見出し画像

Diablo2を最新バージョンで日本語化してみよう!【ver.1.14d】

タイトル通り今回はDIablo2を日本語化してみたいと思います。
バージョンは1.14dで現在の2021年3月時点で最新バージョンとなっています。

日本語化には

・日本語化パッチ
・VB4ランタイム
・VB6ランタイム

この3つが必要になります

それぞれダウンロードする

まずは下記のURLに飛び
https://bahatear.gamelore.fun/?BT%2FDownload#zb9bf42d
eng_to_jpn_v400.zipをダウンロード

キャプチャ

下記のURLに飛びますVisual Basic 4.0 ランタイムをダウンロードします

https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se170749.html?_ga=2.205355476.511675605.1540027186-1178655727.1540027186

Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムを最後にダウンロードします

https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html?_ga=2.205355476.511675605.1540027186-1178655727.1540027186

インストールする

まずはダウンロードしたVisual Basic 4.0ランタイム(Vb4_2dll.lzh)を管理者として実行。解凍します。

キャプチャ

解凍終了後、上の赤枠で囲ったVB4_2DLL.EXEを管理者として実行します
その後VB4_2DLL.EXEと同じフォルダに入っていた
VB4JP32.DLLとVB40032.DLLをC:\Windows\System32に移動させます

次に同じく先ほどダウンロードしたVisual Basic 6.0 SP6 ランタイム(vb6rt340.exe)を実行します。解凍先を聞かれるので自分が好む解凍先を選んでください

キャプチャ

解凍後に上の赤枠で囲ったsetup.exeを起動し、インストールしてください

日本語化パッチを入れる

日本語化パッチ(eng_to_jpn_v400.zip)を解凍し、中に入っているEngToJpn.exeを管理者として実行します。
インストール先はDiabloⅡ.exeが入っているフォルダを選択します

以上でDiablo2の日本語化が完了しました!DiabloⅡ.exeを起動すると日本語になっているでしょう!お疲れ様でした!

PlugYで日本語化する

前回の記事でPlugYを導入した場合はPlugYで起動してもデフォルトの設定では日本語化になりません
そこでPlugYを使った環境での日本語化の説明をします。

DIabloⅡフォルダを開き、中にあるPlugY.iniファイルを開きます

[LANGUAGE]
ActiveChangeLanguage=1
SelectedLanguage=JPN

[LANGUAGE]欄を上記のように変更してください

以上でPlugY環境でも日本語化の完了です!お疲れ様でした!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?