見出し画像

もう一度じっくり鑑賞したくなって!

今日は、予定が天候のため変更になったので時間ができ、

急遽 予約をして美術館へ♪

大好きなアーティゾン美術館に行ってきました^^/

今日は朝から雨。傘をさしての美術館は久しぶりでした。

アーティゾン美術館は、無料で 傘・荷物を預けることができます。

(100円が必要な美術館もあって、その場合は小銭の用意をしておくとスムーズです)

今回は

『前回、見た中で心に残った作品に時間を費やそう♡』と決めていました。

*ベルト・モリゾの『バルコニーの子ども』

*エヴァ・ゴンザレスの『眠り』

*メアリー・カサットの『日光浴(浴ご)』

           『娘に読み聞かせるオーガスタ』

*ギュスターブ・カイユボットの『ピアノを弾く若い男』

*堂本尚郎の『集中する力』

*ザオ・ウーキーの『07.06.85』

*クリスチャン・ダニエル・ラウホの『勝利の女神』

作品の近くに椅子があったら、ラッキー♡♡

座ってじっくり鑑賞しました。

離れて見た感じと、近づいた感じでは印象が違うので、

遠近両方で鑑賞するのは、本当に気づきが多くて楽しいです。

そして、今回 良い時間を過ごせたのが、4階のINFO ROOMです。

こちらでは、タブレットを使って、解説を読んだりできます。

 より作品を楽しんだり、動画も楽しむことができるんです。

展示されている作家・作品に関連した資料が見られるって、本当に嬉しいです。

2017年4月にパリのオランジュリー美術館で開催されたコレクション展の動画が本当に良かったです。

パリの景色から始まった動画にテンションも上がりましたし、現地の皆さんの展覧会の感想を聞けたりしたのが勉強になりました^^

このINFO ROOMの空間、本当に大好きなんです。

過去のパンフレットが、たくさんおしゃれに飾られていて、飽きません。

しかも、落ち着く雰囲気もある空間なんです。

ずっと居たいです。

お家にもこんな空間があったらな・・・なんて贅沢な妄想もしたりしていました。

そして、今回は、アプリを活用して、音声ガイドを自分の携帯電話から聞いたりもしました。

自分のイヤホンが必要です。たまたま持っていたので良かったです。

本当に、充実の美術館タイムでした。

またまた今回も実現できなかった1階カフェレストランでのランチ!

ぜひ次回は、ランチをいただきたいです。

今日も、本当に楽しい時間を過ごすことができました♬

私にとって、美術館は本当にパワースポットで、エネルギーをチャージできる場所です。時には、癒しももらえます。

自分に静かに向き合うこともできるので、美術館に行くことを本当にお勧めします。

芸術の秋を本当に楽しんでいます⤴️





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?