壁抜け効果が付いていますが、多少ディレイがあるためCCを当て金剛を発動させた瞬間Rで余ったCCスキルをぶち当てて殺しましょう。金剛中はDスキルを当てられても恐らく死なないと思います
相手が前ブリンクをしてきたらわからせます。

ヒョヌ

異世界転生トラック ★

壁ドンを当てたほうが勝ちます。ただ拳ヒョヌのサスティンの高さには注意が必要です。ヒョヌのWにはCC無効が0.7秒くらい付くので防がれたら即座にRしてショックを与えに行きます。そんなに強くない

フィオラ

完全に一致 ★

・増幅型
一生ちくちくちくちくしてきます。相手しないで無視しましょう。Eのブリンクを使ってきたらRWで投げて殺します
・狂奔
俺の方が強い。Rの気絶にだけ注意
・両手剣、槍 ★★
Rの気絶からべちべち殴ってきます。こちらも対抗してショックを与えてダメージの高さをわからせてあげます
装備差があったらRの気絶からワンコンで落とされるのでRの三段目が来るまでにCCチェインで出来るだけ体力を高く保つことを意識しましょう。

へジン

NNに真っ先に調整された可哀想な子 ★★

最近致命へジンをよく見るんですが、そういう奴には力の差を見せつけてやりましょう。増幅だろうが致命だろうが気を付けるのはWのスタンとパッシブの恐怖。致命へジンなら普通に殴り殺せます。増幅なら前ブリンクをしてくるところにWを合わせることで金剛発動からREでショックを付与してへジンサイドのオールインを頑張って耐えます。ブリンクがないへジンは普通に殴り殺せます。体力があれば
余裕があったらQを避けましょう


マグヌス

通りすがりにEを振って妨害してくる くたばれ

殴りマグヌス ★★
こいつも壁ドンを俺と競い合ってくる。気絶が当たったが最後、バットスキルも合わせてきてハメ殺されます。でもマーカスがショックを当てたらの差でハメ殺せます。ぬかしてんじゃねえぞ!!!!!!!!

増幅マグヌス ★★★
マグヌスのWにはCC無効が付いているため、ショックが付与出来ずに静かに引き殺されます。チャンスはWが切れたタイミングに合わせてショックを与えることです。上手くやっても大体負ける

弱者を一生追いかけまわすクソガキ ★★★

如何せんEの武装解除が強すぎる。Qの気絶も厄介でマーカスを使ってて結構キツイ相手です。武装解除された場合は即座にRWを切ってショックを付与して殴りかかりましょう。雪はこちらの体力が減っているとRを切ってきますがそこに強化Eを合わせることで雪のRをいなして殺せます。タイミングをミスったらそのまま死にます。こちらです!隙だらけです!こちらです!隙だらけです!こちらです!面!!!!!!!!!!!!!!!!!

シセラ

二日目の生命にこないで ★★★

シセラも嫌な距離を取ってカイトをしてくるマーカスのカウンターと言ってもいい存在です。体力がある程度減った状態でEに当たるとそのまま殺されます。対処法はシセラの不意を突くこと(ブッシュ待機や角待ち)です。
シセラは体力が低いためキャッチ出来ればそのままワンコンで殺せますが、万が一殺せなかった場合はシセラのパッシブの減少体力で攻撃力が上がる効果やWの無敵により逆転される可能性があります。その時は気合で頑張れ


シルヴィア

バイク女 ★★★

シルヴィアのパッシブ「グランツーリスモ」の達成前がマーカスの唯一勝てるタイミングです。達成後は熟練差が3離してようが普通に負けます。
燃料がないシルヴィアを見つけたら地の果てまで追って殺しましょう。

アドリアナ

体の脆さと引き換えに圧倒的追い性能を手に入れた女 ★★★★

RやWの固定によりそもそも近づくことができません。Rを振ってもEのブリンクで逃げられ、こちらが逃げると地の果てまで追って燃やしてきます。
前ブリンクに合わせてRでキャッチしましょう。こいつは豆腐よりも体が脆いのでキャッチすればそのまま殺せます。でもアドリアナが前ブリンクしてくる時って勝利を確信している時では?

彰一

マーカスのカウンターを殺して回ってくれる益虫 ★

エサです。彰一のオールインに対して金剛を発動させてCCチェインするだけである程度の装備差があろうが殺害出来ます。ただ逃げ足だけは速いので追えなさそうなら見逃しましょう。
マーカスのカウンターは大体こいつが狩ってくれる
でも金剛発動出来なかったら普通に殺されます。

エマ

生命にこないで ★★★★

シセラよりもエマの方がマーカス的には厄介です。
近づこうとするとRのブリンクで逃げられ、こちらが逃げようすると一生ちくちく攻撃してきます。近づけたと思ってもEのポリモーフで変身させられてまた距離を取られるためマジで不利です。誰かが倒してくれることを祈りましょう。

レノックス

メレーキラーヤクザ ★★★

メレーキラーのレノックスがきついのはマーカスも例外ではありません。
接近を許してもらえないと闘志が溜まらない上、強化スキルを撃てないという悪循環に陥ってしまいます。こいつの厄介なところは逃げる相手に対してかなり強気に出てくるところです。鞭DからERを合わせられると逃げることすら許されずに死を待つのみとなります。気合で鞭Dを避けてください
出会ったら基本逃げます。戦う場合はレノックスのEよりもマーカスのEの方がクールダウンが短いため、最初は突進でEを吐かせてRWからの二回目のEでショックを付与して殺します。

ロッジ

強すぎ ★★★★★★★★★★★★

マーカスのウルトラ超絶ハイパーカウンターです。一生WもEも当たらない位置でカイトしながらこちらの重要スキルを全てEの無敵スキルやW・武器スキルの加速でいなしてきます。こいつがたとえ装具なしであろうと余裕で負けるので見えたら逃げましょう。こいつと戦うくらいならレノックス17人のルミア島の方がマシ。三人以上ロッジがいたらその試合は諦めて地べたを這いずり回るか他のキャラをピックした方がいいです。誰かこいつを殺してくれ~~

ルク

シルゴル帯で大体無双してる ★★

こちらの強化スキルをEで回避してくることだけが厄介であり、強化Eのショックさえ当たればあとは普通に勝てる
ルクのEで回避されたら回り込んだルクに向かってRWでショックからぶん殴っていきましょう。ちなみにルクのQを避けたら余裕で殺せる

キャッシー

油断しなければ勝てる ★

壁ドンとWの固定を回避したら撲殺出来ます。
危なくなったら大体Rで逃げるので、追いつけそうなら地の果てまで追いかけ、追いつけなさそうなら諦めます。
気を付けなければならないのが相手のEの壁ドンを喰らったらかなりの大ダメージを受けて勝敗が分からなくなってきます。
こちらも壁ドンで対抗しましょう。
マーカスの方が強い

アデラ

定期的に暴れて消えていく ★

最近ルミア島で全く見ないアデラですが、注意すべきは強化QのスタンとWのエアーボーンによるワンコンです。
スキルは結構避けやすい部類に入るのでWさえ避けて接近出来たらあとは殴り殺すだけです。
Eの壁抜けブリンクは即時にブリンク出来るわけではないので、強化Wで後ろに投げればアデラは再発動出来ずに死にます。

バニス

倒したら大体証票落とす ★★

レンジの中でもベタ足なので接近さえ出来ればマーカスが勝ちます。
ただ、Rの束縛からWのCCチェインにより大ダメージを与えてくるのでマーカス側も結構命懸けとなります。束縛された際にRWが届く位置ならRWで投げ飛ばして金剛を発動させ、ぶん殴って殺します
RWが届かない位置なら一旦退いて体制を立て直すことをお勧めします。
CCを先に当てたほうが勝つ
ちなみにバンコ斧を装備しているならバニスの装備がよっぽど強くない限りマーカス側が勝ちます。装備差がある場合でもブッシュ内待機からのワンコンでバニスは何もできず死ぬので希望はあります。諦めないで!

バーバラ

たまに妖怪が化けている ★★

バーバラのタレットは強化Wや強化Eで吹き飛ばせ、バーバラに当てるとそのままショックが付与出来ます。注意すべき点はRWからBAKAダメージで接近する前に殺されること。バーバラがRを展開しているようならすぐ逃げるか、ショックが付与出来そうな位置にいるならCCチェインでアルティメットをいなしましょう。Rがないバーバラは逃げスキルがないため殴り殺せます。
たまに狂奔バーバラが出現しますが、アプデ後ならショックを当てればこっちの勝ちです。前は普通にREで殴り殺されてました
バットスキルで気絶させられたらそのままマーカスは体が消し飛びます。気をつけてください

アレックス

逃げ足が速い武器箱 ★★

拳銃モード時のWが当たるとそのままちくちく削られてダメージレース負けます。でもアレックスが戦いたい距離は割とマーカスが殴れる位置なので、ショックさえ当てれば勝てます。殺されないし殺せないって感じ
相手がオールインしてきたらREでアレックスRの範囲内に出れば勝てます。
アレックスがウィクライン持ちだったら余裕で負けるので諦めてください
ルミア島にあまりいない


スア

無理 ★★★★★★★★

スアWがマーカスにとってぶっ刺さってます。如何せんマーカスはAPダメージが少なく、CC無効バリアを剝がす方法がほとんどありません。
そのためショックを付与出来なくてスアに殴り負けます
スアWをこちらに使ってきた場合だと闘志が溜められないので即座にRでショックを付与してください。スアがRWでCC無効バリアを張ってきたら死にます。
もしショックを付与出来たらそのままWを撃つ暇を与えずショックを付与してとにかく殴り飛ばすことを意識してください。
Qの中心に当たるとそのまま殺されるので気合で避けてください
スキル全部避けてもWと強化AAだけで殺されます

レオン

定期的にぶっ壊れてレオンが増えたときの不快さは異常 ★★

レオンの水地域で戦うと普通に殴り負けますが強化Eで吹き飛ばせます。水溜り地域でなければレオンがWのシールドを展開してようとマーカスが殴り負けることはないのでレオンのやりたいことを防ぐことを意識してください。Eのエアーボーンに当たったらそのまま殴り殺されます。
装備差があったらマーカスはどうやっても勝てません。逃げろ

Eleven

ザックとマスターイーの子供 ★★

Rの展開中でなければ勝てます。イレブンサイドがRを展開したら大体挑発もセットなので挑発が切れたら即座に強化Eを撃って戦闘拒否してください。
距離を取ったら大体のイレブンはEで距離を一気に詰めてきますが、Eは完全に読み合いなので頑張って避けてください。
戦闘中イレブンからハンバーガーが落ちますが、イレブンに取られると回復されるため先に踏みつぶして下さい。踏まれるとイレブンサイドはかなり嫌な顔をします
ちなみにRのCDはめちゃくちゃ短いのでEとRが切れたのを確認したら全力で殺しにかかってください。

莉央

水着の解釈違い感 ★★

パッチが入ったことにより体力が増えて、短弓が強化されました。
そのため莉央もインファイトをしてくるようになることが予想されます。
短弓R二段目の壁ドンに当たるとそのままこちらの体力が削りきられるので、壁ドンにだけは当たらないようにしてください。
Eのブリンクは誰かに当てるとCD減少が付きますが、マーカスのEの方がクールダウンは速いのでEを切ったのを確認次第接近してRWでキャッチしてください。
多分殴ってる間に二回目のEが上がるので強化Eで壁ドンしてわからせましょう

ウィリアム

使い手が少ない ★★

ウィリアムのブリンクはボールの落ちる位置にかなり依存しており、運が良ければこちらが一方的に殴り殺せます。
Qの強化AAがかなり強力かつ結構射程も長いので、ウィリアムと戦闘になった場合どちらかが死ぬか、ウィリアム側が逃げを選択しない限り逃げられないと考えましょう。既にウィリアムがRを切った場合は強化Eで吹き飛ばして逃げれる可能性があります。
Wのノックバックは良いんですが返しの球にだけは当たらないようにしてください。当たったら死にます
Dスキルの煙幕を使われてもマーカス的にはあんまり関係ありません。
とっとと煙幕から出てヴァイキングの強さをわからせてあげましょう

ニッキー

ニッキー使いにレオンは禁句 ★★

こちらが逃げると追いかけてきて、こちらが追うとQの壁抜けで逃げられます。殴り合い自体は普通にやればマーカス側が勝つのですが、如何せんマーカスには壁抜けブリンクがショック時の一撃にしかないため、鬱陶しいだけの存在となっております。相手がQを外したらCDが結構あるのでショックを当ててぶん殴ってやりましょう。
WのカウンターはQの後にこちらがQを活性化したらしてくる人が多いので、AAする前に少し待ってもいいと思います。
ニッキーが怒ったときの強化Eは当たると気絶して結構痛いダメージを与えてくるので頑張って避けてください。別に当たっても死にませんが…
こちらのHPが減ってると地の果てまで追いかけてくる

ナタポン

元アグロの王現初見殺し代表 ★★

Eを避けろ。避ければ勝てる
ナタポンEに当たったら一生近寄れずに気絶からワンコンで落とされます。
ナタポンE以外に警戒するスキルはありません。

ヤン

人でピンボールするやべえ奴 ★★★

結構きつい相手です。まずこいつに殴りかかってショックを与えなければならないのですがそれよりもヤンのCCの方が速く出るうえにRWでぶっ飛ばされてそのままマーカスは死にます。どうして…
ヤンの強化Wにこちらの強化Wを当てるとヤンは泣きながらマーカスに殺害されます。でもタイミングは結構シビアなんで失敗したら死にます。

エヴァ

おらん ★

エヴァに近づけさえすれば余裕で勝ちます。というかEのブリンク距離がかなり短いのでブリンク見てからERWでわからせることが出来ます。
注意しなければならないのは壁越しに一方的に撃たれるRとQWのカイト
ルミア島のフリーLP

ダニエル

ケインもどき ★

炎のドレスを持っていないダニエルには余裕で勝てます。持っているダニエルには五分の勝負を強いられるので、体の中に入ってくる前にショックで大ダメージを与えて恐怖を予め植え付けておきます。相手が逃げようとしたらマーカスは追いつけないのでガン逃げされないようにRは残しておいた方がいいと思います。

ジェニー

ブリンクしすぎや ★★

アヤと同様の理由で嫌な位置で一生撃ってきます。近づこうとしたらカーペットでノックバックなど、ジェニーに会ったマーカスはかなり嫌な顔をすることになります
届く位置になったらRWからEでわからせましょう。蘇生パッシブが残っていてもカメラがあれば見れるので蘇生した瞬間0距離で殴り殺します。

カミロ

今強い ★★

阻害さえ持てていればカミロは比較的楽に勝てます。
ただルートの都合上クリングオンを履けないのでカミロにショックを当てて回復する暇を与えず、殴り殺します。
カミロ側に先手を取られると大体負けます。先に見つけてぶん殴りましょう
Rは帰ってくる位置にWやEを当てるとショックが簡単に入ります

クロエ

トリンダメア ★

ニナを巻き込んで強化Eすればショックが平地でも当たるためダメージ自体はマーカスの方が出せます。
ですがこいつの真に強いところはアルティメットの無敵でニナクロエどちらもHPを1にしないと死なないというチートを持っています。
マーカス側の強化Eでまとめてショックさせまくれば勝てます。

ヨハン

Mr.スマ爆マン ★

スマ爆が超絶ナーフを喰らったことによりソロヨハンは絶滅しました
こいつは今メタルスライム並の存在であり、戦闘を仕掛けても殺せません。
最終安置にスマ爆を大量に置いてありますのでEMPドローンで死ぬほど虐めて差し上げましょう。

ビアンカ


可愛いけどやってること可愛くない ★

強化AAからのQで束縛してREをよく撃ってくる。ビアンカWに閉じこもっていたら強化スキルで棺桶の中から出してあげよう。
同レベルの装備ならよほどスキルを外したり敵のスキル当たったりしない限り勝てます。

セリーヌ

オブジェクトの元女王 ★★★

ルミア島に存在するセリーヌは大体韓国PINGで爆弾を異様な速度で投げて近づく前に爆散させてきます。
こいつがいる試合はオブジェクトに寄れません。オメガは諦めてください
ナーフにより前のような馬鹿みたいにEやRを連発してくることはなくなりましたが依然こいつには近寄れないので戦う場合ブッシュを活用して不意打ちをしましょう。

エキオン

墓場生命によくいる ★★

こいつは墓場生命戦争を生き残って最強になるか、生命戦争に敗北して死んでいるかのどちらかしかないと思います。
ですのでエキオンの金武器前提の話なんですが、暴走前ならマーカス有利。
暴走後ならエキオンが有利となっております
特に暴走後のエキオンはサスティンがとんでもなく、マーカスでは体力を溶かしきることが出来ません。
ただ追い性能も中々高く、逃げることも難しいと思います。
そのためこちらにEをしてきた時に強化Eを合わせることでエキオンのRをいなしながら一方的にダメージを出すことが出来ます。
暴走中でも勝てないことはない

マイ

ファントムジャケットちゃん ★

マーカスの方が強いです。ファントムジャケットを装備している場合でも問題なく勝てるので殺してファントムジャケットを剝ぎ取りましょう
ただ一つ注意なのがマイのWには基本攻撃ダメージを1にする効果があります。これはマーカスの一撃にも適用されます
そのためマイのWが切れた後にショックを当てることを意識すれば滅茶苦茶簡単に勝てます。

エイデン

大体ソーヴァ ★★

ショックを当てれば勝てます。ですがこいつがレンジモードになった場合スロウが付いているQでカイトされてかなり体力を削られます。
そのため理想としては接敵してエイデンのアンペアスタックを貯められる前にショックを当てて先に大ダメージを与えることでレンジモードのエイデンに接近し、トドメを刺すのが理想です。
ただエイデンには両手剣Dスキルがあるためタックルを止められると一気に負け筋が近づきます。
Eのクールダウンがパッチにより二秒短くなったため、結構やりやすい相手です。

ラウラ

えっちなお姉さん ★★

スリルというゲージを消費してEでシュンシュンブリンクしてきます。
壁越えスキルがないためマーカスにとってはまだ戦える方
Wの招待状が当たるとRで持っていかれるため、招待状が当たったらRを警戒しましょう。

ティア

固定ダメージだったのヤバすぎる ★★★

多彩な絵の具による攻撃で接近を許されません。仮に近づけたりRを切ってキャッチしようとしてもティアのEで逃げられるため、マーカスにとってかなり不利な相手となっております。
ただインファイトまで持ち込めたら全然勝機があるので、青か黄色を避けて一気に接近しましょう

フェリックス

実装直後ハイパー大暴れして足をもがれた ★

スキル全てのクールダウンが共通という特殊な仕様になっているフェリックスですが、マーカスが戦いたい距離とフェリックスが戦いたい距離が完全に一致しているため、余裕で勝てます。
警戒すべきはEの回避でAAを全て回避されることです

エレナ

めっちゃ細いのにめっちゃ硬い ★★

お互い炎のドレスを装備して燃やし合う不毛な勝負になりがち。
凍結からのRコンボで大ダメージを与えてくる
対エレナは凍結からRは回避不可能だと考えましょう。
マーカスサイドはショックを当てて最大限ダメージを与えるようにしましょう。
エレナ対面は死闘になりがちなので、どちらが勝ってもおかしくないです。
祈りと実力で頑張りましょう

プリヤ

変な花ばっか出してくる女 ★

見つけたら地の果てまで追って殺します

アディナ

初期から馬鹿みたいにダメージが上がった ★★★★★

結局アディナも徒歩勢なので接近出来ればアディナになにもさせずに殺すことが可能です。ただプリヤと違うのは太陽コンジャクのダメージの高さと月のスタンです。特に月コンジャクに当たると距離をかなり離されて一方的に攻撃される展開になります。
俺が浅かった
近寄ることさえ許してくれません。生命前にいたら逃げましょう

マーカス

だいすき ★★

完全な実力勝負でマーカス同士の戦いはどれだけショックを当てたかで決まると言っても過言ではありません。
というか不毛な勝負になりがちで先手を取った方が勝つので、万が一先手を取られた場合は強化Eで戦闘拒否をして逃げましょう。
先手を取ったら勝てます。
スアを使うことでルミア島のマーカスは全てフリーLPと化します

カーラ

その面見せるな ★★★★★★★★★★★★★★★★★★

無理です。見たら逃げるか誰かと囲んで殺しましょう

エステル

炎のドレスの競合相手 ★★★

普通に殴り合いをするとジャガンナートに全てを破壊されます。
Eのシールドを展開中は全くダメージが通らないのでE二段目で詰めてきたところをショックでダメージを出します。
Rがないエステルであればマーカスが勝てます。
バグなのか勘違いなのかわかりませんが、エステルのEの展開中はマーカスの強化Eを防げる可能性があります。

ピオロ

カッコいいしH ★

ピオロの戦闘したい距離はマーカスと被っていて、ピオロには逃げ性能が皆無と言っても過言ではないので一生追いかけて殺しましょう。
多分ホットフィックスでバフが来ます

最後に

長い上分かりにくい解説を見ていただき、ありがとうございます
マーカスほぼOTPのagidainです。
さて、私の個人的な意見は参考になりましたか?
以前からこのキャラを使い、弱い弱いと嘆く日々にもついに終止符が打たれました。
マジで強くなったのでコバルトだけでなく、ランク戦でも使ってみることをオススメします。このガイドで不利といったキャラでも使いようによっては勝てる可能性があるキャラです。
皆さんも是非ともマーカスを使ってレートを盛りましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?