浜松異業種新卒採用研究会

浜松異業種新卒採用研究会 山内晨弘のnoteです。当研究会は学生と企業をつなぐサポート…

浜松異業種新卒採用研究会

浜松異業種新卒採用研究会 山内晨弘のnoteです。当研究会は学生と企業をつなぐサポートを行っています。仕事研究、就職活動、将来の選択に役立つイベントなど是非ご活用ください。 https://sg.hss-k.com/ (株式会社ワルツ内 静岡県浜松市中区曳馬4-9-31)

マガジン

  • 正しい就活応援マガジン

    浜松異業種新卒採用研究会はこれから就活をはじめる学生さんを対象に正しい就職活動を通して、納得の会社選びを応援します。

最近の記事

学生さん参加者募集”営業職を知る会”

今年、最後のイベントを開催します! 仕事のあれこれを見つける前に、営業かそれ以外か決める前に こちらのイベントに参加すると就活がスムーズにいくかもしれません!? <営業職を知る会> 2023年12月16日(土) 集合:午前9時 JR東海道本線天竜川駅北口(浜松駅の隣駅5分です) 解散:午後5時30分(予定) 参加費:無料 ※一部徒歩で移動します。歩きやすい服装でお越し下さい。(服装自由) ※昼食代負担します。 浜松の中小企業3社を訪問します。 ・「営業職」と「販売職」って何

    • 豊橋創造大学でパネルディスカッションを行いました。

      豊橋創造大学で学生25名を対象にした「営業職を知る会・講義版」を行いました。パネラーは浜松の中小企業新卒採用の担当者様にご登壇頂き、各企業の業務内容やその会社の「営業職」についてお話しました。 <パネラー> 大興産業㈱ 経営管理部総務課の長田さん 浜松日産自動車㈱ 管理本部 人事・人材育成グループ人財育成課の森さん 大興金属㈱ 本社営業の大石さん にご協力を頂きました。有難うございました! 学生さんたちはじぶんの将来の職業探しに真剣に話を聞いていました。 これからのインタ

      • 浜松異業種新卒採用研究会の職業研究3社目/浜松日産自動車さん

        浜松日産自動車さんでは、本社のある和田中央店から徒歩で、和田西店に移動することから見学が始まりました。和田中央店から和田西店まで、徒歩5~6分の距離。 この日は、暖かく天気も良かったので、散歩気分で楽しく歩けました。 和田西店は、2020年に変更された現在のロゴに変わってから、最初に新築された新しいお店です。 浜松日産自動車 和田西店を見学 採用担当の吉田さんに案内されて、このお店の見学をしました。 広く明るいショールームには、日産の新車が展示されていて、商談や点検や修

        • 浜松異業種新卒採用研究会の職業研究2社目/大興金属さん

          大興金属の山本慶輝社長が、学生のみなさんを前に、歓迎のあいさつをされました。 山本社長は、大学では獣医学を学びながら、父親が社長だった大興金属さんを受け継ぐために、別の大学の試験を受け直して卒業したという凄い経歴の持ち主。 こういう社長のお話しが聞けたのも、学生のみなさんには良い経験となるのではと思います。 1.事業の案内 ・金属スクラップの回収から建物設備など重量物の解体まで ・大型解体鉄屑を大量に切断加工処理する1000t圧のギロチンシャーで建築   廃材・長尺物 等

        学生さん参加者募集”営業職を知る会”

        マガジン

        • 正しい就活応援マガジン
          2本

        記事

          浜松異業種新卒採用研究会の職業研究1社目/大興産業さん

          採用担当の長田さんから、大興産業さんの業務内容などについての紹介をしていただきました。大興産業の会社の概要、事業 など学生のみなさんも、真剣に聞き入っていました。 1.事業の案内 大興産業は、販売事業とレンタル事業を中心に それぞれ得意分野が有機的に結びついたネットワークサービスを形成しています。 創業以来、静岡県に根ざし建設・土木機械の販売からレンタル・整備を通して地元の社会基盤の整備に貢献してまいりました。 ノウハウを持ったスタッフが時代のニーズに合わせたご提案をいた

          浜松異業種新卒採用研究会の職業研究1社目/大興産業さん

          「営業職」を知る会 実績報告書

          先日開催した「営業職を知る会には、静岡県内外の各校から、8名の学生のみなさんに申し込みをいただき、好評のうちに終了しました。 元々この企画は、私が下記のような疑問を抱いたことが発端となって始まりました。 一般に事務職と呼ばれている職種の中にも様々な業務があり、それらの業務は、それぞれ違う知識やスキルを必要とします。 主に経営資源のうちの 「ヒト」を扱う「人事・労務部門」、 「カネ」を扱う「経理部門」、 それ以外のすべての資源に関わる「総務部門」など。 営業職と呼ばれる職種でも

          「営業職」を知る会 実績報告書

          気兼ねなく職場を見学

          就職活動の準備イベント“営業職を知る会”を開催! このイベント、採用選考の要素は一切ないため気兼ねなく職場を見学🏭 大学生から様々な質問が企業担当者様に飛び交っていました。  ・女性が営業職で活躍できるのか?  ・1日の仕事の流れ  ・営業職のいいところ、大変なところ  ・業界動向  など 実際に現場や職場を見るだけでなく、若手スタッフさんに直接お話が聞けたり、非常に有意義なイベントとなりました。 当日は天気も良かったです🌞 スケジュールはこんな感じです。 朝:JR天竜

          気兼ねなく職場を見学

          中途採用の課題

          ここまで見てきますと、「中途採用」の利点と課題が見えてきます。 まず中途採用の特徴は、募集から採用入社までの期間が短いというところです。また採用活動にお金がかからないので、気軽に始められるということもあります。 一方で課題もあります。 中途採用では採用担当者と求職者が接触する機会が少ないので、会社の 考え方や雰囲気、仕事内容などを伝え切れないということがあります。 これは最適な求職者との出会いが難しいということを意味しますし、応募者が必ずしも入社希望者ではないということも

          就活イベント:「営業職」の見分け方

          営業はほとんどの企業に必要な職種であるため、就職活動の中でも営業職の募集は目にするかと思います。 企業活動において欠かせない存在として、 「営業職」は多くの企業で求められている仕事。 現場の空気に触れ、やりがいや求められるスキルについて知るために会社訪問をします。 2023年3月6日(月)開催! 職業研究Vol.1「営業職を知る」 <静岡県浜松市の中小企業へ会社訪問します!> 1社目) 建築会社や土木会社への建設機械や仮設資材を販売・レンタル “営業職は?” 2社目)

          就活イベント:「営業職」の見分け方

          中途採用の採用方法

          中途採用を行う場合どんな方法があるのかを見ておきたいと思います。 「転職者」がどんな方法で就職活動をするのか考えてみます。 一般的なのはハローワークで企業を紹介してもらうという方法、それに求人誌や広告など。次が人材紹介業者に紹介してもらうという方法です。派遣で働くなどというものもあります。 それから知人の紹介、いわゆる縁故だとかコネだとかいうものがあります。 求職者がこういう方法で就職活動をしているとすれば、採用する側もそれに沿った採用方法を選択するか、そうでなければ、こ

          就活イベント:「営業」ってなに?

          「営業職」といっても電話して新規の営業開拓をする場合もあれば、ルート営業で既存の顧客を回るケースもあり、同じ営業職でも業種が違うと仕事内容も千差万別です。 1日3社を訪問して、雰囲気を感じながら比較できる! <職業研究Vol.1>営業職を知る会 ご予約フォームはこちらから *当イベントは採用選考の要素は一切ありません。(就職活動の準備イベントです。) 現時点で、営業という仕事に“積極的な人”も“ちょっと後ろ向きな人”もまずは働く現場を見て、知ることからおすすめします。

          就活イベント:「営業」ってなに?

          中途採用と新卒採用の違い

          ”中途採用”か”新卒採用”かを考える前に、 まず中途採用と新卒採用の違いについて見てみたいと思います。 1.採用目的の違い 一般的に中途採用は「即戦力」、新卒採用は「潜在能力(知識・ 意欲)」を期待した採用と言われます。 ただ中小企業の場合、”中途採用”と”新卒採用”を併用するほどの採用需要もないと思います。 それなら経験を活かしてもらえる中途採用で、となるのかもしれません。 ただ中小企業の場合、担当する 業務が幅広く、他社で経験した仕事の知識やスキルだけで即戦力になる

          中途採用と新卒採用の違い

          浜松異業種新卒採用研究会です。

          浜松異業種新卒研究会の山内晨弘です。 はじめての投稿となりますので、まずは私の紹介をしたいと思います。 私は、三十代半ばに自動車部品製造業へ転職しまして、 そこで初めて採用の仕事に関わりました。 その後、金型製造業の会社設立に参加し退任するまで、 二十年余りに渡って取締役として採用に関わって来ました。 現在の会社でも、新卒採用の代行も行っておりますので、 通算すると40 年近く中小企業の採用に関わってきたといえます。 私は、この経験を通して、中小企業が人材を獲得する方法として

          浜松異業種新卒採用研究会です。