見出し画像

英国主力艦名録

日本海軍や海上自衛隊では、艦艇の命名基準を規定している。しかし他国ではこうした基準を明文規定として定めているだろうか。各国の法令を確認するのは自分の手に余るが、実際の命名のされ方を見る限りとてもそうとは思われない。試みに英国主力艦160隻あまりの艦名を分類してみたのが小文である。

大きく王室関係、その他の人名、官職・称号、地名・地域名、神話・伝承、一般名詞・形容詞、不明の7カテゴリに分け、それぞれアルファベット順に列記した。丸数字は同名艦を区別するための番号で値はこの文中限りの便宜的なものである。

王室関係

当時及び過去の君主や王族の人名のほか、王室関係の称号や、王室に由来する故事成語が含まれる。一般的な称号か特定の人物に由来するのか判断が難しいケースも。

アレクサンドラ Alexandra
当時の王太子妃、のち王妃アレクサンドラ Alexandra of Denmark (1844-1925)。
①1875年進水の中央砲郭艦 central battery ship。

ブラック・プリンス Black Prince
「黒太子」。エドワード3世の王太子エドワード Edward of Woodstock (1330-1376)の異名。百年戦争前期に活躍。
①1861年進水の舷側砲門艦 broadside。

コンカラー Conqueror
ウィリアム1世 William I (c1028-1087)の異名。
①1911年進水の超弩級戦艦 superdreadnought battleship。

デューク・オブ・ヨーク Duke of York
「ヨーク公」。慣例的に君主の次男に与えられる称号。ただし当時は該当者はなかった。
①1940年進水の戦艦 battleship。

エンペラー・オブ・インディア Emperor of India
「インド皇帝」。英国王が併せ持つ称号。
①1913年進水の超弩級戦艦。

エンプレス・オブ・インディア Empress of India
「インド女帝」。英女王が併せ持つ称号。
①1891年進水の露砲塔艦 barbette ship。

キング・エドワード7世 King Edward VII
エドワード7世 Edward VII (1841-1910)。
①1903年進水の戦艦。

キング・ジョージ5世 King George V
ジョージ5世 George V (1865-1936)。→プリンス・ジョージ Prince George
①1911年進水の超弩級戦艦。
②1939年進水の戦艦。

モナーク Monarch
「君主」のこと。男王・女王いずれにも用いられる言葉で法文中で使われることも多い。
①1868年進水の砲塔艦 turret ship。
②1911年進水の超弩級戦艦。

プリンス・コンソート Prince Consort
「王配」。女王の配偶者を意味する。具体的には当時のヴィクトリア女王 Victoria (1819-1901)の夫君アルバート公 Prince Albert (1819-1861)を指す。
①1862年進水の木造舷側砲門艦。

プリンス・ジョージ Prince George
ジョージ王子、のちのジョージ5世 George V (1865-1936)。→キング・ジョージ5世 King George V
①1895年進水の戦艦。

プリンス・オブ・ウェールズ Prince of Wales
「ウェールズ公」。王太子に与えられる称号。
①1902年進水の戦艦。
②1939年進水の戦艦。

プリンセス・ロイヤル Princess Royal
君主の最年長女子に与えられる称号。
①1911年進水の超弩級巡洋戦艦 superdreadnought battlecruiser。

クイーン Queen
「女王」。
①1902年進水の戦艦。

クイーン・エリザベス Queen Elizabeth
エリザベス1世 Elizabeth I (1533-1603)。
①1913年進水の超弩級戦艦。

クイーン・メアリー Queen Mary
ジョージ5世のメアリー王妃 Mary of Teck (1867-1953)。
①1912年進水の超弩級巡洋戦艦。

ロイヤル・アルフレッド Royal Alfred
ヴィクトリア女王の次男で海軍軍人になったエジンバラ公アルフレッド王子 Prince Alfred, Duke of Edinburgh (1844-1900)。
①1864年進水の木造舷側砲門艦。

ロイヤル・オーク Royal Oak
清教徒革命(1642-1651)中、ウースターの戦い(1651)で敗れたチャールズ2世 Charles II (1630-1685)が、オークの大木の幹にあった穴に隠れて難を逃れた故事より。
①1862年進水の木造舷側砲門艦。
②1892年進水の露砲塔艦。
③1914年進水の超弩級戦艦。

ロイヤル・ソブリン Royal Sovereign
「国王の統治」とでも言うべきか。古くから襲名されている由緒ある艦名。
①1891年進水の露砲塔艦。
②1915年進水の超弩級戦艦。

スルタン Sultan
トルコなどイスラム圏の君主の称号。
①1870年進水の中央砲郭艦。

ヴィクトリア Victoria
ヴィクトリア女王 Victoria (1819-1901)。
①1887年進水の砲塔艦。

その他の人名

功績が顕著な過去の海軍軍人にちなんだケースがほとんどだが、植民地経営に功績があった陸軍軍人が命名されることも。

アルベマール Albemarle
17世紀を代表する提督・政治家のアルベマール公 George Monck, 1st Duke of Albemarle (1608-1670)。
①1901年進水の戦艦。

アンソン Anson
七年戦争中に第一海軍卿をつとめたアンソン提督 George Anson, 1st Baron Anson (1697-1762)。
①1886年進水の露砲塔艦。
②1940年進水の戦艦。

バーラム Barham
第一海軍卿をつとめたバーラム卿 Charles Middleton, 1st Baron Barham (1726-1813)。
①1914年進水の超弩級戦艦。

ベンボウ Benbow
英蘭戦争などに従軍したベンボウ提督 John Benbow (1653-1792)。
①1885年進水の露砲塔艦。
②1913年進水の超弩級戦艦。

シーザー Caesar
ユリウス・カエサル Julius Caesar (100-44BC)。
①1896年進水の戦艦。

キャンパーダウン Camperdown
フランス革命戦争に従軍したキャンパーダウンのダンカン子爵 Adam Duncan, 1st Viscount Duncan of Camperdown (1731-1804)。→ダンカン Duncan
①1885年進水の露砲塔艦。

コリングウッド Collingwood
ナポレオン戦争中のコリングウッド提督 Cuthbert Collingwood, 1st Baron Collingwood (1748-1810)。
①1882年進水の露砲塔艦。
②1908年進水の弩級戦艦 dreadnought battleship。

コーンウォリス Cornwallis
ナポレオン戦争中のコーンウォリス提督 Sir William Cornwallis (1744-1819)。
①1901年進水の戦艦。

ダンカン Duncan
ダンカン子爵 Adam Duncan, 1st Viscount Duncan of Camperdown (1731-1804)。→キャンパーダウン Camperdown
①1901年進水の戦艦。

エクスマス Exmouth
エクスマス子爵 Edward Pellew, 1st Viscount Exmouth (1757-1833)。
①1901年進水の戦艦。

ハンニバル Hannibal
ハンニバル Hannibal (247-183/181BC)。
①1896年進水の戦艦。

フッド Hood
フッド子爵 Samuel Hood, 1st Viscount Hood (1724-1816) と考えるのが一般的だが、アヴァロンのフッド卿 Arthur Hood, 1st Baron Hood of Avalon (1824-1901)や、ホレース・フッド提督 Horace Hood (1870-1916)とも解釈できる。
①1891年進水の砲塔艦。
②1918年進水の超弩級巡洋戦艦。

ハウ Howe
フランス革命戦争などで従軍したハウ提督 Richard Howe, 1st Earl Howe (1726-1799)。
①1885年進水の露砲塔艦。
②1940年進水の戦艦。

アイアン・デューク Iron Duke
ナポレオン戦争で活躍したウェリントン公 Arthur Wellesley, 1st Duke of Wellington (1769-1852) の異名。
①1870年進水の中央砲郭艦。
②1912年進水の超弩級戦艦。

ロード・クライド Lord Clyde
インド反乱(1857-1858)で英軍指揮官となったクライド卿 Colin Campbell, 1st Baron Clyde (1792-1863)。
①1864年進水の木造中央砲郭艦。

ロード・ネルソン Lord Nelson
ナポレオン戦争で活躍したネルソン提督 Horatio Nelson, 1st Viscount Nelson (1758-1805)。→ネルソン Nelson
①1906年進水の戦艦。

マールバラ Marlborough
スペイン継承戦争で活躍したマールバラ公 John Churchill, 1st Duke of Marlborough (1650-1722)。
①1912年進水の超弩級戦艦。

モンタギュー Montagu
モンタギュー公 Ralph Montagu, 1st Duke of Montagu (1638-1709)。
①1901年進水の戦艦。

ネルソン Nelson
ナポレオン戦争で活躍したネルソン提督 Horatio Nelson, 1st Viscount Neldon (1758-1805)。→ロード・ネルソン Lord Nelson
①1925年進水の戦艦。

ロドネイ Rodney
米独立戦争などに従軍したロドネイ提督 George Rodney, 1st Baron Rodney (1718-1792)。
①1884年進水の露砲塔艦。
②1925年進水の戦艦。

ラッセル Russell
オーフォード伯ラッセル提督 Edward Russell, 1st Earl of Orford (1653-1727)。
①1901年進水の戦艦。

官職・称号


王室にも直接関係せず、特定の個人と関連づけられない称号や官職に由来するものが少数ながら存在する。一般名詞と考えてもいいかもしれない。

キャプテン Captain
「海軍大佐」。
①1869年進水の砲塔艦。

ロード・ワーデン Lord Warden
五港長官 Lord Warden of the Cinque Portsより。
①1865年進水の木造中央砲郭艦。

地名・地域名

都市名は少なく、地域名が多い。ラテン語名もしばしば用いられた。植民地名も多いが、植民地ですらない地名が命名されることもあった。英軍が大勝した陸海戦闘にちなんだ地名も含む。

アフリカ Africa
アフリカ。
①1905年進水の戦艦。

エジンコート Agincourt
北部フランスのアザンクール。百年戦争中の1415年に戦闘があり英軍が大勝。
①1865年進水の舷側砲門艦。
②1913年進水の弩級戦艦。

アルビオン Albion
大ブリテン島の古名。ギリシャ語に由来。
①1898年進水の戦艦。

オーストラリア Australia
オーストラリア自治領。
①1911年進水の弩級巡洋戦艦 dreadnought battlecruiser。

バーフラー Barfleur
英仏海峡に面するフランスの港町。沖合で海戦があった(1692年)。
①1892年進水の二等戦艦 second class battleship。

ブリタニア Britannia
イングランドのラテン語名。
①1904年進水の戦艦。

カレドニア Caledonia
スコットランドのラテン語名。
①1862年進水の木造舷側砲門艦。

カナダ Canada
カナダ自治領。
①1913年進水の超弩級戦艦。

コモンウェルス Commonwealth
「連邦」。
①1903年進水の戦艦。

ドミニオン Dominion
「自治領」。
①1903年進水の戦艦。

エジンバラ Edinburgh
スコットランドの都市。
①1882年進水のシタデル艦 citadel ship。

エリン Erin
アイルランド(アイルランド英語)。
①1913年進水の超弩級戦艦。

ハイバーニア Hibernia
アイルランドのラテン語名。
①1905年進水の戦艦。

ヒンダスタン Hindustan
インドの古名(ペルシャ語)。
①1903年進水の戦艦。

ロンドン London

イギリスの首都。
①1899年進水の戦艦。

マラヤ Malaya
マラヤ植民地。
①1915年進水の超弩級戦艦。

ニュージーランド New Zealand
ニュージーランド自治領。
①1904年進水の戦艦。
②1911年進水の弩級巡洋戦艦。

ナイル Nile
エジプトの川。河口沖で海戦があり英軍が大勝(1798年)。
①1888年進水の砲塔艦。

ノーサンバーランド Northumberland
イングランド北部の州名。
①1866年進水の舷側砲門艦。

ラミリーズ Ramillies
ベルギーの町。1706年に戦いがあり英軍を含む連合軍が勝利。
①1892年進水の露砲塔艦。
②1916年進水の超弩級戦艦。

セント・ヴィンセント St. Vincent
スペインの岬。沖合でたびたび海戦があった。1797年の戦闘が特に著名。
①1908年進水の弩級戦艦。

トラファルガー Trafalgar
スペインの岬。沖合で海戦があり英軍が大勝(1805年)。
①1887年進水の砲塔艦。

神話・伝承


ギリシャ・ローマ神話に由来するものが多い。また船乗りに馴染み深い星座や天体も元来は神話起源と考えられるのでここに含めた。

アキリーズ Achillies
ギリシャ神話の英雄アキレス。
①1863年進水の舷側砲門艦。

アガメムノン Agamemnon
ギリシャ神話の英雄アガメムノン。
①1879年進水のシタデル艦。
②1906年進水の戦艦。

エイジャクス Ajax
ギリシャ神話の英雄アイアース。
①1880年進水のシタデル艦。
②1912年進水の超弩級戦艦。

ベレロフォン Bellerophon
ギリシャ神話の英雄べレロポーン。
①1865年進水の中央砲郭艦。
②1907年進水の弩級戦艦。

カノープス Canopus
りゅうこつ座の一等星。ギリシャ神話に登場するアルゴー船の水先案内人に由来するといわれる。
①1897年進水の戦艦。

コロッサス Colossus
「巨人」。
①1882年進水のシタデル艦。
②1910年進水の弩級戦艦。

ゴライアス Goliath
ギリシャ神話の怪物ゴリアテ。
①1898年進水の戦艦。

ヘクター Hector
ギリシャ神話の英雄ヘクトル。
①1862年進水の舷側砲門艦。

ハーキュリーズ Hercules
ギリシャ神話の英雄ヘラクレス。
①1868年進水の中央砲郭艦。
②1910年進水の弩級戦艦。

ジュピター Jupiter
ローマ神話の神ユピテル。また、木星。
①1895年進水の戦艦。

マーズ Mars

ローマ神話の神マルス。また、火星。
①1896年進水の戦艦。

マイノトー Minotaur
ギリシャ神話の怪物ミノタウロス。
①1863年進水の舷側砲門艦。

ネプチューン Neptune
ローマ神話の海の神ネプチューン。また、海王星。
①1874年進水の砲塔艦。
②1909年進水の弩級戦艦。

オライオン Orion
ギリシャ神話の英雄オリオン。
①1910年進水の超弩級戦艦。

一般名詞・形容詞など

特定の由来をもたない単語の意味だけに依拠したもの。日本ではこうした単語が艦艇に命名されることはないが、海軍外ではまま見られる(勝鬨丸など)。

オーダシアス Audacious
「大胆な」。
①1869年進水の中央砲郭艦。
②1912年進水の超弩級戦艦。

ブルワーク Bulwark
「防壁」、「舷檣」。
①1899年進水の戦艦。

センチュリオン Centurion
ローマ時代の「百人隊長」。
①1892年進水の二等戦艦。
②1911年進水の超弩級戦艦。

カレージャス Courageous
「勇ましい」。
①1916年進水の軽巡洋戦艦 light battlecruiser。

ディフェンス Defence
「防衛」。
①1861年進水の舷側砲門艦。

デバステーション Devastation
「荒廃」。
①1871年進水の砲塔艦。

ドレッドノート Dreadnought
「恐れ知らず」。
①1875年進水の砲塔艦。
②1906年進水の弩級戦艦。

フォーミダブル Formidable
「恐るべき」。
①1898年進水の戦艦。

フューリアス Furious
「怒り狂った」。
①1916年進水の軽巡洋戦艦。

グローリアス Glorious
「栄光の」。
①1916年進水の軽巡洋戦艦。

グローリー Glory
「栄光」。
①1899年進水の戦艦。

イラストリアス Illustrious
「輝かしい」。
①1896年進水の戦艦。

インプラカブル Implacable
「容赦のない」。
①1899年進水の戦艦。

インデファティガブル Indefatigable
「不屈の」。
①1909年進水の弩級巡洋戦艦。

インドミタブル Indomitable
「不屈の」。
①1907年進水の弩級巡洋戦艦。

インフレキシブル Inflexible
「曲げられない」。
①1876年進水のシタデル艦。
②1907年進水の弩級巡洋戦艦。

インビンシブル  Invincible
「無敵の」。
①1869年進水の中央砲郭艦。
②1907年進水の弩級巡洋戦艦。

イリジスタブル Irresistible
「抵抗できない」。
①1898年進水の戦艦。

ライオン Lion
「ライオン」。
①1910年進水の超弩級巡洋戦艦。

マグニフィセント Magnificent
「壮大」。
①1894年進水の戦艦。

マジェスティック Majestic
「雄大な」。
①1894年進水の戦艦。

オーシャン Ocean
「大洋」。
①1863年進水の木造舷側砲門艦。
②1897年進水の戦艦。

レナウン Renown
「名声」。
①1895年進水の二等戦艦。
②1916年進水の超弩級巡洋戦艦。

レパルス Repulse
「拒絶する、撃退する」。
①1868年進水の木造中央砲郭艦。
②1892年進水の露砲塔艦。
③1916年進水の超弩級巡洋戦艦。

レジスタンス Resistance
「抵抗」。
①1861年進水の舷側砲門艦。

レゾリューション Resolution
「解決」。
①1892年進水の露砲塔艦。
②1915年進水の超弩級戦艦。

リベンジ Revenge
「復讐」。
①1892年進水の露砲塔艦。
②1915年進水の超弩級戦艦。

サンパレイユ Sans Pareil
「比類のない」(仏語)。
①1887年進水の砲塔艦。

シュパーブ Superb
「最高の」。
①1875年進水の中央砲郭艦。
②1907年進水の弩級戦艦。

テメレーア Temeraire
「大胆な、向こうみずな」(仏語)。
①1876年進水の中央砲郭艦。
②1907年進水の弩級戦艦。

サンダラー Thunderer
「雷を起こす者」。ギリシャ神話の雷神とも解釈できる。
①1872年進水の砲塔艦。
②1911年進水の超弩級戦艦。

タイガー Tiger
「虎」。
①1913年進水の超弩級巡洋戦艦。

トライアンフ Triumph
「大勝利」。
①1870年進水の中央砲郭艦。
②1903年進水の二等戦艦。

バリアント Valiant
「勇敢な」。
①1863年進水の舷側砲門艦。
②1914年進水の超弩級戦艦。

ヴァンガード Vanguard
「前衛」。
①1870年進水の中央砲郭艦。
②1909年進水の弩級戦艦。
③1944年進水の戦艦。

ヴェネラブル Venerable
「由緒ある」。
①1899年進水の戦艦。

ヴェンジャンス Vengeance
「復讐」。
①1899年進水の戦艦。

ヴィクトリアス Victorious
「勝利した」。
①1895年進水の戦艦。

ウォーリア Warrior
「戦士」。
①1860年進水の舷側砲門艦。

ウォースパイト Warspite
「戦いを忌む者」。同名艦多数の由緒ある艦名。
①1913年進水の超弩級戦艦。

ゼラス Zealous
「熱心な」。
①1864年進水の木造中央砲郭艦。

不明

スウィフトシュア Swiftsure
英海軍で長年襲名されてきた由緒ある艦名だが艦名以外の用例に乏しく根拠不明。
①1870年進水の中央砲郭艦。
②1903年進水の二等戦艦。

まとめ

163隻の主力艦に122種類の艦名が付与された。
王室関係が27隻21種類。
その他人名が28隻21種類。
官職・称号が2隻2種類。
地名・地域名が25隻22種類。
神話・伝承が20隻14種類。
一般名詞・形容詞などが59隻41種類。
不明が2隻1種類。

カテゴリ分けには異論もあるだろうが、ひとまず傾向をみるためには役に立つのではないか。

割合としては一般名詞などが多いが、それ以外のカテゴリもほぼ満遍なく分布しているとみてよかろう。隻数と種類の比(艦名再利用率)もそれほど違いはない。地名がやや再利用率が低いが、これは時代が移り変わって帝国全体の中での重心もまた移っていったことを反映しているのかもしれない。

日本の例では考えられないような多様な艦名が付けられていることが、イギリスという国の主力艦だけを見てもわかった。

余談。
完全に思いつきだけで始めた作業だったけど、思ったより分量が多くて大変でした。まあこんなことばっかり普段からやってるのですヨ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?