MusicBeeを使い始める

公式から"MusicBee"をダウンロードして使い始める。
バージョンは、"3.5.8447"
使った感想としては、iTunesをだいぶ意識しているなと感じる。

良いところ

・楽曲の取り込み形式を選べる
 ライブラリの容量気にしなければ、WAVE形式でも取り込めるのがいい。
・ライブラリの移動が楽
 iTunesもライブラリだけ外付けHDDやNASに持っていけるけど設定が
 奥まっていて判りずらいがそんなことはないのでいい。
・ライブラリの構造が単純
 iTunesバージョンアップすると勝手にライブラリの実態がアップグレード
 された上にバックアップまでされるので、ある日ライブラリの中確認する
 とよくわからんことになっているが、そんなことはないのでいい。
・ライブラリのバックアップが楽
 単純な構造になっているので、バックアップするにも最上位のフォルダ
 以下で済むので楽なのがいい。

悪いところ

・表示がおかしくなる
 いろいろメインパネルの表示を試すと、元に戻らなくなる。
 デフォルトに戻すのは楽だけど、そうすると全部もどるので
 表示をカスタムするときは現状のバックアップが必要。
・日本語楽曲の歌詞の取得が弱いな
 プラグインをいくつか入れたけど日本語楽曲の歌詞取得が弱いな。

いくつか弱点はあるがiTunesからのユーザーにとっては違和感少ないので
代替えソフトとしてはいいじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?