見出し画像

第1回アジェンディスト養成講座のこと

講座を受けたのはちょうど2週間前、
noteやインスタのアカウントから作らなきゃで
レポートがだいぶ遅くなってしまいました。

いきなりアジェンディストってなんだって感じですよね。

手帳の力を信じている私は
他の方にも手帳の奇跡を体験して欲しくって、
手帳に関する仕事が出来たらなって
飛び込んでみたのが、
アジェンディストでした(*^^*) 


アジェンディストとは

実は講座の前日にアジェンディストという
言葉を覚えた私、、、
カタカナって苦手なんですよね。

英語で手帳のことをアジェンダというそうで、
アジェンディストは手帳を使って夢や目標を
叶える専門家なんだそうで、
松浦ゆかさんが作った協会みたいです。

講座中、「脳の仕組みを使って」
夢を叶えていく手帳の活用方法について
ばっちり学んでいきたいと思います!

アジェンディストについて興味がある方は
ぜひこちらの本を読んでみるといるといいかもです


講座のこと

講座はオンラインで10月15日、
日曜日の午後時間をたっぷり使って
開催されました。

受講者は10名
年齢も職業も違う人たちが
アジェンディストになりたいと
決めた理由を聞くのがとても面白かったです

講座中勉強になったワードをご紹介

  • 才能はハートのエースのようなもので、誰のトランプにもある!探したら見つかる

才能っていうとなにか特別なことのように
思えますが、自分が得意なことは、誰かの苦手なことで、自分が得意な事を伸ばしていけばいいんだって言葉はしっくりきました^_^

  • 現在地と向き合うときに感じるズーンやモヤモヤする感覚はRASのスイッチが入る合図。誰でもモヤモヤするもの

今の自分の向きあうワークショップの中で、現在の自分のことを考えると、なんでこんなにダメダメなんだろってちょっと凹みました。
今までの手帳活用では、現在地を確認することはなかったので、初めての体験!
ちょっと辛い作業ではありました。

でも、確かに現在地がわからなければ、目的地なんていけませんよね(*´-`)

色んなことを学んでいるので、数ヶ月後、
しっかりとした形でアウトプットすることが
出来ると思います!

受講の感想

全集中で聴いていたので、講座が終わるころには
知恵熱が出そうなほどでしたが、
とても為になることばかり^_^

5年近く手帳に書き記してきた夢や目標、
やってきたことの意味を改めて確信しました!

早くこのメソッドを身につけて、
広げていけたらいいなぁー

自分らしく生きるためのお手伝いが
出来るよう頑張っていきますので、
準備が出来たら改めて告知させて下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?