見出し画像

【読書】読むだけじゃない。聞くだけじゃない。書いて音読するんだ!

だいたい1年前でした。

Kindle書籍出版をやってみようと思いたって情報収集を始めました。

Kindleやるなら少しでも多くの人に読んでもらいたいと思って、

Twitter始めたのが2021年の9月末です。

ようやく、2冊目を書こうと思えるようになりましたので、

2日前から書き始めました。

本日で3日目です。

だいたい3500文字ぐらいですね。

まだまだこれから。

今まで読んだ本、聞いた本(耳読書で読了した本)に加えて、

自分の本を書いて、音読して、また書き直す。

自分が何をどう考えているのか、整理される感がすごいです(←抽象的な表現いやだな(笑))

自分では気づいていなかった自分自身や、周りの考え方に気づくことができる。

メタ認知Kindle出版、ですね。

実に面白い!


さて、一応、読書エントリなので1冊ご紹介をば。

小室淑恵さんの「6時に帰るチーム術」です。

毎日の行動と分析の仕方が非常に詳細、具体的に書いてあります。

仕事だけでなく、仕事以外の時間も充実しているかを振り返る。

これで1日トータルでの時間の使い方を改善できる。

あなたの人生をよくコントロールするための本です。

私は、Slackに、毎朝作業計画をメモします。

終業前には、その日の作業結果と、翌日のタスク作業をメモします。

これだけで達成感は上がります。

そして、いつ誰に何を伝えるか、仕事上の自分以外の人を巻き込んだタイムマネジメントが上達します。

ぜひ、読んでから行動して試してみてください。

その結果は、あなたの自信になるはずです。

ついしん

読書を自然とできるようになりたいアナタへ。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!



Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。



もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!


以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?