断捨離しよう

今日は

物を捨てると身に付く力についてお話します。

あなたは

捨てるとき「もったいない」と感じますか?

「もったいない」と感じるから

ものをなかなか捨てれない人って多いと思います。

結論です。

断捨離しよう。

なぜなら

俯瞰力が身に付くからです。

断捨離とは

入ってくるものを断つ。(行動)

いらないものを捨てる。(行動)

そうすると

物から離れることができる(状態)

という意味があります。

俯瞰力とは

高いところから見て全体をとらえる力です。

たとえば
私目線で
この書類はまた使うから捨てようか迷う。

第三者目線で
本当にこの書類は必要か?

鳥の目線で
結局すべての書類はいらないものだった。

断捨離をすることで

ものが少なくなるので

全体が見えるようになります。

必要なものを

必要な数だけ 

必要な時に

使いこなせます。

だから 

断捨離しよう。

そうすれば

本当に必要なものがわかるようになります。

俯瞰力を身につけて

全体を見れるようになりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?