見出し画像

これだけは言いたい【左利き事情】

こんばんわ
2週間に1回洗車をするユウヤです。
洗いすぎてもよくないし、洗わなすぎてもよくない洗車事情。

皆さんは左利きの人をどう思いますか?
・天才肌
・器用
・直感で行動する

全員がそうであるわけではない。
35年間左利きしてますが、
こうなりたかったって憧れるぐらいです。

左利きの人と会うのは珍しい。
実際に会ったのは片手で数えれるぐらいだ。

僕の場合、
書く・食べる時だけ左手を使っている。

スポーツはなぜか右なのかが今でも謎である。

よく聞くのが、
ミラー現象で対面の親の姿を見て利き手が決まるというもの。
だけど、姉は右利きなのだ。

あとは遺伝?
母は右利きで、父は左利き
それが濃厚なのかもしれない。
一緒に生活することはなかったからそう思う。

不便な生活

左利きは食事をする時に困る。
カウンター席に座る時や何人かでテーブルなどで食事をする時に、
気を使わないといけない。 

右利きの人が左側に来ると肘がぶつかる。
そうしたくないのでなるべく左奥に座るか、
テーブルの場合は左側に座る。

学生時代の書道の授業は、
必ず右で書かないといけなかった。
たぶんその当時左利きが多くなかったのが原因かもしれない。

たまに先生の目を盗んで左で書いたことはある。

ノートに書く時に、
左から右に書くので手が汚れてしまう。
これが1番嫌だった。

不思議なのはハサミは右利き用しか使えない。
左利き用が無かったからかもしれない。
慣れって怖いものです。

野球も右打ち右投げ
左は投げれないし打てない。

中途半端な左利きが良くないのかもしれない。

ナイフとフォークは利き手が合うので、
それだけは良かったと思う。

子供達には遺伝しなかったですし、
ミラー現象も起こらなかった。
良いのか悪いのか・・・。

意外と不便だよって知っててもらえるとありがたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?