見出し画像

役牌を覚えりゃなんとかなる!エアプ麻雀のススメ♯7

11.5追記です。ポッドキャスト版出来ました!


今年は節分が2日だったと後で知って心底驚いている私です。ちなみにホワイトデーは15日だと数年前まで勝手に思ってました。14日に思い出して用意するため1日ズレていると屁理屈妄想までセットだったので厄介ですね。

今回はついに触れます役について!役は覚えてしまえばそんなもんかなのですが麻雀に毎日つきっきりな人はここにはいないと思いますがご安心を!階段の事を既に説明したので楽ですよ!

○麻雀は4メンツ1トイツ作ればアガり(例外あり)

メンツとは3枚の階段か3枚同じ牌が重なっているものです。トイツ(雀頭や頭と呼ぶ時も)とは2枚同じ牌が重なっているものです。つまり5ブロック作ったらアガりと覚えるのもオススメです。

○役牌がややこしいので時間をかけて覚えよう

役牌とはある字牌(東南西北、白發中のこと)を3枚重ねると役になります。まだ説明は後日ですが鳴いても大丈夫です。ではどの字牌が役牌になるのでしょう?!

その1、白發中はいつ何時でも3枚重ねれば役になる。これは簡単ですね。とにかく重ねればオッケーぐらいで!

その2、場風の方角により4人共通の役牌がある。これは麻雀見ていると、東○局と言う表示があると思います。この方角の字牌が役牌になります。これで言う東ですね。東○局の間は東が常に役牌になると覚えていいでしょう。南○局だと南が役牌に変わり、東を3枚重ねても場風役にならないので注意しましょう。

その3、自風の方角により1人1人役牌が変わる。これはアプリが分かりやすいのですが、真ん中に自分の方に東南西北のどれかが表記がありますよね。その向いてる方角の字牌は役牌になります。1局ごと自風は反時計回りに変わるので最初は毎局確認しましょう。南が自風の場合西や北は役牌になりません。リアル麻雀は表記がないので、親が東でそこから南西北と反時計回りに確認すると良いでしょう。

※話がそれますが東を向いている人が親になります。

その4、場風と自風が同じ場合、東○局で親の場合役牌が重複するので2役になります。南○局で自風が南の場合も同様です。それぞれダブ東、ダブ南と呼びます。

まとめると、白發中は役牌、場風は東○局など表示をみてその間は皆んなの役牌、自風は方角を確認して自分だけの役牌。重複してもその分役が増える。と言う所でしょうか。大事なのは役牌にならない字牌もある事を知るです。これは次に説明する平和(ピンフと呼ぶ)に欠かせない知識です。

○ピンフとは4メンツが全部階段かつ頭は役牌以外、さらに最後の待ちがリャンメン待ちの役である

ピンフを乗り越えたら後の役は簡単簡単なのでここまでは耐えて下さい。何故ならピンフはめちゃくちゃ出る役だからです。でも今までの知識があればスッと入ると思います。例えば23m567m345p789s+頭が66pと言った感じで(1-4mのリャンメン待ち)、全部階段!頭は役牌以外!最後リャンメン待ち!この3つを守ればピンフの完成です。

ピンフにならない初心者あるあるを一つお知らせします。123m234p567p+6789sだと6か9のsが来るとアガりです。これはリャンメンに見えて実は頭が無い形の頭待ち(単騎待ちと呼びます)と判定されます。階段を作っていくと良くあるので出会った時は頭は既にあるのか確認しましょう。

この2つの役だけ説明不可欠だったため長い文失礼しました。他の役は箇条書き出来るくらい簡単なので次回にまとめますね。

予習できる方は、1と9+字牌。と2〜8は分けて考えるとスムーズなのと、意味は調べなくて良いので鳴くと役にならないものもある。鳴くと役数が下がるものもある。と何となく脳にインプットお願いいたします。ドラマはしばらくお預けです我慢我慢。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?