見出し画像

転職活動、Finish!!!

やぁ!ききょう提督だよ!

先週、ようやくパート先の面接に受かりました。自分に合う働き方に一歩近づいた気がします。

そこで、PREP法とか見やすさとか全無視になると思いますが、

  • 転職活動に至った経緯

  • 応募した企業数合計

  • どんな活動をしたのか

をまとめたいと思います🌟

転職活動をするに至った経緯

結論から話すと、年始に前職を退職するに至ったクライアント様と「方向性の違い」でお別れしたからです。

年末、当時入塾していたWebライタースクールの塾長様から「オンライン事務としてお手伝いしていただけないか」とオファーを頂きました。
もちろん、塾長だけでなく塾生仲間のお手伝いになりたい、力添えしたい一心で前職を1月26日に退職。3月まで従事していました。

しかし、どうしても私の中で許せないことがあり、私の方から今後の仕事を辞退したいと申し出ました。報酬は前職と同じくらい頂いていたので、かなり迷いましたが、自分の心に従うことにしたのです。

転職活動というよりも、ほぼ”バイト・パートに応募”するという活動でした。しかし、実際は年齢やキャリアの問題からか全く採用されませんでした・・・。ここまで大変とは思ってなかったな・・・💦

応募した企業数は

活動するにあたって「仕事先リスト」を作成しました。

気づいたら、内定を頂いた企業様で「41社目」でした・・・。

転職活動の詳細

応募したプラットフォーム

これについては後日詳細を有料記事で公開しますが、ざっと10サービスくらい登録したと思います・・・。

雇用枠について

こちらも障害者就労枠だけでなく、一般のパート枠での応募も混ぜて活動していました。

採用されるために頑張ったこと

ありとあらゆることはやった気がします💦

  • 自己分析

  • 書類選考にあたっての会社様ごとの資料作り

  • 面接では明るくハキハキと

など。
同時に、SEO検定4級の取得もできました。転職活動の傍らで勉強・新たなライターコミュニティへの加入・記事作りも並行していました。

しかし、平日の人がいないタイミングで外出し気分転換も実施しました!無理なくできたとは思います。

提督流「フリーランス」という生き方

形的には、「パート」+「個人事業」の二刀流という働き方になります。パートは午後からで週20時間予定、個人事業はその合間に行うイメージ。

私は以前から、

フリーランスってフリーランス一本で生きるの?
個人事業主ってパートと掛け持ちしちゃいけないの?

と疑問を持っていました。理由は、周りのWeb系インフルエンサーの皆様が「◯◯で月商△△万円」というような、1つの業種だけで稼げるとずーーーっと言っているからです。
人間、ずっとそういうことを目にしていると洗脳されるんですね、上記の生き方から外れたらまともな人間になれないと思っていました。

しかし転職活動を通じて、私は改めて自分の個人事業や未来の生き方の目標などを1つのノートにまとめました。いわゆる「事業計画書」のようなものです📒

精神的な持病というハンディキャップを背負っている、けれど自分に合った「無理のない」社会活動を通じて安定して生活したい。

これだけはどうしても譲れませんでした。

なので私は、「提督流フリーランス=パート+個人事業の掛け持ち」だと意識しこれを継続することにより、安定も資金もどちらも手に入れられると証明したいです🌸

直近の目標

さいごにこれを書いて終わりにします🖊️

  • 8月にSEO検定3級を受験

  • パートと個人事業の安定

  • 個人事業の方のつながりを増やしてビジネスへ発展したい

  • 月収20万はいきたい

スタートラインはここ。「提督流」の生き方の確立のために、がんばっぞおおおおおおおお!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?