見出し画像

《10月27日開催》【第15回 ミライ・マーケティング研究会】

こんにちは! 
2022年10月27日(木曜日) 17:00~18:30
ZOOMにて「第15回ミライ・マーケティング研究会」を開催いたします!

皆様からご支援を頂き、今回で開催15回目を迎える事ができました。
ありがとうございます!

今回は、Z世代の下の世代「アルファ世代(ティーンズと小学生)のご家族の行動特性」についての特集ならびに、アルファ世代の学生とその親を対象とする定量調査・観察調査、対話(ダイアローグ)から、Z世代の大学生が見つけた自分達世代との違い、「アルファ世代の行動に見え始めているSNSマーケティングの未来」をテーマに報告します。

内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セッション1:学生報告
 大学生の目線から、アルファ世代(ティーンズ&小学生)のSNS利用やご家族を伴う消費行動について観察しました。そこから見えてきたのは、SNS上にある居心地の良い場所でした。SNSの過渡期に育ってきた私たちZ世代はSNSに怖さも感じていますが、下の世代のSNSには「セーフティ(安心安全)」を感じます。意識との相性が良いのか、居心地の良い場所として楽しく遊んでいる状況を好ましく見ました。
 
 「アルファ世代に、SNSマーケティングの素敵な未来が見え始めている」と仮説し、私たちが期待する未来のSNSのあり方、企業も生活者もクリエーターも、皆が同じ創造者として価値創造活動を応援し合える「共創コミュニティの進化」について報告します。

 また、「アルファ世代の母親を対象とする家族のSNS利用実態と意識調査(2022年9月実施)」からトピックスを報告します。

セッション2:ゲストからの報告
 UUUM株式会社(ウーム)で、アルファ世代、ティーンズクリエーターをマネジメントされている坪田正信様、平川拓海様をゲストにお迎えします。

ティーンのティーンによるティーンのためのアソビ場をコンセプトとする『QUUUN!!』https://quuun.jp/ 、キッズや親子で楽しめるファミリー向けYouTubeチャンネル『HIMAWARIちゃんねる』https://www.youtube.com/channel/UCJ98lzh2QJGp37QgWPUcwrQをプロデュースされているお二人に、同コンテンツの企画意図や運営から感じられているアルファ世代(とそのご家族)の意識やSNS利用特性、消費プロセスなどについて紹介いただき、アルファ世代についてより深く理解するとともに、SNSの未来進化に関して洞察します。

セッション3:ダイアローグ
 SNSでのコミュニケーションデザイン実務に携わっている専門家の方(調整中)にも、ゲストと大学生とのダイアローグ(対話)に参加いただき、これからのSNSマーケティングのあり方について描いていきます。

大学生との対話機会を皆様のマーケティング活動にお役立ていただければ幸いです。


詳細はこちらからご参照ください。


参加は無料です!
詳細・申し込み等は小々馬ゼミホームページをご覧ください。
https://www.kogoma-brand.com/news/10980/

皆様のご参加をお待ちしております!
よろしくお願いいたします!

産業能率大学 小々馬ゼミ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?