見出し画像

#2 クラウドソーシング始めた理由


こんばんは🌙
保育士のあふままです!

自己紹介にスキを押してくださった方々、
フォローして下さった方々、
ありがとうございます…!!!
とても嬉しく、にやにやしております←

ここでは発信してみたいと思う内容を
思うままに書いていこうと思っています✍️
よろしくお願いします。

今回は自己紹介にも書いた
【なぜクラウドソーシングを始めたのか】
についてお話ししようと思います ○.°

自己紹介には、

・ただの保育士ではなく、保育士×○○というような特色がほしいと思ったから
・保育、産後ケア、育児を通して悩んでいるママさん達に何か手助けができないかと考え、発信する場を作ろうと思ったから

と書きました。


『保育士×○○という特色』

保育園も定員割れ*が出てきている今。

(定員割れ = 定員が決められている組織や団体などにおいて、その定員に満たない状況のことを言います。)

理由は、
・少子化が進んでいること
・保育園が必要以上に増え定員割れが起きた
 (場所によりますが)
・保護者が求める保育と園の方針が合わず入所させたいと思えない など

保育士はこの先も必要な業種ではありますが、
ただの保育士だけではこの先 生き残れないのではないかと思っています。

SNSで見ると『保育士×YouTuber』の方や『保育士×インフルエンサー』の方など様々な方がいらっしゃいます。

そのため、私も『保育士×○○』という特色がほしいと思い、クラウドソーシングを始めてみました。

『発信する場がほしい』

仕事をしている中で、保護者の方から育児に関する相談をよく受けます。
自分の考えを伝えると、保護者の方からは「知らなかったです、勉強になりました」と言って頂けることもありがたいことに多いです。

その中で、自分の考えが育児に悩むママさんたちにとって少しでも助けになるなら発信していきたいと思うようになりました。

クラウドソーシングを始めて、興味をもったのが【ライティング】です。

文章を通して、どこでも誰でも見ることが出来るネット上に発信をして、1人でも多くのママさんを救うことはできないかと考えています。

ネットには沢山の情報で溢れています。
誤情報もあります。
正しい情報を1人でも多くのママさんの目に留まってもらえるよう努力をしていかなければならないと思っています。

産後ケアに関しては、正直助産師さんの方が圧倒的に知識を持っていると思います。

ですが、保育士として、出産を経験した母としての目線で書けたらいいなと考えています。




今回は
【なぜクラウドソーシングを始めたのか】
について書かせて頂きました。

こんな思いの奴もいるんだなと知ってもらえたら嬉しいです😊

読んで頂き、ありがとうございました ♪.°



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?