ポち

🇯🇵🗾広島で👔サラリーマンやってます。 趣味で📷️写真はInstagramに、🎥動画は▶️YouTubeに投稿しています。 https://www.aegis-fleet.cf/profile/

ポち

🇯🇵🗾広島で👔サラリーマンやってます。 趣味で📷️写真はInstagramに、🎥動画は▶️YouTubeに投稿しています。 https://www.aegis-fleet.cf/profile/

    マガジン

    • ポちのお金の話

      お金に絡む話をまとめました。

    • ポちの小ネタ

      百均で見つけたアイテムや、便利グッズ、ちょっとしたテクニックを紹介します。

    • ポちの散財(レビュー)

      主にAmazonや楽天で買ったものの感想を書いています。

    • ポちのゲーム話

      ゲームネタを書いてます。

    • ポちの写真旅

      YouTubeに投稿した動画を中心に、撮影時の裏話などを交えて。

      • ポちのお金の話

      • ポちの小ネタ

      • ポちの散財(レビュー)

      • ポちのゲーム話

      • ポちの写真旅

    最近の記事

    • 固定された記事

    【裏ワザ?】Nintendo SwitchでUSBコントローラーが認識しない?!そんな時はこの設定で解決(・∀・)!

    皆さん、こんにちは。 久しぶりに投稿するポちです。 最近特に書くことが無かったのですが、これは書いておかねば!と思う事件が発生しました。 表題の通り、先日Nintendo Switch用のUSBコントローラーを買ったのですが、家に持って帰ってドックに挿しても全く反応しなかったんです。 初期不良かと思い買ったお店に持って行ったところ、お店の筐体でも反応しなかったので別のものと交換して貰いました。 しかし、それでも反応しない…。゚(゚´Д`゚)゚。 再び買ったお店に持

      • 転職したらマイナンバーカードと保険証が全然紐づかなかった話

        はじめに今年の2月に転職して今月で4ヶ月目になるのですが、4ヶ月経ってようやく新しい保険証とマイナンバーカードの紐づけが完了しました。 マイナンバーカードと保険証の紐づけ手続きについて、マイナポータルのよくある質問には以下のように記載されています。 これを読んで「あー、手続き不要なのね。勝手にやってくれるんだー」っと思ったら大間違いです…。 ※だって全然紐づけされなかった訳ですから。。 今回は2度会社に問い合わせを行い、ようやくマイナンバーカードと保険証の紐づけが行われ

        • 拡大率で顔はここまで変わる、Hires upscaleの沼(Stable Diffusion解説)

          はじめに昨日Stable DiffusionにおけるLoRAの役割について記事を書きましたが、最後のところで画像のクオリティを決めるのは拡大率だと書きました。 今日はそんな拡大率(Hires upscale)について書きたいと思います。 Hires upscaleとはStable DiffusionのHires upscaleはイラストの解像度を上げて高画質化する機能です。拡大する際にアルゴリズムを選択するのですが、実際はそのアルゴリズムを元にHires stepsやDe

          • あなたの知らないAIコスプレイヤーの世界(Stable Diffusion解説)

            はじめに最近AIイラストを生成する「Stable Diffusion」に嵌っていて、ほぼ毎日画像生成し続け約1ヶ月ほど経ちました。 画像生成系AIは数多く存在しておりそれぞれ特徴があるのですが、「Stable Diffusion」の何が凄いのかというと、それは偏に追加学習モデルである「LoRA(Low-Rank Adaptation)」の存在にあります。 多くの画像生成系AIは「スタイル」という形でどのような画像にしたいかイメージを指定することが出来ますが、Stable

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • ポちのお金の話
            ポち
          • ポちの小ネタ
            ポち
          • ポちの散財(レビュー)
            ポち
          • ポちのゲーム話
            ポち
          • ポちの写真旅
            ポち

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            月末を楽しみにして空振りしてしまった😰有給休暇で給与が振り込まれなかった私の体験😱

            はじめに先月、新入社員で入社して16年間務めた会社を退職したのですが、最後の月はまるっと1ヶ月の有給休暇を頂きました。 で、今月その有給休暇分の給与が入ると思って口座を確認すると、今月の給与が振り込まれていないという状況…😰 どういう事か確認すると、どうも私が会社の給与制度を正しく理解していなかったようなので、前職の同僚や後輩に向けた注意喚起の意味も込めて、この記事を残しておきたいと思います。 私が思っていた給与の仕組みまず、私の認識では以下のような仕組みで給与が支払わ

            スクラムガイドの要点、短期間で高品質な製品を作る方法

            はじめに先日研修にてアジャイルについて学んだのですが、頭の整理も兼ねてここで少し私なりにまとめておきたいと思います。 一般的なアジャイルのイメージは「スクラム」のことを指しているようにも思いますが、アジャイルという定義自体は以下のサイトに書かれています。 https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html 要約すると、取り敢えず動くものを作って世の中に出してみたら(良いものも悪いものも含めて)反応が返ってきて、その意見をもと

            PCをあまり使わない人はChromebookに乗り換えを検討して欲しい

            はじめに先日、義理の妹から突然『Officeの使い方が分からないから教えて欲しい』と電話がかかってきました。 そのPCにはそもそもOfficeが入っておらず、無料で使えるWeb版のOfficeの使い方を教えてあげようと「クイックアシスト(Windowsリモートアシスタンス)」を使って支援しようとしたのですが、久しぶりにPCを起動したらしくWindowsアップデートが当たっていないため結局何も出来ず…😭 クイックアシストがWindows標準搭載になってから久しいものですが、

            キーボードが使えない人向け、PCでフリック入力ができるって知ってた⁉

            はじめに私の義理の父は自営業をやっていて良く見積書の作成を手伝うことがあるのですが、なぜ手伝うのかというと義父はキーボードが使えないため見積もり項目の内容をPCに入力することができないのです…。 流石に今からキーボードの使い方(というよりローマ字入力の指使い)を覚えるのは無理でしょうからキーボードを使わない入力方法は無いかと考えていたのですが、スマホは使えているのでフリック入力であればPCが使えるのではないかと考えました。 PCでフリック入力する方法そこで色々調べていたの

            【散財】2,300円で買えるバッテリーレス電熱ベストがマジで良かった話🥰❗

            はじめに少し前に2022年10~12月の買ったもの総まとめでも紹介したのですが、去年の冬に電熱ベストを購入しました。 この電熱ベスト、何が凄いってお値段なんと2,282円なんです❗ 最初この値段を見てどのレベルの物が来るかとドキドキしていたのですが、使ってみてかなり良かったのでここで紹介したいと思います。 電熱ベストの特徴初詣に行って長蛇の列で寒い中待たないと行けないシーンにおいて、この電熱ベストは本当に助かりました。 何が良いって首元が暖かくなるので、体を芯から温め

            【電気代】中国電力のスマートコースを良く調べもせず契約した話【高すぎ…】

            はじめに最近電気代が本当に高いですよね…😭 あまりに電気代が高いので電力会社を楽天でんきから中国電力に戻したのですが、その戻し方が悪かったのでここに反省の意味も込めて残しておきたいと思います。 楽天でんきについて2020年から私は楽天でんきを使っていました。 乗り換え当初は良かったのですが、2022年3月30日に燃料費調整制度の上限価格撤廃が発表されました。 多くの電気料金の計算は以下のように電力量料金にプラスして燃料費調整額というものが上乗せされます。 この燃料費調

            【サイト構築】すべて無料(Freenom+XREA)で独自ドメインのSSL認証付きWordPress環境を作った話

            はじめに今までXfreeのサービスを使ってWordPressを使っていたのですが、2022年12月21日頃からSSL認証が通らなくなり(証明書が無効扱いされてしまう)、ちょっとサーバの移行を考えていました。 そんな中、XREAが無料でSSL認証も通せるWordPress環境を構築できることを知りセットアップしてみたのですが、最初から無料で貰える.shopドメインの期限が1年だけであるため、独自ドメインを無料で取得するのもありかな、っと思ってきました。 独自ドメインはFre

            【散財】カーオーディオ向けBluetoothレシーバを使ってEchoShow5の音質を改善した話

            はじめに先日のブラックフライデーでAmazon Echo Show 5が1,980円という破格だったので購入したのですが、思っていた以上に音質が悪くてスピーカーとしては全然使えないことが分かりました。。 正直スピーカーとしての機能はあまり期待していなかったので半ば諦めていたのですが、Amazonのタイムセールで面白い商品を見つけたので『もしかしてこれは使えるのでは?!』っと思い試しに購入、結果予想通り音質の改善が図れたのでここに残しておこうと思います。 やりたいことEch

            上司を納得させるために退職理由を本気で考えた話

            はじめにこんな記事を書いて誰が読むのかと思ってはいますが、会社の同僚や後輩に退職理由を毎回説明するのも面倒なので、これを読んでね!ということで残しておきたいと思います。 高専を卒業して某ソフトウェア会社に入社してから16年、遂に転職することを決意しました。 上司に退職の相談をすると必ず解決策を提示してきたり反論してくるので、事前に複数の理由を用意しておき反論に備えていたのですが、その甲斐もあって無事論破することができました。 これは会社の研修で受けていたクリティカル・シ

            【原神】スマホ版のGeForce NOWが原神に対応したけど、移動操作出来なかった話

            はじめに以前原神がGeForce NOWに対応した際にも記事を書いたのですが、原神の容量問題を解決するひとつの方法としてクラウドゲーミングサービスを利用する、というものがあります。 GeForce NOWはサーバ側で原神を動作させてその映像をクライアントであるPCやChromebook、スマートフォンに転送するという仕組みなのですが、この度今まで対応していなかったスマートフォンでの操作に対応したとのことです。 しかし、案の定というか何というか、ちょっと運営が想定していた使

            【原神】GeForce NOWで原神をプレイしようとしたら、@マークが入力できなかった話

            はじめに2022年6月23日からGeForce NOWで原神がプレイできるように成りました。 GeForce NOWはクラウド上のサーバでゲームを動作させ、その映像をクライアント(PCやスマホ、タブレットなど)に転送してゲームをプレイするサービスです。 メリットとしては ・ゲームを端末にインストールしなくてもプレイする事ができる(端末の容量を消費しない) ・スペックが低い端末でもゲームがプレイできる といったものが挙げられ、今までハイスペックなPCが必要であったゲームをよ

            【散財】日々のボディケアに筋膜リリースガン(ガンマッサージ機)が頼りになる【健康】

            はじめにみなさん、普段から健康に気を使っていたりしますか? 私は最近まで健康についてあまり気にしていなかったのですが、やはり年齢から来る体の衰えを実感せざるを得なくなってきました。 会社の保険組合が無料で「RIZAP(ライザップ)」のオンラインセミナーに参加させてくれたのですが、それを機に改めて健康について考えるように成りました。 RIZAPの教えRIZAPの講習では食事と運動の双方について教えてくれるのですが、もし内容に興味がある方は動画にまとめているので見てみて下さ