見出し画像

イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜

東京駅から程近いところにある、三菱一号館美術館

そちらで行われている印象派展に行ってきました♪

イスラエル博物館所蔵の印象派の作品展で、日本初の作品も数々あって

連日大盛況のようです。

私が訪れた日は平日の午前中でしたが、たくさんお客さんがいらっしゃいました。

事前予約もOKですし、空きがあったら窓口の当日予約もOKのようです。

三菱一号館美術館の、入口前の小道の雰囲気が大好きです。

スクリーンショット 2021-10-20 13.11.55

お天気も良かったので、より楽しく歩いて入り口まで行きました^^

スクリーンショット 2021-10-20 13.16.44

丸の内側のビル群の中のこの緑豊かな場所は、本当に魅力的です!!


写真を撮っても良いコーナーがあり、ウキウキで写真を撮ってきました。


スクリーンショット 2021-10-20 13.16.12

モネの睡蓮です。

何回か撮ったのですが、光の加減が難しいです。。。

たくさんの方が集まっていました。色の魅力に本当に引き込まれました。

素晴らしかったです♡

私は学生時代にギュスターブ・クールベにハマった時があって

美術館に何度も通ったことがあります。(懐かしい)

今回、クールベの作品が何点かあったのですが、

その当時と今との感じ方がだいぶ変わっていました。

同じ展覧会でも、先週と今週とでは 感じ方が違う時もあるので

学生時代と今がだいぶ変わっていても、納得ですね。

でも、感慨深く鑑賞することができました。楽しかったです♪♬

ミュージアムショップで気づいたのですが

レッサー・ユリィ《夜のポツダム広場》が、本当に人気でした。

スクリーンショット 2021-10-20 13.34.56

実は私も、見ていた時に とてもいいな〜♬と思っていた作品です。

色の組み合わせ、配色が本当に引き込まれるものがありました!!

ショップで、カードが1枚も残っていなかったんです。

スタッフさん曰く、

週末で一気に売れてしまい、まだいつ入荷するかわからないそうです。

そう言われてしまうと、ますます欲しくなりますよね。。

図録を買って、帰りました。

本当に楽しかったです。

東京駅付近の近代的なビル群の中の、緑ある美術館

ここで、西洋の印象派の画家たちの作品を鑑賞

タイムスリップしたようなこの感覚が本当に好きです。

駅を出てからの超現代な街並み→印象派の時代の作品→超現代な街並み

行きのワクワク感と帰りの充足感⤴️⤴️

この感覚があるので、美術鑑賞はやめられません^^大好きです。

またぜひ来ようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?