見出し画像

階段見習い職人になろう!エアプ麻雀のススメ♯5

※10.16更新→ポッドキャスト版が出来ました!放送事故が起きたので誤魔化したバージョンです笑合わせてどうぞ!



左手の甲にくの字の火傷を負いまして動かすと痛いので右手に頼ってたら、右肩も捻ると痛くなったので動画見るぐらいは良いのですがゲームもまともに出来ない私です。

前回、麻雀は階段を作るか同じ牌を重ねるだけの簡単ゲームと言う話と、工事中の階段はリャンメン待ちが他の形より枚数が多くて作りやすいと言う話をしました。今回は階段作りの初期行程、どの牌が階段作りに向いているかの話をします。

○階段は真ん中の数ほど作りやすい

前回は後1枚で階段が完成する時の話をしましたが、今回はまだ1枚しかもっていません。さて次はどの数字をもってくると階段完成チャンスになるでしょうか??()内の数字はそれぞれ持ってきた数字を並べて見やすくした物です。

1がある場合、2.3(12.13)

2がある場合、1.3.4(12.23.24)

3がある場合、1.2.4.5(13.23.34.35)

4がある場合、2.3.5.6(24.34.45.46)

5がある場合、3.4.6.7(35.45.56.57)

6がある場合、4.5.7.8(46.56.67.68)

7がある場合、5.6.8.9(57.67.78.79)

8がある場合、6.7.9(68.78.89)

9がある場合、7.8(79.89)

あらら?!3〜7→2.8→1.9の順で階段チャンスの枚数が違う事が分かりました。つまり端になる程階段を作るのが難しいだから序盤に捨てられる事が多いのです。何でも良いので麻雀動画の捨て牌を見て下さい。1と9はやたら捨てられているはずです。逆に言えば真ん中の牌を持つほど階段が作りやすいが他の人にも使いやすいので中々捨てられにくいと言うことにもなるでしょう。

エアプでは自分でプレイをしないので、ここでは一歩進んで捨て牌を見て想像してみましょう。例えば序盤に5が捨てられました、あれ?5は階段が作りやすいのに何故捨てちゃうの?と疑問に持てれば第一段階クリアです。そこから5が要らないのは何故か考えてみましょう。他の階段もしくは重なりが出来ているor出来そうなので不必要なのかとか、4556や5567と持っていて5が余ったのかなど役を知らなくても予想してみて後で答え合わせをするのも楽しいでしょう。

慣れたらもう少しツッコんで捨て牌を見てみましょう。序盤で5mの後に1mが捨てられました。これは明らかに不自然ですよね。階段の作りやすさから言えば1mの後に5mを捨てるのが自然です。つまり捨てる人から言えば5mより1mの方に価値があった、WHY??と思わず英語になる訳です。実はこの捨て牌1135と持っていて、相手に2を捨てて貰うためのブラフ切りかもしれませんよウフフ!!

こんな話をしているとそろそろ役の話をしなくてはならない様です。役は覚えゲーなのでエアプでは触れたく無いのですが(四角ボタンで攻撃とかエアプにはその情報要りませんよね?)、名前も知らないとなるとカメハメ波を知らずにDBを語るような物、やむを得ません。しかし次回はまだ階段の話応用(相手も階段職人なのだ)篇をします!


今日は捨て牌の話も少し出せたので最後にエアプもプレイする人にも必見のやつを!

牌を捨てるのは2種類の呼び方があります。ツモ切りと手出しです。ツモ切りは持ってきた牌をそのまま切る事を言います、リーチの話でも単語だけ出しました。手出しは元々持っていた牌の中から切る事を言います。リアル麻雀は見てて分かりやすいのですがアプリだと一瞬で見逃すので注意しましょう。MJと言うアプリはこれらが色で分けられていて親切です。

具体的にはこうです。まず3を手出ししました、次巡に1を捨てました。ツモ切りなら、3捨てた後に1持ってきても階段作り直しは遅くなるし重なってなければ捨てて普通かなと思うのですが、手出しだと13の階段候補を壊してまで捨てるなんて他に良い形の階段候補や重なりがあるに違いない!!しかも3から捨てるなんて何かあるに違いない!!と言うドラマが始まるくらいツモ切りと手出しには意味があるので余裕が出来た人から順次ドラマを楽しんで下さいね!ではでは!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?