2022年11月05日の近況報告 貧乏自慢しか語れない連中

「手取りで月25万じゃやっていけない」とネットで発言すると「うるせー黙れ俺は月15万だぞ年収じゃ200万切るんだぞ」っていう
 謎の貧乏自慢が始まるのは何とかならないのだろうか。


個人的にこの貧乏自慢は『大嫌い』で「相手を論破したところで何になるというんだ?」っていう無意味さが本当に虚無で、 
 論破したところでお前の給料は上がらないし建設的なことは何一つしない究極の無駄だろって思いません?
 だったらウーバーイーツで出前のバイトでもやってた方がよっぽどいいでしょ。


昔、藤井聡太氏が中学生だったころ
「中学生に1000円の食事をさせるのを止めさせろよ! みんな必死になって毎日生きてるのに中学生にあんな贅沢させていいのか!? ただでさえアベノミクスで苦しいのに」
 っていう「ツッコミどころしかない」(俺の世代では「でかすぎる釣り針」と言うが)書き込みをした奴がいたが、そいつと一緒だよ。
 その1000円の出どころも中学生が棋士の世界で自力で稼いだ金っていうのが救いようの無さに拍車をかけていて余計に哀れだ。


こういう話をする人は「平均年収」も大好きでこれを基準に「もらい過ぎだ」だのと相手を叩く材料にしているんだが待ってほしい。
 そもそもな話、平均年収自体「学歴は中卒から東大卒まで、北は北海道から南は沖縄まで、さらにはアルバイトからソフトバンクの社長までの全ての労働者の給料の平均」っていうのに何の意味があるのか? とは言いたい。

まずあり得ないほど極端な話だけど、ソフトバンクの孫社長を雇うだけで会社の平均年収が何千万というくらいに大きく偏るんだよ?
 昔「頭を冷蔵庫に突っ込んで、足をヒーターで温めれば平熱だ」って誰かが言ったけど、平均って意外とあてにならないんだよ?


「雨がつづくと 仕事もせずに キャベツばかりを かじってた」っていう昔の歌の歌詞に「キャベツが食えるんだから貧乏じゃないだろ」とか
「つるピカハゲ丸」っていう昔のギャグマンガ(今ではアマゾンプライムのアニメか)を見て「ハゲ丸は都内にある庭付きの一戸建てに住んでるから全然貧乏じゃないだろ」などとフィクションにまでツッコミを入れるようになると、いよいよ末期だなって気がする。


ツイッターやってます。日常生活で思ったことをつぶやいています。

作品一覧はこちらから。

よろしければスキおよびフォローをお願いします。

Noteに「近況報告 濃いめ」という有料記事も掲載中。

一部無料で見れる部分もある、有料記事をまとめたお得なマガジンも配信中です。詳しくはNoteのプロフィールページまで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?