見出し画像

JR九州の華やかな列車たち

久しぶりの投稿です。
7月にあるイベントで福岡へ行ってきました。
撮影の仕事では無かったのですが、せっかく九州まで出かけるのなら、と、カメラを持ってJR九州の列車たちを撮り鉄してきました。

普段は九州へ出かける時も車なので撮影機材をフル装備積んででかけるのですが、今回は飛行機で身軽な荷物で行きました。
カメラ1台(Panasonic Lumix DC-GH6)に12-60mmのズームレンズ1本だけの軽装備。

いつも撮り鉄する時は、最低でもカメラ2台を三脚に固定して望む事が多いのですが、今回は駅のホームで手持ち撮影です。

Lumix DC-GH6は、動画の手振れ補正が強化され手持ちでも安定した動画が撮影できます。
普段は手持ちでもジンバルにカメラを固定し撮影するのですが、今回はジン
バルも無しです。

ジンバル無しよりはあった方がより滑らかなカメラワークができますが、撮り鉄の場合、カメラワークよりはしっかり列車を抑えて撮る事の方が大切だと思うので今回は手持ちでFIX撮影に徹して撮る事にしました。

さて、東京在住の私にとって、九州で会える列車は、どれもとても新鮮です。
私は山口県出身で子供の頃は、親戚の多い北九州方面へ時々連れて行ってもらっていたのですが、その時も九州で会える列車たちにとてもワクワクしていました。
そのワクワク感は大人になった今でも変わりません。

動画を編集して Youtubeにアップしました。

撮影地は
博多駅とその両隣りの吉塚駅、竹下駅です。

通常運行の列車はもちろんですが、「D&S(デザイン&ストーリー)列車」と呼ばれる特別列車も見逃さないようにしました。

「ななつ星 in 九州」は残念ながら運休中でした。
SWEET TRAIN「或る列車」は、竹下駅横の車両基地に停まっていますが、約1時間前に車両基地を出て吉塚駅へ向かい吉塚駅で準備をして始発の博多駅へ向かっていました。
「指宿のたまて箱」は、博多駅で撮り鉄が集まって来たので運行日だった事に気づきました。
「かわせみ」は、ホームページでは運休日でしたが、何かの試運転だったのか偶然撮る事ができました。

慣れない撮影地では、狙ったものが思うように撮れないという事も多いのですが、意外とハプニング的に予期せぬものが撮れる事もあり、これも楽しみのひとつでもあります。

※※※※※※※※※

●ツイッター https://twitter.com/AAG_Railroad

●インスタグラム https://www.instagram.com/agg_railroad/

●Youtube https://www.youtube.com/channel/UCm4HhcWpREnc3MHys1IPQ0Q

のフォローもお願いします。

※※※※※※※※※

にほんブログ村「鉄道ブログ」ランキング参加中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?