見出し画像

Clusterのワールド作り #001 Voxel編



前回のあらすじ

3D未経験の40代男性が娘と一緒にClusterで遊ぶためにワールド作りに挑戦する宣言

今回やったこと

  • ワールドの方針を決めた

  • ツール選び

  • 手近なものを参考にモデリング

  • Cluster内に持っていく

ワールドの方針を決めた

Voxelで"けしスタジオ"を再現する

目的がワールド作りなので、習得難度とか色々と考えてまずVoxelで。
あまり遊び心(ギミック)のあるワールドになるイメージは無いけれど、過去に作った曲のポートフォリオみたいな感じにするかも。

けしスタジオ?

実家に居た頃、一部屋をスタジオ化して活動していたんですが、新居に運べなかった機材やら色々あるのでいい感じに再現しよう。

色んな人の歌を収録したり、配信やったり、夜通し遊んだりと溜まり場になっていたのでその雰囲気が出せたらいいなと。

ツール選び

MagicaVoxel

過去に少しだけ触ったことがあるので、MagicaVoxelを使います。
Win / Mac対応でフリーな高機能Voxelエディタで嬉しい。

Blender

使うつもりでインストールもしたけど、モデリングに使うのは後回し
まだ挑戦できてないけど、MagicaVoxelで作ったデータをUnity向けに最適化するため

手近なものを参考にモデリング

の前に、Voxelの一辺の長さを決める

まず適当なモデルをUnityに上げてみて、スケール感を確認。
MagicaVoxelの1辺は10cmらしい。
レゴブロックくらいの粒度にしたかったので1辺を1cmにする(Unityに持っていった時に1/10スケールにする)ことを決めた。

スピーカー

最初は形が単純な方が良かろう、と四角いものを選ぶ
個人的に好きなメーカーのやつを参考にほぼ実寸で作成

シンセサイザー

鍵盤とかツマミとか多いけど、多分なんとかなると思って挑戦
2時間くらいで完成。少しコツを掴んできたかもしれない。

Clusterに持っていく

とりあえず置く

とりあえず置いてみて大きさの確認

obj形式で書き出してUnityに入れて、ワールドのアップロードもできた(まだ非公開)
とりあえず置くものを増やしていきます。

今後の課題とか分からんこと思ったこととか

  • Clusterアイテム化の前にデータの最適化(軽量化)をしたい

    • 最適化の記事はply形式が多い

    • obj形式は既にある程度の最適化がされている…?

      • 記事が多く書かれていた2016〜19年頃はMagicaVoxelがobj形式の書き出しに対応していない

      • blenderでply形式を軽量化したものとobj書き出しの比較ができてないので気になる

      • 保存形式ごとの特徴とか知れるといい

      • https://3d-modely.com/blog/3d-cg/3d-data-file/

  • XYZの方向がツールによってまちまちな問題

    • この問題は知っていたけど今まで当事者でなかったため痛感中

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?