見出し画像

CROSS†CHANNEL 完走した感想

自分で見返す用の箇条書き感想文(書きかけ)
読解力底辺、カスの文章力
ネタバレ有
PC版 final completeをプレイ


完走した感想


ゼロ年代特有のギャグに適合し損ねたけどそれを補ってなお余りある心に響く話だった
社会不適合者でも性格や体質に難があっても結局は人と関わらなきゃ生きていけないんだからゲームやってないで外に出て友達作れ!友情に見返りを求めるな!という説教を感じた。

「友情に見返りを求めたらそれは契約」みたいなセリフと、ラストの太一の放送に全部のメッセージ性が込められてた気がする。

あと、全然本筋じゃないエピソードだけど、「世界が崩壊して人間が居なくなったら唯一の趣味だったフィギュア集めが急にバカバカしくなったモブの日記」がすごく印象に残っている。

SFの謎解きっぽい部分は、自分の頭が悪すぎて、謎解きゲームとしては個人的にはあんまり楽しめなかった。(ループを繰り返す内に明らかになる設定やアフターストーリーの友達の塔で回収されてる謎とかがきっとあったと思うんだけど、アホでも分かるように謎を分かりやすく回収させてくれる感じではなかったので、雰囲気でクリアした)
雰囲気は好き。

雰囲気

曲がいい
OP映像に実写映像の波とかが入るのがすごく格好良かった
イラストの彩度が低い!青い!制服が割と普通の形状をしている!
制服がパフスリーブ乳袋って感じでは無くリアル志向でキャラデザもピンク髪とか居なくて落ち着いているので、生々しさがある。
全体的にずーっと薄青いようなふわふわしたような、心地いい雰囲気がプレイしてて落ち着く。
本当に「群青学園」って感じ。

太一(主人公)


セクハラがマジのライン超えできつい
ギャグパート特有のものかと思ったらシリアスノリに入ってもセクハラするし、そのセクハラがシリアスな問題になる
日常パートを楽しめるかどうか 内輪ノリは愛着と慣れ 同じ作者(田中ロミオ)の人類は衰退しましたは楽しめたので、自分のゼロ年代エロゲに対する経験値が足りなかったためきつかった 楽しめなかったのは完全に自分の問題
霧の兄の豊との関係、善と悪がひっくりかえるところが面白かった
ライン超えの性被害に遭った太一が心が壊れちゃってライン超えのセクハラをしていた、ということが判明するの、毒親育ちが毒親になってしまうケースみたいな悲しさがあり、セクハラギャグパートがますます見ていられない感じになる。つらい。
ここ全年齢版だとどうなってたんだろう?
全年齢版とR18版で全然感想変わりそう。
なんで一人で残って送り返したのかが分からん
太一が一人世界に残って孤独でループを過ごすことで地の文がとち狂うところマジで怖かった 読んでる自分まで気が狂いそうだった
ノベルゲーの主人公の地の文がとち狂う演出ほんとに心を掻き乱されるので好き。
自分も連絡返さなかったり人との関係を壊しがちなので、めちゃくちゃ刺さった
太一を好きになってからはクロスチャンネルマジで面白かった

みみみ先輩

1番好き。登場人物みんなどっか壊れてる設定だけど、逃避の為に完成しない電波塔を1人で組み立てるみみみ先輩の人間臭さめちゃくちゃ好き。世界から人が居なくなったっていう壊れた状況の中で逃避行動だと心の奥底ではわかりつつ電波塔組み立ててるのかわいすぎる。
「ちゃんとしてないこと」が許せなくて、自分を庇って罪を犯してくれた父親を通報してしまって、家族の形を壊したことで弟(ギャルゲーのいい男友達ポジション)に嫌われてる。
ひとには優しくないといけないから一人でいた主人公太一を放送部に誘ってくれる。包容力がありそうに見えて本当は脆くて自分ルールに従って生きてしまう。みみみ先輩と太一の救い救われの描写がかなり好きだった。

霧ちん

人間不信で潔癖症。
「世界に少ししかない優しさはあなたのような人間のために取り分けられてはいけない」って台詞が心に残った。

美希
かわいい

曜子


忘れすぎているのであとで追記する

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?