【視聴感想】仮説思考の鍛え方

こんにちは。
Globisでクリティカルシンキングの講座を視聴したので、活用したい内容をメモしておきたいと思います。

視聴したのは以下の講座です。

ピンときたところ

今回の内容はあまり刺さる部分がなかったのですが、数少ない学びをメモしておきたいと思います。

  • 良い仮説とはビジネスを良い方向に動かす仮説

    • 新奇性・独自性がある

    • ビジネスへの活用が可能である

    • 次の行動が喚起できる

    • 事実に基づいて考える

  • 想像的な仮説を考えるコツ

    • 常識を疑う

    • 新しい情報と組み合わせる

      • 無作為に組み合わせる

      • 成功事例と失敗事例を組み合わせる

    • 発想を止めない

      • 「だから何?」を繰り返す

  • フレームワークを使って仮説を検証する

  • 発想を得るためには、様々な情報をインプットしておく方が良い

    • 常日頃、情報収集が必要になる

「だから何?」を多用したい

上記の太文字部分は少なからず実践したいと思っています。

「だから何?」は前々回記事の「1分で話せ」の中でも書かれていた言葉で、深堀するときには重要な考え方だと感じます。

これまでの生活の中でも、現象に対する深掘りはしていたと思うのですが、意識していなかったので思考が散乱してしまうことが度々ありました。

そんなときに、「だから何?」と唱えると、思考の区切りが付いて、1つのことに集中できる気がします。今週は仕事の中でも試しているのですが、そんな気がします。

情報収集は続けたい

私にとっては、情報収集は意識しないと怠けてしまう行動の一つです。
noteを始めたときは頑張っていましたが、最近は学会誌読むくらいしかしていない気がします。

講座の趣旨とは少しズレる気がしますが、何事もインプットが無いとアウトプットも生まれにくいと思うので、もう少し積極的にやっていきたいと思いました。

今日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?