見出し画像

廃墟・廃線マニア必見 神津島のトロッコ跡

私の本来の専門映像分野は、自然風景、特に水中や海周り、離島が得意分野です。
このNoteは、「撮り鉄」に特化しているので本来の分野と内容に触れる事は無いのですが、先日ロケで行ってきた伊豆諸島の神津島には、なんと廃線が観光スポットになっているのです。

廃線といっても、旅客鉄道がかつて運行していたというわけではありません。
神津島の神戸山には、抗火石(こうがせき)の採石場があり、そこから運び出した石材を船まで運ぶためのトロッコ跡です。

1942(昭和17)年頃から昭和30年代までに使われていたそうです。

日本各地にはいろんな廃線がありますが、このように海岸から海に突き出した廃線は珍しいのではないでしょうか?

ちなみに、神津島はこんな感じの島です。
ドローンで島の全景を撮影しました。

※※※※※※※※※

●ツイッター https://twitter.com/AAG_Railroad

●インスタグラム https://www.instagram.com/agg_railroad/

●Youtube https://www.youtube.com/channel/UCm4HhcWpREnc3MHys1IPQ0Q

のフォローもお願いします。

※※※※※※※※※

にほんブログ村「鉄道ブログ」ランキング参加中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?