AFUストア

AFUストア公式アカウントです。

AFUストア

AFUストア公式アカウントです。

    最近の記事

    シン三海株式会社に転職した新入社員のホンネ

    こんにちは、AFUストアでございます。 今回はシン三海株式会社の新入社員Mがお送り致します。 少しずつ業務に慣れつつも、新しい仕事が舞い込んできては頭を抱え悩む日々を過ごしています。 さて早いものでシン三海で仕事を始めて3ヶ月が経とうとしています。ちょっとこのタイミングで、異業種から転職した私が今の仕事に対してどう思っているのか? について語っていきたいと思います。 スタッフMの仕事内容について今の私の仕事はAFUストアTwitterアカウントの運用、商品ページのチェ

      • 我が社の謎ブログを読んでみた。

        こんにちは、AFUストアです。 AFUストアを運営しているシン三海には、「zepan」という自社ブランドがあります。 フィットネス用品、美容ケア用品、キッチン家電、アウトドア用品など、暮らしを彩る便利な商品を多種多様にとりそろえており、ご購入いただいたお客さまからは多くのご好評の声をいただいています。 そんなzepanですが、公式サイトがあります。 スタイリッシュでかっこいいHPですが、最近私はこのサイト内に謎のブログがあることを発見しました。 ……申し遅れました、

        • 【出張レポ】日本最大級のサイクルイベント「サイクルモード東京2023」に初出展してきた!

          こんにちは、AFUストアです!そしてTwitterの中の人でございます! 今回は日本最大級のサイクルイベント「サイクルモード東京2023」に初出展してきましたので、その様子をお届けしたいと思います! 中の人は数年前からサイクルモードの存在は知っていて「いずれは行ってみたいな~」と思ってたところ、なんと出展側としてイベントに参加することに! 人生ってなにがあるかわからないですね・・・。 サイクルモードとは? 自転車の展示だけに限らず、ゲストトークショーやワークショップ

          • 新入社員MはAFUストアのTwitterの中の人!転職回数がすごい?ブロガー?などプロフィール紹介

            こんにちは、AFUストアです♪ クラウドファンディング事業「AFUストア」を運営するシン三海株式会社の新入社員Mさん。 今年の2月末に入社されてこのnoteやTwitterの「中の人」を任されている30代男性ですが、筆者との絡みは少なく、まだまだ謎多き男です! カレっていったい何者? 気になったので調べてみました! この記事でわかること Mさんのプロフィール早速ですが、Mさんの年齢や身長、出身地などのプロフィールを調べてみました。 調べるというか、席が隣なので本人

            電動アシスト付き折りたたみ自転車「ERWAY A01」で職場から自宅まで帰ってみた。

            今回は「電動アシスト自転車に乗って、職場から自宅まで帰ってみたレポ」をお届けします。 職場の所在地である大阪府堺市浅香山町から、大阪府大阪市の淀川の自宅までの距離約20kmを走っていきます! ERWAY A01 今回乗って帰る電動アシスト自転車がこちら、「ERWAY A01」です。 5段階のアシストモードが搭載されており、道路の状況によってモードを 切り替えて走行していきます。 【各アシストモードの特徴】 ローモード   平坦な道に最適なモード ECOモード  

            見えないところも美しく、ウォーターフロッサー「OTE」

            皆さん、毎日歯磨きをしていると思いますが、歯のスキマや奥歯の汚れまで取り切れていますか? 歯ブラシ以外に糸ようじや歯間ブラシを使う手段もありますが、手前の歯の汚れは落とせたとしても奥歯までは処理が難しいところ。 そんな時にオススメなのが、水圧で汚れを除去するウォーターフロッサー「OTE」です! \ ただいまMakuakeにて先行販売中 / ウォーターフロッサー「OTE」とは ウォーターフロッサー「OTE」は0.6㎜の極細の水流で汚れを洗浄。歯ブラシでは届かない歯のス

            欲張りで、理想。多機能モバイルバッテリー「WPD30」を使ってみた。

            こんにちは、AFUストアです! 皆さん、モバイルバッテリーは必ず一台は持っていると思いますが、こんな経験ってありませんか? バッテリーは持ってきたのに充電ケーブルを忘れてしまった スマホ・タブレットを同時に充電したい モバイルバッテリーへの充電がめんどくさい などなど、一度は思ったことはあるはずです。 今回はそんな悩みを解決する多機能モバイルバッテリー「WPD30」を紹介していきます! モバイルバッテリー「WPD30」の特徴 WPD30にはこんな特徴があります

            【まるで家庭用掃除機】ハンディクリーナー「Dokiy」で部屋の掃除をしてみた。

            こんにちは!AFUストアです! いまの時期、新生活に向けて色々と準備をしているかと思いますが掃除機選びで悩んでいませんか? 家庭用掃除機は吸引力はあるけど、ケーブルを取り出してコンセントに繋げるのが面倒・・・。 コードレスならどこででも掃除ができるけど本体が重たくて腕が疲れるそう・・・・ などなど、こういった悩みや疑問を持っているかと思います。 そんな家庭用掃除機と、コードレス掃除機の良いところ取りなハンディクリーナー「Dokiy(ドキ)」を紹介します! ちょうど

            耳を塞がず、いつまでも音楽を。MONSTER骨伝導イヤホン「OPEN EAR HP」を使ってみた。

            「耳に負担をかけず、もっと長く音楽を聴いていたい!」 こんにちは、AFUストアです♪ 皆さん、長時間イヤホンをつけていて耳が痛くなってしまったことありませんか? 私も毎日イヤホンをつけて音楽を聴いているので耳が痛くなることががよくあります。イヤーチップを変えたら圧迫感はなくなるものの、それだと耳の穴にフィットしなくてイヤホンが落ちてしまう・・・。 そんなイヤホンに関する悩みを解決するのが、骨伝導イヤホンMONSTER「OPEN HAR HP」です。     【MO

            ワンプッシュ開閉、逆折れ設計で床を濡らさない、折りたたみ傘の究極形「RainSmile U2」

            こんにちは、AFUストアです! さぁ久しぶりのnote更新ですが、最終更新が1年前!?!? うーん、これは放置しすぎました。これからは週1本以上の記事を投稿できるようにがんばっていきます!(/・ω・)/ さて今回はMakuakeで先行販売を開始した折りたたみ傘「RainSmile U2」を紹介していきます! RainSmile U2はただの折りたたみ傘とは違い、雨の日のストレスを解消する画期的な仕様となっています! どんな折りたたみ傘に仕上がっているのか、その魅力をお

            2022年版“ナカミチサウンド”爆誕!

            ご存じの通り、現在ワイヤレスイヤホンはさまざまなブランドから数多くのモデルが販売されており、そのスペックは日進月歩で進化を遂げています。 いろんなデザインや多種多様な機能があって目移りする……。 「でも本音を言えば、ただただ良い音で音楽を楽しみたい!」 そんな風に考えられている方も多いのではないでしょうか? そこで皆さんにおススメしたいのが、弊社が2月4日より応援購入サービスMakuakeにて先行販売している「Elite Pro TWS 600」です。“安定した接続で良い音

            電動アシスト自転車に初めて乗った(^^)

            こんにちは!AFUストアです。 電動アシスト自転車「Carbon Age」を先行販売することをきっかけに 私は初めて電動アシスト自転車を乗ったんですけど、この自転車かなりすごい! 今回はそんな「Carbon Age」の魅力をお伝えします(^^) なんといっても見た目がおしゃれ✨ 電動アシスト自転車って大きなバッテリーがついているママチャリを想像していたんですけど、サドルがバッテリーになっているのでスタイリッシュ! 配線はフレームに内蔵されていてすっきりしています(^^♪

            「e-Bin」のクリーンモードを試してみました!

            こんにちは、AFUストアでございます! 応援購入サービスMakuakeにて10/7から先行販売を開始したスマート生ゴミ処理機「e-Bin」ですが、今回は「e-Bin」の目玉機能の一つである「クリーンモード」を使って実際に容器内の汚れを落としてみましたので、その様子をお伝えします。 クリーンモードとは… 「e-Bin」は乾燥式の生ゴミ処理機なので、処理後は食品の残留物や焦げが容器の内壁に付着することがあります。クリーンモードは、投入した水を加熱しながら攪拌し、残留物を柔らか

            「e-Bin」で、生ゴミを処理してみました!

            こんにちは、AFUストアでございます! 応援購入サービスMakuakeにて10/7から先行販売を開始したスマート生ゴミ処理機「e-Bin」ですが、今回は「e-Bin」で実際に生ゴミを処理してみましたのでその様子をお伝えします。 第一回目 お花、卵の殻など まず投入したのが、上記の生ゴミです。コスモスのお花を中心に、卵の殻やレモンやブドウの皮なども入れています。 これが……、 わずか四時間でこうなりました! 1/10程度のカサになり、イヤなニオイもなく、サラサラしていま

            生ゴミ処理機「e-Bin」を開発した理由

            こんにちは、AFUストアでございます! 10/7から先行販売を開始したスマート生ゴミ処理機「e-Bin」ですが、本製品は乾燥式タイプを採用しています。 今回は、「e-Bin」の開発ストーリーを中心に、バイオ式と乾燥式の違いとそれぞれの特徴についてもお話しさせていただきます。 なぜ、「e-Bin」の開発を? わたしたちAFUストアは、昨年、「お客様が満足できる製品を自社で」という想いから自社ブランドである「zepan」を立ち上げました。これまでにモバイルバッテリー、ワイヤレ

            徹底的に“手間”を省いた、生ゴミ処理機

            こんにちは、AFUストアでございます! 10/7から先行販売を開始したスマート生ゴミ処理機「e-Bin」ですが、本製品には他社の生ゴミ処理機にはないユニークな機能が搭載されています。 クリーンモード クリーンモードは、ユーザーが手を使わずにクリーニングできるように開発されました。 「e-Bin」は乾燥式の生ゴミ処理機なので、処理後は食品の残留物や焦げが容器の内壁に付着することがあります。このモードは、投入した水を加熱しながら攪拌し、残留物を柔らかくすることで容器を傷つける