見出し画像

古川雄大 The Greatest Concert vol.1 ~トチったのはアニーのせい~

私に演劇の楽しさを教えてくれた古川雄大くんのコンサートへ行ってきました!過去の出演作品で披露した曲以外にも古川くんが歌いたかったという名曲の数々を魅力たっぷりに披露してくれました。本公演は連日豪華なゲストをお迎えしていましたが、私は古川くんのシュールなひとり喋りが大好きなのでゲストなし回へお邪魔しました!色んな劇場での思い出がぶわ~っと蘇ってきて本当に感動した…そして相変わらずのおもしろゆるふわMCにめちゃくちゃ笑いました。舞台作品以外の場で古川くんを観るのは数年前のアコースティックライブぶりだったので、どきどきしながら会場に向かいました。ステアラの周り本当に何もなかった…孤城……

Lord Furukawa Yutaが宴を催すのでMajestic Castle(majestic = 雄大)へお客を招待するという設定で始まったのですが、つい先日まで正門帝国にいた私はかなり震えました。西の推しが国を興したと思ったら、東の推しは城を築いていた……このとんでもロイヤル設定を皮切りに、ゆったりした喋り方とか一人称が苗字なところとか、急にとんでもなく失礼なことを言ってくるところとか…古川くんと正門くんってちょっと似てるな?と二人の共通点に気がついてしまいました。キャラクターの好みは高校生の頃から一貫してたっぽい!安心!(なにがやねん)

私はもう1曲目の『世界の王』で超感動です…涙が出そうだった…だって私が初めて古川くんを観に行った作品がロミジュリだから!!!白い王子様衣装で楽しそうに踊る姿が本当に美しかった…歌がどんどん上手くなっていくね……私のミュージカル大好き人生が始まったのは紛れもなくロミジュリ(2013)がきっかけなので、この曲でコンサートの幕が開いたことにじーんときました。当時客席から登場するっていうジャニーズみたいな演出があって、すぐ後ろに古川ロミオが立っていた気がします。めちゃくちゃ白くて眩しかったな…とにかく夢中で観てたけど幕間では一緒に行った母と「水田くんやばくない???」って盛り上がった 笑 そんな思い出が一瞬で蘇るくらい、ロミジュリは私にとって思い入れの強い作品で。純粋で夢見がちで儚くて美しい古川ロミオがずっとずっと大好き。夢中で手拍子しちゃいました。

そしてみんな大好きエリザベートやモーツァルトの楽曲はもちろんのこと、生執事とテニミュの曲まで歌ってくれると思わなくてびっくりしました。でもそれよりびっくりしたのがFIRST DATEとSAMURAI7を覚えてくれていたこと!!笑 特にFIRST DATEのレジ―ちゃんは古川くんが演じてきた役の中でTOP5に入るくらいに好きな役でした。心配性なおネエさん。再演もないし、なかなか話題にも上がらないけれど、すごく楽しくて幸福感に包まれた大好きな作品でした。赤くてかわいいパンフを抱えてクリエからるんるんで帰った記憶があります。MCでもレジ―ちゃんは褒めてもらったって得意げに話していて、なんだか私も嬉しかったです。FIRST DATE、再演してほしい〜!!!

2幕冒頭に『誰のために踊らされているのか?』を持ってきたのは偶然なのかな?狙ったのかな?1789本編でも同じように2幕冒頭で披露されるから帝劇での記憶が蘇ってきてすごく楽しかったです。ロベスピエール様、ビジュアルが神がかっていたよね…ロングコートを翻しながら踊る姿はロイヤル極まりなかったし、ブラウスのたっぷりした袖はかわいかった。主要な役はみんな彼女いるのに、古川くんは役でもぼっちなのか…と嘆いてたらサイナモナムる時にだけ即席彼女が現れてちょっとおもしろかった。当時は理生くんと大ちゃんとステーキ食べに行きたいとか言ってたよね?行ってたんだっけ?珍しく()キャストと楽しそうに交流してたから印象に残っています。当初はグレコンのゲストに大ちゃんの名前もあったはずだから、今回もあったら行きたかったなあ。

それから出てないけど(笑)、歌ってくれた『Dancing Queen』もかわいくてお気に入りです。映画が大好きだから歌ってくれて嬉しかった!どの曲も楽しいんだけど、ちょっぴり切なくて心あたたまる曲もあって学生の頃によく聞いていました。あとコリン・ファースのずんどこダンスがかわいいんだよね。サビのあたりは古川くんと一緒に踊れて楽しかったです!2幕からはペンライトが使えるんですけど、出番がめっっっちゃ少なくて!笑 私はずっとつけっぱなしでふりふりしてていいのかな〜と思っていたら、結構みんな消しちゃうから、結局この曲くらいしか使いませんでした。でもペンライト複数持ちしてる人を嬉しそうにいじってた。正門くんもいじってたけど、これは昨今のMCあるあるなのかもしれないね 笑 でも古川くんは「2本、3本、4本…5本!え!6本!はい6本!!」ってお客を指さしながら勢いよく数えてたのでファンサではなく競りでした。それから今日初めて古川に会いに来たよって人いる?って聞いた時に結構手を挙げてる人がいて。(私のお隣さんも!)最近の地上波出演効果かな!?うれし〜!ってにこにこ見てたら「え!?まじで!?ちょ、ちゃんと手挙げて。1、2、3、4、5、、、15人か」って目ギンギンで数えてたから笑った。よかったねえ。

そしてアニーの『Tomorrow』ね!34歳のアニーもいいでしょ?ってしきりに言ってた 笑 でも話の途中でアニーの名前が出てこないっていうとんでもない事故が起きて「赤毛の…赤毛のアンちゃん…ちがwwちがうちがうwww」ってわたわたしながら水飲みに行ってコーラスのお姉さんに「アニーだよね?ね??」ってこそこそ確認してて笑いました。アニーだよ。いざ歌い始めるとすご〜く素敵だったのに途中入りをちょこっとトチっちゃって。歌い終わったあとに「アニーのせいでトチった💢💢💢」とか言い出すから本当最低だった 笑 (ちゃんとごめんなさいしてました)

ゲストがいなかったからなのか、セトリにあがった曲のことはもちろん、今まで出演してきた作品の思い出をちょこっとずつ話してくれました。テニミュのときにダンスリーダーになって練習中ケンカしたとか(この日はまっきーが観に来てたらしい!)、エリザのオーディションは事務所に言われて適当に受けたら受かっちゃって一生懸命練習したとか。生執事のシリーズ名すっ飛んじゃったり、公の場で花總さんを食事に誘ってしまったことを弁明しだしたり(神の領域だから勘弁してほしいらしい。わかる。)古川くんらしい気取らないお喋りで微笑ましかったです。

それから『(ひとり)闇が広がる』!お客にトートパートとルドルフパートどっち歌ってほしい?っていう贅沢質問を投げかけ、圧倒的ルドルフの大勝利でした。が!どっちも歌うわ!とひとりで両パート歌ってくれました〜!!贅沢すぎる!!古川くんもこれできるの俺だけじゃない?初じゃない?ってにやにやしてたけど、お客のリアクションから芳雄さんがすでにやっているらしいと察知する流れがめっちゃおもしろかった 笑 死んだ魚の目で俺は見てないから知らないとか言うところも私の好きな古川くんでした。

事務所を移籍してから以前より頻繁に映像作品に出演するようになり、最近は劇場へ足を運ばずとも古川くんの活躍を見られますね。それが嬉しくもあり少しだけ寂しくもあります…。主演舞台の集合写真にいないという深刻なぼっち問題を突きつけてきたり、レディ・ベスのカテコでうっかりロミジュリって言いかけたり、自分のFCイベントを中断してWキャストのピンチに駆けつけたり、誰もが羨む作品で主演を努めるようになっていたり……突っ込みどころ満載の癖強エピソードから誰かに自慢したくなるかっこいいエピソードまで持っている古川くんが大好きです。今回のコンサートでは自分のビジュアルの良さや活躍ぶりを自覚しつつも(笑)、数年前から変わらない等身大の言葉をはじめ、出演作品や共演者の方々への愛を間近で感じることができて嬉しかったです。素敵なひとときをありがとうございました!次のビックタイトルはエリザだね。秋の帝劇、絶対行きたい……!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?