Brilliant Tale Continues


――これは、寄り添うお話。

この度、M3春2021で頒布されましたコンピレーションアルバム
Why don't you eat MONACA? Vol.3」に、歌唱参加させて頂きました。

このアルバムに、私はボーカルで3曲、コーラスで1曲参加をさせてもらいました。

当記事では、その中の1曲
「Brilliant Tale Continues」
について、お話をしようと思います。

といっても、私は歌唱依頼を引き受けた形でこの楽曲に関わっているので、深いところまでは言及できませんが……
……と言うと、かにもさん達に「違うでしょ」って言われそうです。

この曲は、アーティスト名が「Kanimo Friends」となっています。
作曲は凪沙かにもさん、編曲はTansaさんという、互いに信頼の厚いコンビで制作された楽曲なのですが
お二人とも「自分の名前で出すのは違う」と仰っていました。
みんなで制作した曲、このチームだから完成した曲であるという意図を込めて、チーム(凪沙かにもさん、Tansaさん、桜木うみさん安永恭一さんたっちさん、夢芽)の名前として、最終的に「Kanimo Friends」になりました。
本当に、ありがとうって気持ちしかありません……

ここでは、楽曲のリファレンス元のお話と、その上で自分がこの曲に込めたこと、この曲で感じたことを、書けたらなぁと思っています。

当楽曲について、作曲・ギターの凪沙かにもさんもブログを書かれていますので、是非合わせてお読みください!


はじまりのお話

始まりは、11月の上旬でした。
11月頭に、「Growing♡Dreaming」の打ち合わせでnamaoziさんと色んなお話をしたんですが
その際に、このアルバムを作っているお仲間、所謂「MOタク」の皆さんのことも教えてもらい、そこでWake Up, Girls!のファイナルライブのお話も伺いました。

その後、このアルバムを作られる皆さんの「好き」をもっと知りたくて、MONACAが手がけられた楽曲をいくつか聴き漁っていました。
その際に一番衝撃を受けたのが、Wake Up, Girls!の「Beyond the Bottom」でした。

「あのー……Beyond the Bottom……?」
とTwitterで呟いたのを、かにもさんはちゃっかり捕捉しており、翌日に依頼のDMが来ました。(笑)

そう、この楽曲のリファレンス元はBeyond the Bottom」(Wake Up, Girls! / 作編曲: 田中秀和(MONACA) 作詞: 辛矢凡)
メロディラインやサウンド感に、かなりBtB感が出ていると思います。
でも、「Brilliant Tale Continues」はWake Up, Girls!(WUG)に向けた曲ではなく、
”あの春”に囚われている「君」に向けて、「私たちは少しずつ前に進んでいるけど、みんなはどう?」と伝えるような曲、というのが最初のコンセプトです。

WUGについては、2016年のシンデレラ4thで山下七海さんのパフォーマンスに魅せられ、山下さんのことを詳しく知るために楽曲を色々聴いていた程度で、
それを歌うWUGというアーティストがどんな存在なのか、というところまではよく知りませんでした。
そんな私が、そんなに大きく大切な気持ちを伝える役目を、受け持っていいのか……というプレッシャーを感じましたが
それでも、かにもさんが「夢芽さんに」って声をかけてくださったのだから、務めを果たし切ろうと思いました。


Wake Up, Girls!を知るお話

「Beyond the Bottom」は、厳かで、神々しくて、それでもとても優しい、絶望に寄り添った希望の歌、という印象を持っています。
こんなに優しい「逃げ出そう」があっていいんですね……
「本当にこれはアイドルソングなのか……?」と思うくらい、神秘的で、
そう思っていると2サビの入りの元気のいいドラムで「あ!!!!アイドルソングだった!」って連れ戻される感覚も好きです。

WUGのことをよく知らない私に、かにもさんがなんと1st~ファイナルまでのライブBlu-rayを貸してくださいました。
ただ、当時は自分のことでいっぱいいっぱいだったのと、Blu-rayプレイヤーを買っていたと思ったらDVDプレイヤーを買っていたりして(????)、結局レコーディング直前に見ていました。
WUGのことをあまり深く知らない私でも、その輝きに圧倒されて、涙していました。
勿論楽曲もパフォーマンスもどれも素晴らしく、皆さんが好きなのも納得がいくなぁという感じです。
映像を見ては感じた印象を逐一メモに書き記していきました。

画像1

Beyond the Bottomのページです。走り書きで読みにくい字ですが……。
計9ページ分書きました。これでもきっと書き切れていません……。

また、サブスクに登録して、WUGの楽曲を何度も聴いていました。
特に、終章の4曲は、音のことも、込められたメッセージのことも、たくさん嚙み締めました。
かにもさんに薦められたファイナルのライブCDも聴き込みました。

私は当時の景色を直接体験することはできないので、代わりにワグナーさん達が書かれたライブレポや、楽曲の解説のブログを読んで、できるだけこの人たちの気持ちに近づこうと努力しました。
このライブやこの楽曲に、どんな想い出や、どんな宝物が詰まっているのか。伝える役目を受け持ったからには、「伝えるもの」を自分の中でしっかり持つために、できるだけ知っておきたかったので。

楽曲を知るだけじゃ、「Wake Up, Girls!」の全部は知れないよね……と思い、劇場アニメも3作見ました。質感が……とても、良かった(小並感)

歌詞が上がってきてからも、歌詞に込められた意味一つ一つをできるだけ理解した上で歌いたかったので、また聴き込んでは、自分の歌と繋ぎ合わせて……という作業を繰り返していました。



レコーディングのお話

レコーディングは、2月上旬に、かにもさん、Tansaさん、たっちさん立ち会いのもと、スタジオで行いました。

フルのデモと歌詞が揃った段階で、自分で録音したものをイメージの参考に送ったところ、良い反応を頂くことができました。
そのため、歌い方に関しては、基本的に指定はなく、自由に歌わせて頂きました。

一通り録り終わった後、要所要所のニュアンスを詰めるため、いくつかのパートを録り直しました。
特に、ラスサビはがっつりディレクションが入ったのですが……
上手く答えることができず、かなりのお時間とお手間を取らせてしまいました。
自分の限界を感じて、悔しかったです……。
メインとコーラスを一通り録り終えて2時間くらいかかったのですが、ラスサビ+α(2Aの「カタストロフィ」、Dメロ)の録り直しだけで同じくらいかかりました(絶望)

たくさんの人が見守る中のレコーディングもこれまた初の経験だったので、スタジオに行くまでの道中はすごく緊張していました。
でも、皆さんが優しい言葉をかけてくださり、和やかな雰囲気を作ってくださったおかげで、安心してのびのび歌うことができました。

制作陣の皆さんそれぞれが、楽曲に対して本気に向き合って、より良くするために妥協しない姿勢に刺激を受けて、私も楽曲に本気でぶつかることができました。
音楽をするって、こういうことなんだなって、強く思いました。

全部の精神をレコーディングに捧げていたのか、帰りの電車で燃え尽き状態になっていたのですが
そんな状態になるまで、本気でこの楽曲に向き合えていたことを、幸せにも思っていました。



歌のお話

当楽曲の作詞は、桜木(おうぎ)うみさんが担当されました。
レコーディング後に桜木さんからも歌詞の解説もお聞きしましたが……
ここは、私が歌うにあたって、歌詞から受け取った印象と歌に込めた想いを書きます。
実際にどんな想いを込めて言葉を紡がれたかは……いつか桜木さんがご自身で語られるときに。

●1A
「君と僕が繋いだ エメラルドの海原」
ファンとWUGと、みんなで、「約束の地」であるSSAで、一面の緑のサイリウムの景色を作り上げた。その光景を浮かべました。
ファイナルライブの映像を見て、あの美しいサイリウムの海を見て、よりそのイメージが鮮明になりました。
1stから緑いっぱいではあったけど、ファイナルを見て、「ここまで広がっていったんだな……大きくしていったんだな」と思いました。

「夢見月の泡沫」
「夢見月」は、春の季語。恐らく2019年の3月のファイナルライブを示していると思いました。

「凍てつく風が刺した」
このフレーズから、私は「雪模様 恋のもよう」を連想しました。
「雪模様 恋のもよう」のつんと澄んだ肌寒さが、楽曲本来の持つ印象は暖かいはずなのに、あのライブを見てから聴くと、私は冷たく感じた……

「咲いて散りゆく桜 幾重にも重なって ため息つつみ込んだ」
あれから、WUGの居ない3度目の桜。どんなにこの季節を迎えようと、慣れることはないよね。
それでも受け入れるしかなくて、きっとそういう行き場のないもどかしさを押し込んでいる。
また、「Like a SAKURA.」という、永野愛理さんの言葉。その言葉も思い浮かべました。
加えて、「桜」というワードに、私は「極上スマイル」を連想しました。
「しんどい季節を知ってるから、満開の笑顔を届けられるんだよ」という楽曲が持つ明るいメッセージが、繰り返しやってくる桜を見て、きっと重く圧し掛かってくるんじゃないかな。そんな想いも乗せました。

●1B
「ラビリンス・ワールド」
地下鉄ラビリンス」を連想しました。
この楽曲自体は「知らないところで迷うことがあっても、頑張っていこう!」という元気なアイドルソングです。
“迷路でこじらせた” ”find the exit!”辺りの言葉から、抜け出せず彷徨い続けるに印象を引っ張ってきました。

●1サビ
「星と愛が満ちる場所」
この楽曲において、「星」は、「Polaris」であるWUGだと思っています。「愛」はきっとファン、そしてそんなみんなが作った愛しい空間。
ファイナルライブを見て、WUGとファンがひとつになって、この輝きまで持ってきたんだなって思いました。それは、本当に幸せに満ちていました。
(WUGと走ってきた僕たち自身も星なのかな、とも。)
「Beyond the Bottom」のサビの歌いだしの「もしも神が~」と母音が一致して、韻を踏んでいるのも、すごいなと思いました。

「僕ら 出会えたのは 偶然じゃなくて」
16歳のアガペー」を連想しました。
“運命みたいな偶然 信じて”。
なんでもない日が、出会えたことで特別になった。そんな印象を持ってきました。
きっとお互いの出会いって、その時は小さくても、とても特別な宝物で、その日があって、きっと今まで続いているんだから。

「瞬く星の声に 導かれて 引かれあった」
前項と関係しますが、WUGのおかげで、出会うことができた仲間たち(ファン)のことを表していると思います。

「果てしなき道は続く だけど この足は止めちゃいけない
きらめく星夜空に 誓いを立て 進むと決めたから」

ここなんですが……私は、これを歌っている僕が、自分に言い聞かせているように感じたんです。
「この足は止めちゃいけない」。きっと、これを歌う、前を向く僕も、なにも抱えていないわけじゃない。あの時のことを、あの景色を忘れられない。
けど、ここで止まったままじゃ何もできない。きっと、あの星たちも、道標になってくれて、前に進む僕たちを見守ってくれているだろうから。
あの場所で、約束をしたから。だから、止まっていられない。
1サビはこんな印象を受けたので、重めというか、強い歌い方になりました。

●2A
「君と僕を繋いだ 終わりなき物語 それともカタストロフィ?」
永遠に続くと思っていた。けど、2018/6/15がやってきた。
私もWUGをよく知らないながらも、解散のニュースは当時リアルタイムで見ており、近くからも悲しみやショックの声が聞こえてきたのを覚えています。その時の感情を引っ張ってきました。
それと……あまり他のものを重ねるのもよくないのですが、同じような状況に、大好きだったµ’sの活動終了とファイナルライブで遭遇したことがあったので、その時の自分自身の感情を掘り起こして、重ねました。

「遥か プロミスト・ランドで 消えゆく星たちを見送った」
「プロミスト・ランド」……「約束の地」。
“約束の地でみていて”等、「約束の地」というワードが使用される「7 Senses」を連想しました。
ファイナルライブの7 Sensesが素晴らしくて……最後まで全速力で駆け抜けていった彼女らの輝きを思い浮かべました。
また、2015年に、彼女たち自ら「いつかSSAをワグナーで埋める」と公言、約束をしていました。
まさしく、ファイナルライブのSSAが、彼女たちにとっての「約束の地」

●2B
「刻まれた記憶たどれば 蘇る」
あの時の輝きを、心の中にしまい込んだ思い出を自分の中で繰り返し見続けているようなイメージ。

「涙や傷は癒えることもなく」
だって事実そこにもう戻ってくることはないから……言葉通りの苦しみを込めました。
そして……表現には入れませんでしたが、
7 Girls War」の歌詞
“悔しさに耐える時もある 涙流す時もある でもね一緒に流した涙は 七つの星に変わる”
これも同時に連想をしました。苦しさに寄り添う裏で、そんな祈りも、心の中で込めていました。

●D
Dメロに関しては、桜木さんが見事だとしか言いようがありません……!
「Wake Up, Best!MEMORIAL」に収録されている、「終章」と言われる4曲から要素を持ってきています。
WUGの活動を音楽で支えてきたMONACAが、最後に贈ったWUGへのプレゼント。

楽曲を聴いた時に、自分のメモ帳に書き残していたメモの文章をそのまま載せます。

「錆びない想い出達を 胸に抱き」
→「海そしてシャッター通り
“錆びない想い出を 抱きしめるように ひたすらただ歩く 懐かしい 愛おしい 私の街”

懐かしさ、変わりゆく、消えゆく、それでも自分の中では温かく、変わらず、煌めいている想い出。
ひとつひとつが、当り前じゃない、かけがえのないもの。
ありがとう。おわかれ。おやすみ。

「最後まで 星は奏で続けた シンフォニー」
→「言葉の結晶
“最後まで演奏を続けるこの船 強さが あなたに届くと信じる”

言いたいこと、思い、悔しさ、苦しさ、たくさんあって、
それが1ミリも届かない。でも届けたい。
なにもなくなった、静けさから差し込む一筋の閃光。
最後に、最後だから、研ぎ澄まされた、透明で美しいものを贈りたい。

「進むこの先のステージ」
→「土曜日のフライト
“今日の仕事は 次へ進むステージ”
“そう 今日のテーマは 次へ進むステージ”

日常の中に溶けていく自分。
忘れないで。でも上手に忘れて。
泣きたい そのレベルじゃない 不安 緊張
縛られるのは終わり。自分の足ではばたく。
終わり?始まり?どっちも。

「僕ら いつかきっと出会う 命 鼓動 響かせて」
→「さようならのパレード
“それは強い鼓動と 鳴り止まない命の音”
“強い強い鼓動で 鳴り止まない命で また会いたいんだ”

重なり合えば、高らかな歌声
光。

「信じ続けて足を進める限り、次のステージで、形を変えてきっと会えるよ。」
そんなメッセージを込めました。

また、「シンフォニー」という言葉からは、「少女交響曲」を連想しました。
“求める心あれば 悲しさも淋しさもきっと美しい景色に変わる 君と紡ぎ出す透明な交響曲”
いつかこのいっぱいの光たちが響かせる尊いハーモニーが、どこまでも強く響くように……
そんな希望になるように、導けるように
烏滸がましいですが、「僕たち」を包む光になるような、そんな気持ちでこのパートは歌いました。

●ラスサビ
1サビとは違い、君と手を取りあって「一緒に前に進んでいこう」という優しく、寄り添うイメージで歌いました。
1サビと違い、誓いにも明るさを出したつもりです。
この「進むと決めたから」は、1サビの「そうしていかないといけない」という後ろめたさではなく、自分の想いで、自分たちの足で前に進もう、という前向きさ……ほど力強くはないものですが、
同じ星夜空を見ているはずだけど、「大丈夫」と思えるような。そんな優しさが込められているといいなぁと思います。
(また、私もそんな星になれるように……というわがままもこめました。)「Beyond the Bottom」の大好きなフレーズである
”さあ 混沌となったこの自由から逃げ出そう”
という優しさを、このサビで体現したいなと思っていました。

また、これはおまけですが
私が2016年に聴いていた数少ないWUG曲である「ワグ・ズーズー」からも、印象を少しお借りしていました。
“時は期間限定さ”
“もし地図をなくしていても 大丈夫 強く願えばたどりつけるよ 不思議”
終わりがないものなんてなくて。
それでも、きっとまた会えるよ。っていうと無責任な言い方なんですけど
きっと進み続ければ、あの時彼女たちが放っていた光には、輝きには、再び出会えることがあるのかもしれないなって。
きっと形はなくても、導かれたり、力を貰ったり、そういった形で「出会う」ことはこの先必ずあると思います。
私達が前に進む限り。
そうやって一緒に響き合うことができたなら、いいなって。そんな想いを持っていました。


楽曲のお話

初めにメロディを頂いた印象が、「Beyond the Bottomと対になってる……!」でした。
AメロではBtBでは音程が上昇していくのに対して、この曲では下がっていく。
また、サビの真ん中、前半後半をつなぐパート(1番でいう「引かれ合った」の部分)が、下がって後半に繋がるのがとても印象的でした。
BtBは「受け止めるから」と大きく跳ね上がっているのが印象的だったので……!
同時に、下降しながらどうやって次の広がりに繋げる歌い方をしようか、と、とても考えた箇所でもあります。

以下は制作メンバーの方からお聞きした話になります。
・BPMは200(BtBと同じ)。イントロ、1サビ後、アウトロは7拍子になっています。
7拍子……WUGちゃんは7人なので……!
・モールス信号は、「だいにしよう(第2章)」という意味です。
ファイナルライブの挨拶で、青山吉能さんが「今日からが第2章です」と話されていたところからきています。
イントロや1サビ後では最後まで流れずに途切れていますが、ラスサビ前でようやく最後まで聞こえるようになります。
この曲を聴くことで、時が経って霞んでいたあの日のこと、貰った言葉や想いを、思い出せるように……そんな願いが込められています。
・ラスサビ直前のチャイムの音、「タチアガレ!」のサビ「Wake Up!」からきています。
この「Wake Up!」、「さようならのパレード」のアウトロにも使われているんですよね。神前さんズルいことをするな〜〜!
・一番最後のアルペジオも、「タチアガレ!」からきています。

楽曲名のお話

「Billiant Tale Continues」というタイトルは、Kanimo Friendsのみんなで決めました。
最初は「Beyond the Bottom」の頭文字に合わせて、頭文字を「BtB」にしようと話していました。
ただ、みんなで考えたけど上手な組み合わせができなかったのと、
私がふと…「WUGちゃんの光を受けて、『私達は先に進むよ』という歌なので、WUGや『BtB』に囚われない方がいいのかなって……例えば、次に進むという意味で『BtC』って次のアルファベットにするとか……」と言ったら、採用されてしまいました……。
そこから、いろんな方のアイデアを集め、「Brilliant Tale Continues」(貴方の輝かしい物語は続いていくよ)という形になりました。

"果てしなき道は続く"
それがどんな道なのか、平坦なのか、険しい道なのか、分からないけれど
貴方は間違いなく、その道を輝かせていると思います。
だって一歩を踏み出すこと、貴方の道を進むこと、時には前を向かないことだって、
それだけでとても勇気のある事だと思うから。


おわりに

私は、「寄り添うこと」を生きる上での信条としています。
かにもさんからこの楽曲のお話を頂いた時、その信念を、歌という形で、全うしようと心に決めました。

私は「MOタク」の皆さんと出会ったのも、Wake Up, Girls!と出会ったのも、ほんの最近のことで
皆さんの想いの強さには遠く及ばないです。

それでも、自分ができる限界までこの楽曲に寄り添い、自分が持てるだけの愛を込めました。
皆さんが受け取っていただけたなら、嬉しいなと思います。

私は、普段活発に音楽活動をしている人間ではありません。
ボーカリスト、歌い手、そんな肩書を名乗るにはあまりに未熟で小さな存在です。
それでもこういった機会をいただけたこと、本当に光栄に思います。

「沢山の人が支えてくれた私の歌に、背中は向けられないのだ。」
これからは、もっと前を向いて、やりたいことをたくさんやりたいと思います。
もちろん、音楽も。
この楽曲の、Kanimo Friendsの皆さんの熱に触れて、もっと音楽をしたい、もっと歌っていたいって、わがままを思うようになってしまいました。

より皆さんに寄り添える、表現者となれるよう、更に精進したいと思います。
「Brilliant Tale Continues」に誓って。

私達の歌が、果てしなく続く貴方の物語を照らす光となれますように。


夢芽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?