日常で思ったことメモ

考えていることを羅列するだけです。

■友達から「会社潰れました」っていう連絡が来た。育休明け1か月後の出来事だったそうだ。ただ、進めていた案件が仕切り直しになったり、へんな事業部が出来ていたり、管理部門のスタッフが激減しているなどして、それっぽい兆候はあったそうだ。今ハロワで失業給付を貰いながらゆるく就活しているそうだ。その間に受けられるらしいハロワの女性の就業支援プログラムみたいなのを見せてもらったが、「身だしなみチェック」「自己PRを整理しよう」といったものだった。誰向けや?

■個室サウナいった。水の温度調整できるのほんとありがたい。月1は個室サウナでチルしたい。

■競馬も地道にやっている。JRA-VANのデータマイニングがどの程度の精度なのかということを実証しつつ遊んでいた。感覚的にいうと、対戦型データマイニングで推計された数値の上位4頭をワイドボックスで買えばまあまあの確率で当たりそう、という感じ。ガミりそうではある。ちゃんとした趣味として成立するべく、馬体のよしあし・レース展開予想・競馬場の傾向・トラックバイアスなど、カリキュラムを組んで学んでいきたい。

■週1で飲み会していることもあり、節約も兼ねて自炊を心掛けるように。ニトリのちっちぇーフライパンが大活躍している。デカイ鉄フライパンもあるのだが、1食分調理するには扱いづらい。その点、ちょろっとおかずを作るときにサッと出せてさっさと洗って片づけられるのがよい。あとすごく滑りが良い。というわけでニトリで十分だなという気持ちになっているが、フライパンの余命自体は半年くらいかなとは思ってる。買い替えコストがちょっと。

■職場の人間と今月4回も飲み会してるんだけど、基本愚痴なの笑っちゃうんだよな。まあ会社って愚痴というトークセットを製造する場所だから仕方ないよな。そういや最近イライラでどうにかなりそうだって瞬間が少ないな。やっぱり出社メインにしてるからかな。人の目があればギリ人間性を保っていられるんだろうな。

■ジェルネイルのネイルオフ作業を簡略化させるべく、ネイル工房のペロリンを導入。確かにメチャクチャ簡略化できるのだが、まあまあ熱と湿気に弱いので、ダンベルで筋トレしているときにパカッとネイルだけ取れた。ただ、1つ取れたら全指取るみたいなこともすぐにできるので、デメリットがメリットを上回っている。

■筋トレのスタンスをちょっと変えたい。重量を追い求めるのではなく、正しいフォームで、しっかりストレッチに効かせるスタイルで。っていうかちょっとモチベーションがなくなってるので、継続を優先して筋トレするっていう意味でちょっと軽くしたいんだよな。

■筋トレ、夜じゃないとやる気が出なくなってきた。というか夜のほうがエネルギー分配的にもちょうどいいんだよな。よく眠れるし。

■月末は京都へ。納涼床楽しみ。

■生涯独身女性がほぼ確定しそうなので、頭の中でぼんやりと生涯プラン考えてみた。60以降は自立型老人ホームに入居するつもりでいるので、それに向けて本当にちゃんと金のことを考えなければならない。とにかく年収UPのために転職をする必要がある。正味管理部門のほうがいいんだろうとは思うので、制作現場からは離れる予定。なんかそれ向けの資格取ろうか。

■この前ド深夜にナンパされた。黒髪ロングだったら扱いやすそうだと思ったか?なめやがって。インナーカラーの金髪を見たら「だ、だめですよね…」とヒヨって帰っていった。

■4月ごろに全ての葉が落ちた自宅のウンベラータ、突然たくさんの葉をつけだしてハッピー。あと背も高くなってくれ…。観葉植物は他にも欲しい。主にオーガスタ。

■東京都知事選に注目している。小池百合子氏の立ち振る舞いに言及したネット論評が面白い。「自滅していく候補たちをじっと見守っていればいいと考えている」とか「したたかな悪女の手本」とか「人をうまく動かして自身は省エネで行動することを考えるのには長けている」とか。一般市民が畏怖交じりで精一杯ディスってる感じで、小池百合子氏のただものじゃないオーラを感じたりする。
そういえば元安芸高田市長の石丸氏とかも出馬するんだよね。都知事選に出馬するってなった時から応援しようという気持ちにはなれなくなっているが、当選しても落選してもどうなるか楽しみな人物ではある。落選したらもうちょっと地方自治とか地方創生のほうに振り切ってもらえたら嬉しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?