見出し画像

【学会誌】二酸化炭素のアミン担持固体吸収剤

こんにちは。
『表面技術』2022年12月号を読み始めたので、備忘録的に記録しておきたいと思います。
12月号の特集はカーボンニュートラルに貢献する表面技術です。

今回読んだ記事のタイトルは『アミン担持固体吸収剤を用いた$${CO_2}$$分離回収技術』で、著者は地球環境産業技術研究機構(RITE)の清川さんです。

記事の内容

この記事では、$${CO_2}$$回収技術の一つであるアミン担持固体吸収材の技術について紹介されています。

アミン担持固体吸収材は、シリカゲルなどの多孔質材料の表面に、$${CO_2}$$と反応するアミンを吸着させることで、固体の$${CO_2}$$吸収材としたものです。

ポイント

  • 新規アミンの開発、担持材の開発により、低温で再生可能な$${CO_2}$$吸収材を開発した

  • 民間企業や大学との連携によって、大量生産・品質安定が実現できそう

  • 大気中からの直接$${CO_2}$$を回収する技術も研究中

感想

$${CO_2}$$吸収材は、アミンと担持材の両方の開発が必要で、材料技術としては広い専門性が求められそうです。

材料や量産技術の開発は中々面白そうだと思いました。
ただ、かなり時間がかかってそうです。

そもそも回収した$${CO_2}$$は何かに利用できるのか?ニーズはあるのか?という点に関しては、今回の記事からは多くは読み取れませんでした。
液体炭化水素燃料にするという分はありますが、どこまで具体的になっているのでしょうか。

$${CO_2}$$自体はカーボン材料の合成などにも使えそうですが、合成に必要なエネルギーなどを考えると、”削減”にはつながらないのではないかとおもってしまいます。

大量に回収できた分を使いきれるニーズをどうやって創出するかも重要だと感じました。

今日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?