マガジンのカバー画像

「伝統と暮らす」をたのしむマガジン

66
日本の伝統や職人さんの手仕事を、日々の暮らしに取り入れるヒントを集めました。#伝統と暮らす #伝統工芸 などのタグから探しているので、みなさんの好きなものや体験談をぜひ教えてくだ…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

欠けた湯呑みを植木鉢にする

どうもです。 私の最近の趣味は①陶器②植物③コーヒーなのですが、本日は①陶器②植物の話です。 先日、栃木県益子町の陶器屋さんを見ていたところ、すげ〜〜〜心に響いた湯呑みがありました。 それがこちら。 色が"良い"のよ…。たまに水溜りの一部がこういう色になっていませんか?あれの正体はよくわからないのですが(おそらく何らかの油が混ざっている。いやわからん)、私は小学生の頃からあれを見るたび「綺麗だな〜」と思っています。 「あの色」じゃん!!!!!! めっちゃ欲しいな…

日本の伝統工芸「つまみ細工」をオンラインワークショップで作ってみた。

こんにちは。株式会社WHEREの高山(なな)です。最近、玄米にはまり、なんと2週間で体重が4kgほど落ちました(感動的です。リバウンドが怖いです笑)。 さて、今日は「つまみ細工」のオンラインワークショップを体験してきたので、その時のお話を少し。 まずは皆さん「つまみ細工」、ご存知でしょうか? 舞妓さんの華やかな髪飾りとして、使われている、「アレ」です。実は私も知らない間に、成人式の髪飾りとして使っていました。結婚式のお祝い事に使われることもあるそうなので、きっと皆さんも