見出し画像

読書の傾向

12/11の記事です。

私が読んだ本をInstagramのハイライトに集めてます。最初から最後まで読んだ(めくった)本を上げることにしてるので、途中挫折や読んでる途中の本は登場しませんが。

本って、その人の思想が透けて見えるとおもうので、ちょっと恥ずかしい感じもするけど、共感してくれる人がいれば楽しいので、読んだ本を記録がてら公開していたりします。

本の選び方

知りたい事があるときは、そのテーマに関する本を3〜4冊買って、一気読みします。簡単なのと、難しいのを織り交ぜて、複数冊読むとだいたいわかる。ノウハウでも、法律でも同じです。たしか、そうやって読むと専門家の思考がわかるって、どこかの本で書いてあった。どれだっけなー

本の読み方

めちゃくちゃ斜め読みです。Kindleだとハイライトしながら読んだりもしますが、だいたい全く覚えていません。ざーっと読んで、最後に記憶にあるのはほんの1フレーズだったりする。一言でまとめるぐらいしか覚えてません。

小説なんてさらにひどくて、通して読んだはずなのに主人公の名前が一切記憶にありません。ちなみに映画やドラマでも名前が覚えられない。重症。
この発症は明らかに記憶にあって、ドストエフスキーの「罪と罰」を読もうとしたときに、登場人物のロシア語の名前が長すぎてすべてが一切頭に入ってこなかったので、上下巻を買ったのに上巻の数ページで挫折したからでした。ロシア語の書物はほんとに難しい・・

さらに、よく驚かれることとして、漫画の場合、シリーズで1冊飛んでてもあんまり気づかないという特徴もあります。漫画のスラムダンクを持っていたのですが、途中の巻が抜けていて、それを全く気づいてなかったという。長いシリーズってイメージで読んでるので、飛んでも気にならない。だいぶ自分が信じられないんですが、それぐらい適当に読んでます。

ちなみに、名前記憶できない&シリーズを揃えないというのは変わった特徴だと思ってるのですが、案外同意してくれる人も多くて、みんな結構適当に生きてるなーと思います。すべて真剣に生きるのは無理なので、不真剣のポイントを共有できるって楽しくて嬉しいです。

読後のまとめかた

そんなわけで、だいぶ丁寧に読むということをしないかわりに、短期間に多読できるという能力をもってます。さーーーーと読んでしまうので、立ち読みでも要点がわかります。私の時短力はこういうところからきている。

あー!今日はもう23時50分!時間切れ。
みなさん、いい本あったらおしえてくださいね!