竹村圭祐@アドペンタス代表

18歳から10年務めたサービス業の会社を辞め、おこがましい気持ちかもしれないが世の中の…

竹村圭祐@アドペンタス代表

18歳から10年務めたサービス業の会社を辞め、おこがましい気持ちかもしれないが世の中の為になりたい。自分が信じることをしたい。と会社を設立。日々何が世の中の為になるのか?考え日々生きる人生も楽しいものです。https://adpentas.com

マガジン

  • 仕事の本質を考える

    仕事の本質について、いろいろな出来事、視点から紐解いていきます。20代~ 30代のビジネスパーソンに少しでも私の過去の経験、起業から学んだことを活かしてほしいと思いっています。 (トップ画面は一旦これですいません。)

  • 時事から見える仕事の考え方(JijiBiz)

    毎週月曜日に先週起きた時事ネタから独断と偏見で1つピックアップ。時事ネタから見えてくる仕事の考え方をご紹介

  • 仕事のすすめ方

    20代〜30代のビジネスパーソンに向けて少しでもためになる考え方をお届けします。 「仕事の本質を考える」というもっと広い内容で書いている記事もありますので、よければ合わせて御覧ください。

記事一覧

人様に迷惑をかけなければ、あとは健康であれば何でも良い。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

死刑になりたい→知らんがな・・・。でもこう言う事は世の中に多くある。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。 私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹…

辞めます。って言って何が悪い?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

眞子さまやっとですね。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。 私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹…

資料の作り方

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

あるように見えてないモノが会社には多い。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

いつ苦労するのか?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

そもそも仕事って何なんだ?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

若者が選挙に行かない理由。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。 私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹…

事務方トップが政府へ楯突く。組織運営の難しさ。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。 私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹…

仕事が嫌になったら読んで。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

なぜ虐待は無くならないのか?ハラスメントも正直変わらない。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。 私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹…

「1+1≒1」が理解できるかどうか。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

世の中儲かるように出来ていない。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。 さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に…

ワクチン接種の行列は「サクラ」というデマを信じる日本人。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。 私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹…

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

メールでサクッとマーケティング講習

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

人様に迷惑をかけなければ、あとは健康であれば何でも良い。

人様に迷惑をかけなければ、あとは健康であれば何でも良い。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

これは、私の母親が口癖の様に言っていた言葉です。

今の会社を起こすまでは、自分自身の事にいっぱいいっぱいで他人の事を思う余裕はありませんでした。

もっとみる
死刑になりたい→知らんがな・・・。でもこう言う事は世の中に多くある。

死刑になりたい→知らんがな・・・。でもこう言う事は世の中に多くある。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。

私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹介します。

この記事はあくまでも私の持論と起きた事への賛否は示さないスタンスですので、予めご了承ください。

京王線で発生した皆さんも御存知の事件です。

ニュースや新聞を読んでいると、犯行動機がめちゃくちゃです。

「なんでこんな事を

もっとみる
辞めます。って言って何が悪い?

辞めます。って言って何が悪い?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、終身雇用という言葉死語になりつつある日本で、転職が当たり前の様になってきていますが、まだまだ世間の見え方はよろしくありません。

なんでこん

もっとみる
眞子さまやっとですね。

眞子さまやっとですね。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。

私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹介します。

うちの母親がよく言っていた口癖をまずご紹介します。

「人様の家庭に首突っ込んで良いことなんて無いんや」

ワイドショーなどを見ながらずっと言ってた記憶があります。

小さい頃ですので微妙なニュアンスは覚えていないのですが・

もっとみる
資料の作り方

資料の作り方

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、今回は「資料」についてお話したいと思います。

私もそうですが、事業計画書や提案書などなど様々な資料を日々作っています。

最終的に行き着い

もっとみる
あるように見えてないモノが会社には多い。

あるように見えてないモノが会社には多い。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、今回は「会社あるある」についてお話したいと思います。

会社や組織は、トラブルが起きると再発防止としてルールや仕組みが作られます。

場合に

もっとみる
いつ苦労するのか?

いつ苦労するのか?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、今回は「苦労」についてお話したいと思います。

私もそうですが、誰だって楽して暮らせるなら暮らしたい。

人間の本能的な欲求ですね。

世界

もっとみる
そもそも仕事って何なんだ?

そもそも仕事って何なんだ?

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、今回は根本的な疑問「仕事って何なんだ?」ということをお話したいと思います。

皆さんは、仕事に対しての価値観や考え方があろうかと思いますが、

もっとみる
若者が選挙に行かない理由。

若者が選挙に行かない理由。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。

私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹介します。

事実上の衆議院選挙がはじまりましたが、恥ずかしながら人生で初めて今年選挙にいきました。

私の住んでいる兵庫県の知事選に行きました。

初めて行くので、立候補者の政策を全部見てから投票しようと思い各候補書の政策に目を通しまし

もっとみる
事務方トップが政府へ楯突く。組織運営の難しさ。

事務方トップが政府へ楯突く。組織運営の難しさ。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。

私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹介します。

そこまで大きなニュースではありませんが、政治家たちが怒り倒しておりましたので、「いやいや・・・」と思ったので解説したいと思います。

10月8日に発売された「文芸春秋」11月号に財務省事務次官が寄稿したある一文がクローズアッ

もっとみる
仕事が嫌になったら読んで。

仕事が嫌になったら読んで。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、皆さんは仕事が嫌ですか?

私自身は、働くことが好きなので働いている時が一番楽しいです。

ただ、前職の最後の方はパワハラを受けて嫌にはなり

もっとみる
なぜ虐待は無くならないのか?ハラスメントも正直変わらない。

なぜ虐待は無くならないのか?ハラスメントも正直変わらない。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。

私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹介します。

本日は、センシティブな内容になってますので、賛否はあるかと思いますがあえてこの題材で話を進めたいと思います。

大阪府で熱湯をかけ子どもを死に至らしめた事件です。

毎月、いや毎週の様に虐待で子どもが亡くなるニュースを目にし

もっとみる
「1+1≒1」が理解できるかどうか。

「1+1≒1」が理解できるかどうか。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

1+1=2

これは、当たり前の答えですが、1+1=1になる場合があります。

それは、仕事における場合や人間関係の場合です。

あーそっち系ね。

もっとみる
世の中儲かるように出来ていない。

世の中儲かるように出来ていない。

いつもお読みいただきましてありがとうござます。代表の竹村です。

さて、この記事は20代〜30代のビジネスパーソンへ私の前職の経験、起業後の経験を通して少しでも仕事に役立てて貰えそうな私の考え方を発信しています。

概ね5分程度で読めるかと思います。

さて、本題です。

えっ?どういうこと?と思いご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが。

これは完全に私の経験則であり、持論でもあるので、

もっとみる
ワクチン接種の行列は「サクラ」というデマを信じる日本人。

ワクチン接種の行列は「サクラ」というデマを信じる日本人。

いつもお読みいただきありがとうございます。代表の竹村です。

私が独断と偏見で決めた先週の時事ニュースから1つピックアップして、仕事やビジネスに繋がる考え方をご紹介します。

こちらは、あまりメディアに取り上げられていませんでしたので、知らない人も多いと思いますので、簡単に説明します。

岡山県美咲町という町で、ワクチン接種のデモンストレーションを行うために4月の下旬にワクチン接種者のふりをしても

もっとみる