マガジンのカバー画像

「伝統と暮らす」をたのしむマガジン

66
日本の伝統や職人さんの手仕事を、日々の暮らしに取り入れるヒントを集めました。#伝統と暮らす #伝統工芸 などのタグから探しているので、みなさんの好きなものや体験談をぜひ教えてくだ…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

デザイン、テクノロジー、伝統

毎日が平坦になりがちなコロナ禍で、つい変化を求めたくなるところだけれど、逆にきちんとしたルーティンをつくることで、小さな喜びを再発見できるのではと、日課にしていることがあります。 南部鉄器の鉄瓶で湯を沸かし、サーモスのボトルにコーヒーを詰めて、イッタラのティーマという深皿でグラノーラを食べる。 南部鉄器はよく知られるように保温性が高く、使い込むと艶がでて、内側に白い膜が張って錆びづらくなり、しかもお湯が柔らかくなります。 使い終わったお湯は残さず捨てて蓋を開けておくだけで、

【2021年春】オンライン陶器市参加レポート(益子・砥部・有田・萩)

前回の記事では、GWに開催中の各地のオンライン陶器市(全11会場)を一覧でご紹介しました。 そのうち、 ・益子WEB陶器市 ・砥部焼オンライン陶器市 ・WEB有田陶器市 ・萩焼まつり の4つのオンライン陶器市で実際に買い物をしてみましたので、今回は感想や気付きを交えつつ、その様子をお届けしていきます。 1. 益子WEB陶器市4月29日(木)午前9時に開幕した、益子WEB陶器市。4月22日からサイトがプレオープンしていたので、ページを見回っては気になる作品を「お気に入り