見出し画像

PCを開く前の5分ですること

こんにちは、市川です。

今回お伝えさせていただくことは

以下に該当する人だけ

見てください^^


(それ以外の方はスルーでOKです)


【今回の話を聞いて欲しい人】
─────────────────────
1,作業中についつい報酬画面を見てしまう
2,何をしようか迷ってメールを開いたことがある
3,気がついたらYou Tubeを見ていた

ここに該当する人だけ
見ていただけれたらOKです^^


■PCを開く前の5分ですること
─────────────────────

「PCの前で1分間瞑想(呼吸に集中)」
※必ずしも全集中である必要はない

「今から始めるタスクを3つに絞る」
※余計な雑念は忘れる

「進める順番を決める」
※最初は思考型→後半に単純作業


これをやるだけで、

集中力が爆発的にあがります!


■集中できない理由
─────────────────────
そもそも、作業がなかなか進まない人の特徴は

「雑念が多い」という点があげられます。

そんな方にやってほしいのが

・開くページを制限する


僕のクライアントさんでもたまに

いらっしゃるのですが・・・


『タブを20ページぐらい開きっぱなしで作業』


これは本当に気が散ります。

まれに「大量に開いている方が早いんです」

という方もいらっしゃるので

これで効率化出来ている人は例外ですよ^^


ですが殆どの方が

「作業ページを大量に開いている」と

高確率で集中力を欠きます。

※ページ移動で作業画面を見失う。とかよくやります

マインドフルネスとは少し違うかもしれませんが

【目の前のことに集中する】

というのを覚えておいてください。


そして最後にもう一つ!


■終了時間を決めてタイマーをかける
─────────────────────

これをすることで

勝手に作業濃度が上がります。

作業効率が1番悪くなるのが

「終わりを決めずにダラダラ作業」です。

副業でやられているなら

寝る時間を決める!
(終わる時間を決める!)


これを必ずやってください。


ダラダラと深夜まで作業してるから稼げる

なんて話は稀です。

(僕は副業当時
知らずにやっちゃってました。汗)

しっかり終わりを決めて作業することで
集中力がアップするのは間違いありません。


余談ですが、
僕がダラダラ作業を止められたきっかけが
“寝る前の1時間、妻と話す時間を作る”
というルールを決めたことでした。

それまでは深夜2時~3時くらいまで
ダラダラと動画を見ながら作業してた(←ヒドイw)んですが
妻とコミュニケーションを取る時間は必要!となり
必ず23時には切り上げる。

ということを決めました。
(独立した後です)


作業時間は短くなったのですが
「ゴールが迫ってくる」という感覚が
より高い集中力を連れてきてくれるようになりました。


■全集中するための方法まとめ
─────────────────────

1,「PCの前で1分間瞑想(呼吸に集中)」
※必ずしも全集中である必要はない

2,「今から始めるタスクを3つに絞る」
※余計な雑念は忘れる

3,「進める順番を決める」
※最初は思考型→後半に単純作業

4,「開く(web)ページを制限する」
※眼の前の作業で必要ないものは閉じる

5,「終わりの時間を決める」
※タイマーをかける。が、その時間に終わらなかったからといって、自分を攻める必要は無いですからね^^

以上5つ。

集中力を上げるために
ひとまずやってみてくださいませ^^


ではでは!


市川


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?