見出し画像

大阪タクシードライバー 本当に知りたい話 その56 市営住宅家賃減額申請に行ってきました。

こんばんは

今日は朝から「新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少し 家賃の減免・減額申請」をしに大阪駅前第2ビル7Fにある「大阪市・大阪市住宅供給公社 梅田住宅管理センター」に行きました。

先日 こちらに電話にて申請書類を請求しましたが、あくる日すぐに書類が届きました。早速添付書類(1月から4月までの給料明細書のコピー、昨年度の源泉徴収票のコピー、健康保険証のコピー、次男の学生証のコピー、昨年度の医療費の領収書のコピー)を用意し、申請書類4枚に署名・捺印しました。

書類は返信用の封筒が同封されていました。ただ正直なところ 何処に何を記入したらいいのかとにかく分かりにくいので、クラスターの心配はありましたが2度手間3度手間が嫌だったので直接持って行くことにしました。

センターに到着したのは午前10時過ぎでしたが私以外に女性1名だけが相談にきているだけでした。窓口にはコロナ対策の透明なビニールシートが垂れ下がっていてなかなかの物々しさを感じました。肝心の分からなかった記入欄ですが特に記入することもなく受け取りが終了しました。なんか拍子抜けでセンターを後にしました。

自宅より自転車にてこちらに来ましたので、街の様子を見ながら帰ろうと大阪駅前の方に走ってみました。テレビ中継で見た光景でしたが本当に人も車も見事に少なかったです。大阪駅と対照的だったのが天神橋筋商店街。クラスターの危険があるほど人混みがありました。

帰宅してみると管理センターから留守番電話が入っていました。折り返し電話して見ましたがやはりなかなか電話が繋がりません。やっと繋がったと思ったら、書類不備とのこと。やっぱり一筋縄では行きませんわ。

結局ゴールデンウイーク明けにその書類を持って行くことになりました。減額が通るのは早くても6月度の家賃からになるようです。仕方ないとはいえなんとタイミングの悪いことです。ていうかホンマに減額するんか?それまで生活できるんか?俺。



この記事(動画)をご覧頂きありがとうございます。もしこの記事(動画)があなたの心に届きましたら、これほど嬉しいことはありません。今後も皆さんの心に届く記事(動画)をお届けするように頑張ります。どうぞ宜しくお願い致します。