見出し画像

AFN Okinawa 日本文化の紹介1

AFN大好き、the US armed forces 米軍大好き、自衛隊も大好き、アラフィフのミリオタおばちゃんたばさです。

やっぱAFN聞いてる人口は減ってきてるのかな~ 

AFN Okinawaを聴いてると、朝の7時半~8時くらいの間に日本文化について英語で説明するコーナーが時々あります。毎日、AFN Okinawaを聴いているわけではないので、毎日やっているのか決まった曜日にやっているのかわからない。

私が中学生くらいにAFNを聴いていた時にも、日本語講座的なのがあったな。

トーレはどこですか? はい、言ってみましょうみたいな。
(トイレはどこですか?と言いたかった模様)

今回は握り寿司の食べ方について:

毎度のざっくり訳。

This is Mari Gregory with your Japanese culture tip.
マリグレゴリーのJapanese culture tipのコーナーです。
 One of the most popular dishes in Japan is Sushi.
日本で人気のある食べ物のひとつに寿司があります。
 It's enjoyed by both locals and foreigners. 
地元の人にも外国の人にも食べられています。
The correct way of eating Nigiri Zushi is to tip the sushi on its side.
握り寿司の正しい食べ方は、寿司を横に傾けることです。
 Pick it up with your chopsticks and dip only the fish side in soy sauce and put the whole piece in your mouth without biting parts of it off. 
お箸でつかんで魚の部分のみ醤油につけて、かじらずにまるごと口にいれます。
The rice part should not be dipped in soy sauce at all.
ごはん側は、醤油につけません。

意外に言えそうで言えないフレーズてんこもり。

↑このコーナーをメモしてストックしておけば、海外の人に説明する時に役にたつよね~と思ってメモしまくっている。

このMari Gregoryさんという人、多分、このMari Gregoryさんと同じ人だと思うんだけれど、

海兵隊のだんなさんを持っていて
めっちゃ美人(写真を見た)
首里城再建のためのfund raisingをされている

らしい。Stars and Stripes 星条旗新聞でも記事になっていたし、米軍のTwitterでも彼女のことがツイートされていた。

またこのコーナーの聞き取りもアップしていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?