見出し画像

「神戸スタミナカレー」初体験してきました

こんにちはRYUです。皆さんカレーはお好きですか?これを聞いて、「嫌いです」という回答が帰ってくることはまず無いんじゃないでしょうか?私も無類のカレー好きなんですが、最近神戸で「スタミナカレー」が人気上昇中との噂を聞きつけたので、神戸出身の奥さんの帰省ついでに行ってみることにしました。

なんとあの店の姉妹店

こちらのお店は三宮センタープラザB1にあるのですが、経営はトリドール。「丸亀製麺」等を展開しているあの企業で、このお店が1号店です。

場所はこちら・・・なんですが、同じトリドールが展開する天ぷら「まきの」、焼きそばの「長田本庄軒」なども近くにあります。この一角はトリドールに占領されつつあります。

それでは入店

こちらのカレーは、鉄板で炒めた豚バラ肉をカレーソースで炒めて、カレーに載せる!というワイルドなスタイルです。特徴的なのはトッピングが多いこと。生卵は無料で乗せ放題で、デフォルトの1個は生か?目玉焼きか?選択できます。

画像1

卓上にもトッピングがいっぱい。無類の「らっきょう好き」の私は、10個載せました(汗)。「青唐酢漬け」も辛さ控えめで、ほぼ玉ねぎのピクルスです。サッパリしておすすめです。

画像2

卵にかけるソースだけで3種類。少しずつ試してみましたが、いわゆるウスターの味がするのは「オリジナルソース」だけです。

画像3

メニューはこちら・・・なんですが、種類が多くて選ぶのも大変です。デフォルトで豚バラの焼肉が載っているので、揚げ物のトッピングはキツイかも。

画像4

ワイルドな調理風景

今回は初めてということで、ノーマルなスタミナーカレーの肉1.5倍を選択しました。卵は目玉焼きにするか?生で載せるか?選択だったので、今回は生でお願いしました。

調理が始まると・・・こんな感じで、豚バラ肉数人分=推定1kg以上が鉄板で焼かれるので何ともワイルドです。SNS映えを優先して企画したか?のようなスタイルだなと・・・ちなみに1日に60kgの肉を調理するらしいです(汗)。

画像5

そして着丼

約5分で着丼しました!スタミナカレー(レギュラー)肉1.5倍+生卵です。視界に野菜は一切なし。潔い男らしいメニューです。

画像6

金沢カレーほどではないですが、粘度がしっかりした濃厚なルーで美味しいです。意外なことに辛さは殆どなく甘め・・なんですが、前述のトッピングで味変の幅が大きいので気になりません。

ちなみに「スタミナカレー」と言えば、私にとっては大井町のこちらの店のイメージなんですが・・・。こちらは粘度が少ないし煮込んだ肉を使うタイプなので、全く違う世界です。

食べ進めながら、卓上のトッピングを次々に使用。自分好みのパターンを見つけるのも楽しいかもです。自分好みにアレンジできるあたりは、ラーメンの「二郎」にちょっと似てます。


画像7

そして美味しく完食

美味しかったしアレンジが楽しかったので、今後の再訪決定です(汗)。次は野菜炒めやホルモン?のトッピングも試してみたいと思います。皆さんもぜひ、今夜はカレーで! (RYU)